• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

george777の"アウディA4 B6 1.8T" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2020年2月12日

イグニッションコネクター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
イグニッションコイル交換時に、
コネクターの抜け止め用ラッチ部を破損。
コネクターボディーのみ交換しようと思いましたが、ゴムの被覆をはがしてみると、
電線そのものがひどい状態でした。
古い欧州車に良くある症状です。
ベンツよりはましでしたが、高熱にさらされる部分なので、電線の被覆が割れていました。
2
でもとりあえず、購入したコネクターボディーにピンを差し替えようとしたところ、
ピンの形状が異なり刺さりませんでした。
仕方なく、かなり苦労して線をはんだ付けし
補修しましたが、不安材料となりました。
もう一度コネクター(配線付き)を購入し、ピンを抜いたところ、1本すぐに切れました。
3
不安材料を取り除くために、配線をたどってカットし、新しい配線と結線しはんだ付け。
4
熱収縮チューブで保護してから、
一度コイルに差し込んで動作確認OK。
5
見た目は悪くなりましたが、自動車用のテープで保護して完了です。
今度は確実に配線したので、問題はないと思います。
古い配線は被覆だけではなく、電線そのものも劣化して、エナメル線のような状態だったので、サンドペーパーで表面を削り、はんだがのる状態にしてからはんだ付けしました。
結構な手間でした。が、今後は安心です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( イグニッションコイルコネクター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ポーレンフィルター交換

難易度:

フューエルフィルター2度目の交換

難易度:

酷暑は攻めずに守る☆ボディケア

難易度:

バーダルフラッシング

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4セダン フューエルフィルター2度目の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1499608/car/1915618/8322922/note.aspx
何シテル?   08/06 23:09
george777です。よろしくお願いします。 主に旧欧州車の整備やチューニング、カスタマイズが好きです。 4柱リフトと専用工具さえあれば、ほとんど自分で作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディA4 B6 1.8T (アウディ A4 (セダン))
「名車再生」CSで放映されている マイク(セールス)とエド(メカニック)のやり取りが面白 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ C240に乗っていました。 560secと比較して故障頻度は少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation