ゴールデンウィークの谷間の平日珍しく? 休みとなったので宮城県側から蔵王、山形県の米沢、福島県の裏磐梯へ出かけてみましたまぁ、天気予報を見て「この辺なら、朝から天気がよさそう!」って感じでそれと「BRZで気持ちよく走れればいいや」と事前の予習もせずにまだ暗い早朝からスタートしました東北道で宮城県まで平日でも、お出かけ目的の乗用車が多いかな?SAなどは駐車スペースは混み混み高速を降りたら蔵王エコーラインへ向かいますエコーラインを走るのは12年ぶり・・・久しぶりのドライブ ^ ^エコーラインに入ると最初のうちは新緑風景が気持ちいいゲートの前で冬に頑張った働き者に挨拶を高度を上げていくと道路脇に雪え〜、前後にクルマがいない時は「適当にノーファインダー連写撮り」をしています駒草平蔵王の御釜から流れ出た水を源流とする不帰の滝を見るこの先は道の周りの雪も多くなる今年は雪が少なくて雪の壁は1〜2m低いとか雪があるエコーラインは初めてなので十分楽しめました蔵王ハイラインを通って、蔵王の御釡を見に行きますパーキングから朝日連峰や月山が綺麗に見えましたそして御釜へ来たけれど・・・ 冷たい風が吹いてくる一応、冬装備と山歩き対策はしてきましたが朝の気温 3℃で寒い寒い木の枝が輝いているなと思って見てみたら小さな「エビのしっぽ」状態の霧氷が付いています少し歩いて御釜がいい角度で見れる場所へ氷があるのも初めてだから見ることができてよかった御釜を見た後はBRZを走らせて山形県側へ下りました後編へつづくご覧いただきありがとうございました