• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

george777の"アウディA4 B6 1.8T" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2023年1月12日

テンショナプーリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
パワステポンプ、オルタネーターを新品に交換しても、まだ、音が消えないので、
最後にテンショナープーリーを交換しました。
信頼のMeyle製です。
2
交換は、サーペンタインベルトを一度外し、
M13のボルトを3本外して交換するだけです。
ただ、隙間からの作業なのでちょっとやりにくいです。
以前、一度交換した時は、車屋さんにお願いしましたが、
すごく大変だったと言っていたので、
覚悟を決めて作業に入りました。
でも、すっごく簡単で10分で終わりました。
3
外したテンショナープーリーを手で回してみると、
明らかに異音が出ていました。
冷間時の音はおそらくこれだったと思います。
交換後、音は静かになりました。
ただ、新品交換したオルタネーターから少し異音があります。
ベアリングがなじめば消えるのでしょうか?
購入先に確認中です。
4
謎の異音との闘いは終わったと思います。
パワステポンプ、オルタネーター、テンショナープーリーすべて交換しました。
アイドラープーリー、エアコンコンプレッサーが同じベルトで回っていますが、
両方とも交換してあるので、大丈夫だと思います。
ただ、テンショナープーリーは2回目の交換です。
交換後4万キロ程度なので、そんなに劣化するものなのか?
少し不安を感じます。
エンジンの回しすぎ?
これ以上補器類の交換はできないので、
これで様子を見ることにします。

5
走行テストの結果です。
オルタネーターの異音は暖気すると消えます。
問い合わせしていますが、問題なさそうです。
車はすごく調子よくなりました。
テンショナープーリーは結構重要のようです。
なぜか加速も良くなった感じがします。
やっとこれで修理完了です。
後は、時間をみて燃料ポンプを改造して取り付けます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

P0171に悩まされました。

難易度: ★★

バーダル リンクイーズ投入

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バーダルフラッシング

難易度:

SOD1高濃度投入

難易度:

ベルハンマー7投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4セダン フューエルフィルター2度目の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1499608/car/1915618/8322922/note.aspx
何シテル?   08/06 23:09
george777です。よろしくお願いします。 主に旧欧州車の整備やチューニング、カスタマイズが好きです。 4柱リフトと専用工具さえあれば、ほとんど自分で作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディA4 B6 1.8T (アウディ A4 (セダン))
「名車再生」CSで放映されている マイク(セールス)とエド(メカニック)のやり取りが面白 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ C240に乗っていました。 560secと比較して故障頻度は少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation