• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月25日

富士モータースポーツミュージアムへ

富士モータースポーツミュージアムへ

















少し開きましたが、先週後半

富士スピードウェイの隣にある
富士モータースポーツミュージアムへ出かけました




早朝からBRZを走らせ関越道から圏央道、中央道で河口湖へ

途中、雪がチラチラ

alt







ちょっと寄ってみたいところがあったので河口湖側から来たけれど


雪が降って来て、どんどん白くなっていくよ


alt








寄り道はやめて、そんなに降ってない山中湖方面へ


alt








富士山は雪雲の中


alt






湖畔の駐車場で、おにぎりタイムをしているうちに
こっちも雪が強くなってきた

早々に御殿場側へ出て、しばらく道の駅めぐりをしていました



御殿場側でも雪が舞いますが、富士モータースポーツミュージアムが
開くころには時々日が射してきて


alt








富士山がチョコっと見えた


alt









BRZをパーキングに置いてミュージアムの中へ


alt








広くて綺麗


alt








クルマはどれも、ゆったり展示してあって見易い


alt







alt








alt








alt








日産やホンダなどトヨタ以外の国内メーカーの
レーシングカーもありますね


alt









エレベーターで2階へ

2階にも興味の湧くレーシングカーがたくさん


alt








alt








alt








TOYOTAのNASCAR初優勝のカムリもありました! 
レプリカだけど・・・


alt






アメリカで仕事をしていた時、NASCARは見に行ったりして好きでしたが
TOYOTAが参戦する前だったな




日本車初のルマン24時間総合優勝
MAZDA 787Bもレプリカだった・・・


alt









なかなか見所たくさんのミュージアムですが
今回来たのはラリーカーの進化の歴史を振り返る展示企画
「The Golden Age of Rally in Japan」を見たかったから


alt








特に見たかったのはランチア・ストラトスHF


alt






ラリーカーの本物を見るのは初めて(たぶん・・・)



スーパーカー世代の自分は、これに一番惹かれた
当時はラリーをしていたとは知らなかったけど・・・


alt








メインスポンサーのアリタリアが何だか知らず
カッコいいカラーリングとしか思っていませんでした


alt








そのメインスポンサーのアリタリアを取り上げて
自分のところのクルマに付けたのは親会社のフィアット


alt








フィアット・アバルト 131ラリー


alt






ずっと以前は四角いクルマなんて興味は無かったけれど
サイズも含めて良い感じに見えるようになったね・・・




つづいてグループ4からグループBに変わる頃のラリーカー

小さなルノー5の後席部分にターボエンジンを載せたミッドシップラリーカー
ルノー5ターボ


alt






WRCで初優勝したターボラリーカー

大きく張り出したリアフェンダーが良いですね〜 ^ ^




ターボエンジン+4WDを持ち込んだアウディ・クワトロ


alt






アウディ・クワトロが強くなると2WDでは勝てなくなっていく



さらに進化して4WDターボでもミッドシップが有利に

エンジンにスーパーチャージャーとターボチャージャーを装着した
ランチア・デルタS4


alt








alt






個人的には究極・最強のラリーカーだと思っているので
本物を見ることができて良かった



ミッドシップ4WDが有利な時期でもアフリカでは強かった
トヨタ・セリカ ツインカムターボ 
ST185


alt






過酷なサファリラリーでターボラリーカーが初めて勝ったのはセリカ






高速ハイパワーのグループBは重大事故が続発して終了してしまい
市販車ベースのグループAが主役に




グループAは市販車に4WDターボを持つ日本メーカーが
開発段階からラリーを意識して造るようになると強くなっていく

1995 年に日本人初のサファリ・ラリー優勝者となった藤本吉郎が運転した
トヨタ・セリカ GT Four ST185


alt







さらにコンパクトなクルマが有利に

黄色い555と青いカラーが懐かしいスバル・インプレッサ


alt








エンジンパワーの他、冷却性能と空力性能を向上させた
三菱・ランサーエボリューションIII


alt






続くエボⅣから4WDの電子制御が進化して強くなっていきましたね



この頃は、今みたいに簡単に映像で結果は見られないけれど
WRCや国内ラリーなども含めて専門誌を買って見ていましたね


今は、ほとんど興味無しになってしまったけどね・・・




ラリーカーを含め、いろいろと興味を引く展示内容で2時間近く見ていました


alt





また気になる企画展などあれば来てみたいです



もう少しつづきます

ご覧いただきありがとうございました



ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2024/12/25 05:15:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

富士モータースポーツミュージアム①
monsterGRBさん

ルノー5ターボ '81年モンテ優勝 ...
kim5tさん

富士モータースポーツミュージアム
norick.no1さん

日産 WRC 最後の優勝車
くまとっどさん

海外でも話題に
ヤリ=マティ・バラバラさん

調子良すぎ、燃費2桁達成!
mangueblさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation