• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんたくや@四枚海苔の"我が家のファミリーカー" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2018年9月16日

2018/09/16 リアショックアブソーバーその他交換(188457.9km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
 左リアのロッドが折損したこと、それ以外も消耗、劣化していたことから、4本とも交換を決意しました。
 ショック本体はビルシュタインなので、スペアで持っていた分をエナペタルへオーバーホールなどに出し、1週間ほどで仕上がり戻ってきました。
 内部パーツだけでなく、ピストンロッド、フロント下部のブッシュも交換されています。
2
前後輪ともジャッキアップし、リジッドラックをジャッキアップポイントにしっかりと掛けます。
 安全面からも下準備は大事です。
3
まずはリアから。
 トランク内張を外し、アッパーマウント2カ所(12mm)のナットとハブナックル1カ所(ボルトとナット・17mm)を外せばASSYで抜き取れるのですが……
4
ハブナックルとを固定しているボルトがなかなか抜けません。
 穴が少しずれているので、適当な棒をハイキャスロッドの取り付け部近くに掛け、ハブナックルを押し下げ、穴位置が合ったところでプライヤーなどを使いボルトを引き抜きます。
 組み付けるときも同様、ハブナックルを棒で少し押し下げ、穴位置を合わせてボルトを入れます。

 「ゲバ棒はいいよね~ ゲバ棒はさ。(CV:佐倉綾音)」

 なおこの車、寒冷地仕様なので、BNR、HNR32は同一作業手順となりますが、それ以外のR32は取り付け構造が異なりますのでご注意ください。(整備要領書C-180ページ記載の分解図を見る限り、フロントと同様と思われます。)
5
抜き取ったらスプリングコンプレッサーでスプリングを縮めていきます。
 スプリングコンプレッサーの取扱説明書を熟読、理解し、慌てず少しずつ均等に締めていきましょう。
6
アッパーマウントやスプリングシートとの間にガタが出る程度までスプリングが縮まったらロッドのボルトを外し、逆の手順で新しいショックを組んでいきます。
 今回はダストブーツ(バンプラバー一体)、ロッドのブッシュ(NISMO強化→純正新品)も交換しました。
 ナットはロッドの先端から10mmまで締めます。
 以前のブログで「ねじの端部から10mm」と記してしまいましたが、それだとまたロッド折損の原因になるそうです。(当該ブログも訂正を行いました。)
7
ダストカバー、ピストンロッド折損時に中古のストック品へ交換した左リアを除き、こんな素敵なことになっていましたwww
 フロントのバンプラバーと一緒に買い置きしておいて正解でした。
 当然ながら4本とも新品に交換しましたが、ロッドのカラーが軸部に残っていないか必ず確認し、移植を忘れないようにしましょう。
8
交換後の右リアです。
 ネジ山がなめかけていた下側のボルトも新品に交換しました。(ボルトはダイスで目立てを行い、予備品として保管。)
 スプリングシートはスプリングの下端がハブ周りの正面へくるようにしました。
 高さは右を純正ショックと同じなのに対し、左を溝一つ下げています。
 右フロントがD26Rというバッテリーのせいで重く、キャンバーに左右差が出るため、斜め対称となる左リアを下げることで調整しています。

 ※フロントへ続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調交換

難易度:

フロント足シルビア化&車高調装着

難易度:

ダウンサスへ換装

難易度: ★★★

バネ交換 車高調整

難易度:

車高調交換(リア)

難易度:

(続) 足廻り異音

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイベル一式交換とエアコン修理からやっと帰ってきた。
代車は90000km落ちのGP1フィット。
2ヶ月間ありがとう。」
何シテル?   07/05 19:48
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation