• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2019年11月25日

(再)へし折れたミラーの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
洗車機を通して拭いていたらポロッと再びミラーがもげたそうで・・・
「直しておいて~」とのこと。

一度折れたプラ部品をハンダごてで溶着して直ったように見えても、元の強度は維持出来ず脆い。

なので、外気温が下がったときには衝撃などで折れやすい^^;
2
とりあえず内装外してサクっとミラーASSYを取り外し。
3
折れて車体側に残った部分も取り外して観察。

ハンダごてで再度溶着する場合、強度は今まで以上に落ちるだろうから違う手法で補修してみよう。

まずは接着力と耐衝撃性や耐候性で優れているらしいセメダインのスーパーXクリアで元の位置に接着して24時間放置。
4
24時間放置してガッチリ固定が出来たらば、細くて短めの釘をガスバーナーで真っ赤になるまで炙って折れた部品と母材をブリッジするように溶かしながらめり込ませてみる。

その上からさらにスーパーXクリアを塗布して再び24時間放置。

イメージは骨折したときに手術でやる骨へのプレートとビス固定的な感じ。

髄内釘みたいにできたらかなりの強度を発揮出来るだろうけど、ひとまずはこれでいいやぁ♪
5
24時間放置後に、今度はロックタイトの多用途補修パテで、折れた部分を上から被せてやろうかと。


ミラーの母材に適合が合っているのかわからないけど、とりあえずこいつを使ってみる。

だってこのパテ安価なんだもの♪
6
適量をとったら急いでこねくりまわして、青と白の色分けがわからなくなったら準備完了。

硬化まで15分程度だそうですが、段取りよくやれば時間的には余裕。
慌てる程ではないですね。
7
とりあえず折損部をガッチリ固定。

う~ん・・・雑だなぁ^^;

見た目の良さも大切だろうけど、実用性を最優先。
しっかり固定出来て折れなければそれでいいのよ^^
8
ボルトで車体にミラーを固定。

ボルトを締める感触は以前よりしっかりと強度が出ている気がする。

そう。気がするだけ(笑)

たぶん大丈夫だろうけど、しばらく様子を見て次に折れるようならミラーをまるまる交換かなぁ・・・^^;

◆追記
2025/05/01補修箇所が再折損。
諦めてヤフオクで中古のミラーASSYに交換。
5年4ヶ月経過で補修箇所再折損によりASSY交換。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 多用途補修パテ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タコメーターの交換作業

難易度: ★★

ドアミラー開閉不良 応急処置

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

メッキミラーカバーを着けてみた

難易度:

純水手洗い洗車してもらいました

難易度:

PCVバルブ&ホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation