
天気よし。
汗ばむくらいの陽気。
菜の花が見頃という情報がありましたので、愛でに三本木のひまわりの丘に出掛けて来ました。
夏はひまわりが見事なこの場所は、今時期は菜の花まつりが開催中なのです。

鮮やかな黄色が溢れんばかり。

接写で。

撮ってる所を盗撮されて(笑)

この黄色い広がりの、気持ち良さを中々写真で表現しきれませんね。

気持ち良い風が吹いていました。小一時間居ましたが癒されました(≧∇≦)
これから色々お花が綺麗な季節ですよね。
次は何を見に行こうかな?
さて、時間はお昼どき。
暑いし蕎麦でも頂きたいですな。
Google先生に聞きまして、

古川の住宅地に佇む、「工房そばの実」さんへお邪魔しました。
小さいですが、端正なしつらえで、かつ清潔感の有る店内でした。

二八そば大盛り。
白くて洗練された蕎麦でした。
コシは普通で、噛んでいくと甘味を感じる美味しいお蕎麦です。
つゆは濃い目で鰹節の出汁感が十分。
蕎麦が淡白な味わいなので、つゆは半分くらいちょいちょいと付けて食す。
大人な食べ方っぽいね。カッコつけてみました(笑)

奥さんは肉そば(冷やし)を。
九条ねぎをサービスで乗せて頂きました。
そういう心づかいが、グッと掴まれちゃうなぁ。
山形のつったい肉そばとは、全く別モノでした。
こちらも洗練された優しい~お出汁。
肉の噛みごたえ、旨味も十分。
美味でしたね。
また、付け合わせの柔らかく炊いたお豆さんもね、ほっくりとして優しい甘さで、本当に美味しかったです。
こちら、気さくな店員さんの対応も素晴らしいです。
また伺いたいお店でした。
さぁて、菜の花、蕎麦と完璧な立ち回り。
次はアトムサーキットに向かいました。
今日は25日。
今シーズンはアトムサーキットが25周年でして、毎月25日は走行料金が25%オフになるのです。
つわけで、フリパしないまでも一本くらい走りたいな。と。

到着すると、先日のスプリントレースの3クラス表彰台組のお二方がいらして、何やらA車両アタックをされていました。
普段使っているB車両はエンジン出力が絞って有るのですが。
A車両は、エンジン全開、セル機構を外した軽量化、軽い小型のリアバンパー、フリクションのロスが少ないチェーン、ドライバーをガッチリ支えるFRPのシート、極めつけは125ccのカートレースで使われるハイグリップタイヤ、とアップデートてんこ盛り。
ま、分かりやすく言うと身体にキツーイ、レンタルで出しちゃ駄目なカートなのです。
とは、言うものの。
A車両まつりをやってる時位しか乗る機会が無いですからね。
一本お相伴させて貰うことにしました。(熱燗みたい)
フリーパスで100周走ろうが、A車両の7分には敵わない。
案の定6周目で、強烈な横Gに首の筋肉が悲鳴を上げ始めました。
で、真ん中にスローダウンの周回をはさみ再度アタック。
30秒081が出ました。
自己ベストが041なんでもう少しでしたね。
つか、本当はコースレコードが29秒2なんだから、もう少し出さないといけないのでしょうけど。
ま、年寄りの冷や水、あまり無理はしませんよ。
久しぶりにソリッドにキレるカートの動きを味わって楽しかったです。

受付嬢のぴこぶちょ~女史が32秒ドライバー認定になりました。※特に特典は無いのだけど
これで、胸を張って「カート速い」って言えますね。おめでとうございます(^^)
と、色々なまつりが有った休日でしたとさ。
ブログ一覧 |
観光 | 日記
Posted at
2022/04/25 22:32:22