• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#よっし~#の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

前後のウインカーランプのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いきなり完了後の写真です。
LED化は気持ち的にやりたいものの、ウインカーはささっと交換するだけでは済まないので、いままで放置していました。
ハスラーのは前後ともに中のバルブが丸見えでオレンジ色の電球が気になりますね・・・
(気になる人には)

メタルクラッド抵抗を使う方法が一般的だとは思いますが、火傷するくらい発熱がすごいので個人的に使いたくないのです。
ということで前車で使っていた「LEDレギュレータ」なるものを使用してウインカーをLED化していきます。
2
予めLEDレギュレータ本体を、高温になりにくいところ、万が一落下しても危なくなさそうなところ、に設置しておきました。
場所は、どなたか忘れてしまいましたがみんカラで設置されていた方のを参考にしました。

車外用の強力両面テープでしっかり貼り付け、1週間そのまま放置しました。
3
レギュレータの取付方法を説明書通りにすすめます。
まずレギュレータをバッテリーと接続した後、念のため点滅パターンをリセットします。
左右のウインカー線につなぐ線を+極に数秒つなぐのみです。

次に、左右のウインカー線にわりこませます。
バルブソケットを外してみると線が細い・・・レギュレータの線は普通の太さなので、細線用異径エレクトロタップを用意し、中の金具の向きを180度変える加工をして使用しました。
無論、防水うんぬんあると思いますが面倒だったので、後で簡易的に防水します。
4
左右のウインカー線に割り込ませたら、標準の点滅パターンを記憶させます。
数秒間普通にウインカーを点滅させておくだけです。

まだ、普通の電球です。
5
点滅パターンを記憶させたら、前後左右4つとも購入しておいたLED球に交換します。

極性無いタイプなので極性チェックしません。

交換後、再度ウインカーを点滅させると直後は高速点滅ですが、数秒後には普通の間隔で点滅しだします。
これで設置はほぼ終わりです。念のためエンジンもかけて点滅チェックしておきます。

LEDバルブをあるべき場所へはめ込みます。
6
最後の難関、配線処理。

長い線をなるべく残しておきたい性格なので、悩みに悩んだ結果こんな感じにまとめました。

一応余裕を持たせたうえに、雨水がバルブ野の方へ伝って行かないようにはしてみました。
そして接続部には軽く防水処理(ビニールを巻きつけるだけの適当さ)
普通の結束バンドの屋外使用するのもどうかとは思うのですが・・・
(※のちに安全のため、耐熱・耐候性の結束バンドに交換しました)
7
というわけで、
中のバルブが見えるのは変わりませんが、オレンジが目立たなくなって、点滅もキレがあって良い感じです。

ちなみに、このLEDレギュレータを使用したとしても、一般的な抵抗を使用したLED化と同じように省電力化は望めないそうです・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

D4S LEDヘッドライト交換

難易度:

VELENO プロジェクターバルブ取り付け 追記あり

難易度:

バックランプのLED球が朽ちてきたので交換

難易度:

2色切り替えLEDフォグランプ交換

難易度:

フォグの淡黄色ハロゲン化

難易度:

ドレスダウン😎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月11日 19:58
そうなんですよね…

レギュレーターを使っても省電力化にはならないんですよね(>ω<)

私も現行型アルトワークスをLEDにしようとして、レギュレーターを考えたんですが諦めました。

最近の車はウインカーリレーが無いから困りものです(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年11月12日 1:11
仕組みはよくわかりませんが、結局僅かしか消費電力低減されてないみたいなんですよねー。
昔の車はパパっとリレー変えて気持ちよく解決出来ましたね。
本当に見た目変更の為だけの作業になっちゃってます。

そもそも標準でLEDウインカーの車種がほぼ存在しないのは何故なんでしょう・・・

プロフィール

「[整備] #ハスラー 純正HIDヘッドライトをLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1504102/car/2234766/7780352/note.aspx
何シテル?   05/04 00:07
電装品を追加してみたり、電球のLED化など ちょこっと改装するのが好きです。 実行するにあたり、みんカラをかなり参考にしてます。 気が向いたらイロイロ弄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインカーLED化 IPF 501WB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 01:47:46
室内ヒューズボックス 3 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 02:03:00
リアウインカー交換&LED化(劣化で難作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 02:14:24

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカミニが登場してから見た目的に気になっていた車種。 ハスラーに不満点は無かったが、そ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
前車のメーカー「三菱自動車」に色々な事が起こり 乗ってる車自体にもまぁまぁ不満がたまって ...
三菱 アイ 三菱 アイ
発売された当時から興味があった車。 2010年10月にディーラーで新車を購入。 4速AT ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
人生で初めて購入したマイカー。 「何でもいい」と車探しを依頼したらコレに。 いわゆる小さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation