先週末、中部山岳国立公園の栂池自然園へ行きました 前々から興味があった場所ですがその手前辺りはよく行くのですけどね・・・紅葉になったということで出かけてみました早朝からBRZを走らせて長野県へ山道の県道を走って白馬村天気予報は曇りから晴れということで朝は雲が多く、北アルプスは雲の中お隣、小谷村の栂池ゴンドラリフト乗り場へゴンドラの始発時間に着きましたが駐車場は半分以上埋まっていたゴンドラとロープウェイのチケットは、すんなり買えたけれど乗り場前は人の列・・・天気も良くなってきたし、のんびり待つかね週末から連休で山に登る重装備の人も結構いましたね列は長いけれど30分くらいで乗れましたゴンドラには20分ほど乗りますが、九州からクルマで旅行をされている定年夫婦さんと相乗りで旅の話を聞いたりして楽しかったねだんだん雲の中に入っていきますよ・・・乗り換えのロープウェイ駅から山の上を見れば、真っ白・・・ 山の上に到着すると空気が冷んやり自然園に入場すれば、すぐ近くの山すら見えない・・・ 草紅葉の中の木道を歩いて、ワタスゲ湿原へ奥には大きな北アルプス白馬連峰が見えるらしいのですが、雲で真っ白・・・雰囲気はいいんですけどね天気の回復を願って歩いていくと目の前に光が差して草紅葉が輝く!空を見たら青空がのぞいているよ! 戻ってくる頃には晴れるんじゃないかな!期待をして奥へと歩いていきます楠川を渡って坂道を登りますが、狭くて岩だらけの登山道だよ道を上り切ると浮島湿原に出ました山は紅葉が綺麗なんだろうね・・・湿原の周りは木道が整備されていて歩くのは快適さらに奥へ続く道は上り坂が続くようですが「行ってみるかね」と先へ進みます緩やかな森の中の上り道を抜けると急な階段道のヤセ尾根に出る上っていくと下の方に見えるのは森の中の雁股池 反対側を見ると雲が流れて隠れていた山が見えてきた!階段道を上り切ると標高2020m、自然園の最高地点にある展望台へここから北アルプスが近くに見えるらしいのですが雲で半分くらいしか見えない・・・ ここでは大勢の方が休憩をしていました展望台からは反対側へ下りていきます下り道から見える風景は綺麗なんですが、道は狭くて険しい山道こっちからは上りたくないかな〜下り道が緩くなってくると人の賑やかな気配大勢の人がいたのは展望湿原すぐ目の前の雲の先には白馬大雪渓が見えるらしいのですが少し待っていると流れる雲の間からチラッと山の一部が見えただけ・・・ぜんぜん晴れそうにないので下り道を行くかね自然園の湿原周辺は明るくなってきたのですが山はどんより雲で暗い・・・浮島湿原へ再チャレンジ雲が流れて良い景色になりました!ワタスゲ湿原へ戻ってきたら山が見えてきたよ!こっちも再チャレンジと見晴らしのいい場所へ行くけれどダメだった〜・・・こちらも下の方にあった雲が無くなって良い景色なんだけどねまた「次の機会にしますかね!」と山を下りましただいたい4時間近く歩きましたかねゴンドラを下りたら少し遅めの昼休憩じっくり煮込んで味付けをしたプルドポークたっぷりの「TSUGA BURGER」をいただくポテトもいっぱいで満足〜! 久しぶりにビンでコーラを飲んだよ休憩の後はBRZをのんびり走らせて群馬へ帰還今年初の紅葉風景を楽しみましたが、次の日は膝の周りが痛い・・・ ^ ^おしまいですご覧いただきありがとうございました