先週半ば、赤城山へ出かけてきました 午前中、早めに用事を済ませBRZを走らせて赤城山へ山道を上って行くと中腹辺りから紅葉が色付くただ赤城山は「紅葉がいいね〜」と上っていくと山の上の大沼周辺は紅葉が終わっている場合が多い道には落ち葉がたくさんやっぱり終わっていましたよ天気がいいのに残念・・・覚満淵は青空を映していてその周りは草紅葉で奇麗だけど・・・小沼へも行くが同じ感じでしたので紅葉は諦めて少し山歩きをしてみるかね八丁峠にBRZを置いて靴を履き替え地蔵岳の登山道へ約600m、30分の登山だけど上り道はキツくなるよ・・・息が切れても青空を見ると元気復活?上って行き視界が開けると小沼全体が見えましたそこから、あと少し上がると電波塔が並ぶ山頂へ休み休み歩いても本当に30分でした山の上の空気は冷たくて吐く息が白い周りを見れば遠くまで見渡せて良い景色!赤城神社を見下ろす紅葉が見頃のタイミングなら最高でしょうね反対側、関東平野側も遠くまで見えて気持ちがいいです手前は桐生から伊勢崎市、真ん中上辺りが太田市から利根川中央からやや右側に熊谷ドームが輝いていましたその先の空気が澄んでいいればスカイツリーも見れるそうです小沼を見下ろせる場所へ水の色は近くで見るとわからないけど綺麗なエメラルドグリーンです山の上を一回りした後は来た道を下ります空には雲が多くなってきました雲の間から日が射して覚満淵が輝く小沼を低い位置からBRZに戻った後は白樺牧場近くで一休み羊さんが近い所にいました半日程度でしたが赤城山を楽しめた日でしたおしまいご覧いただき、ありがとうございました