• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月28日

12/25_竜王スキーパーク_ファミリースキー_23/24_SKI備忘録-3

12/25_竜王スキーパーク_ファミリースキー_23/24_SKI備忘録-3 2023.12.24・25 (1泊2日)
一年間のご苦労さん泊りと
ちびちゃん初滑りの備忘録。

前回、ARAIソロ往復の平均燃費:19.0km/L。
スタッドレス装着時、ショップがエア圧上げすぎと勘違いしエア圧下げて走行。 
今回はXL規格なので圧上げて(2.65kg/cm2)で3名乗車。

<車両>
・経路 :自宅 ←→ 竜王スキー場
・総走行距離:609.2km
・平均燃費 :18.9m/L
<SKI>
・アースホッパー利用回数:2/16
・ちびちゃん :NSD:1回目
・妻     :リフト・ゴンドラ往復乗車券(¥2,500-)

出発前。 サンタさんがいないことを今年は理解したムスメ、それでも欲しいプレゼントはしっかり手紙に書いてました。。。 
板は数年前に飯山市のふるさと納税の返礼品、140㎝を今シーズンから使用します。飯山市には板3本と当時ブーツも返礼品があったのでブーツ2足、お世話になりました~♪


<1日目>
初日は松代荘のんびり温泉とゼビオ長野店へいく移動日。。。
わりとのんびりな出発。


旧富士川町の定点ポイント。 今年(も)少ない雪…


こちらも定点ポイント。 天気いいので気持ちよく走れます。


往路はリーズナブルに野辺山越え…


国立天文台付近で八ヶ岳を…


主峰の赤岳。便利ズーム(換算280㎜) 稜線に人がいれば分かりそうな距離感。


45m電波望遠鏡見にいきます・・・


見学無料。。。


駐車場からのんびり歩いて10分くらいでしょうか?


うんちく


間近で見ると壮観です。


少し離れた所に移動。。。充分大きい。。。


新緑シーズンにまた来てみたいですネ…


施設内から…昔は賑わっていた?野辺山スキー場。


自然に戻ってます。 ここのバーンは北斜面ってこともあり堅かった。。。 
レーサーご用達がぴったりなスキー場でした。


旧ザイラーバレースキー場。 今は(かなり前)シャトレーゼのグループ会社が運営してて、レストランのケーキバイキングなど特色ありますね~


帰宅後HP見ましたが、下部ゲレンデはオープンしてました。 コンパクトにまとまっていることもあり、ファミリー層も多かったと記憶してます。 かれこれ10年以上、ご無沙汰。。。


天気は良かったんですが、風もあり寒かった…


ホントいい天気で車内は暖かく、ドライブ日より~♪


昼食はこちらの道の駅で…三者三様に注文。。。


食べログコメント通りで◎。


浅間山も雪少な目。。。 


道の駅、雷電で風呂上り用のクルミおはぎ、他をお買い上げ…


上田のスーパーで美味ダレを購入し、高速使って長野・高田店へ・・・


今年もファット系充実してます。


マントラ、また値上がりしてますね…いい板だけど、高い!


テック系ビンディングもハイエンドなお値段・・・


ゲレンデ用板は2シーズン以上前の板しか買えないお財布事情…  ^^;)


ホントはウェアー買いに行ったんですが、これまたいいお値段で今シーズンも見送りかな・・・
限界超えたグローブと昨シーズンからコンタクトやめたので眼鏡OKゴーグルを株主優待券でお買い上げ…


そんなこんなで松代荘着は16:30


至って普通なお部屋ですが、充分です~♪


家族全員が好きなこちらのお風呂(泉質)。至福の一杯。。。


宿泊費からすると充分な夕食。


で、お腹一杯になり、深夜のお風呂には行けず、爆睡…

<2日目>
朝食をしっかり食べ、8:40出発。


高速使って約1Hrでスキー場到着。 
平日&バスツアーなスキー場ってこともありガラガラなP。


ゲレンデマップ


リフト2本乗り継いでロープウェイへ… 1本目


2本目。 ゲレンデ下部も薄いですが滑走可。 下部で動いていたのはこの2本。


ロープウェイで一気に標高上げます。


北信五岳、北アルプスなどは雲の中ですが、高井富士を眼下に絶景です~♪


ちびちゃんと親子SKI。


標高1800m超えますが、まだ笹が・・・


ヤケビと奥志賀がすぐそこな位置関係…


リフト撤去されてますが、このコース(リフト)あれば集客力あがりそう。
アースホッパーがなければ来ないスキー場(リフト券買うなら志賀や野沢ですもんネ…)ですが、このコースがあった時に来たかった…


ちびちゃん。 昨シーズン終盤、足揃いかけていましたが、完全リセット。 ^^;)


リフト2本で寒い&腹減った…で、レストハウスへ…


2000円だったかな? 1プレート。 先にカレー買ったのでカレーがダブルを3人で分け分け…


この眺望見ながらなので、何でも美味しい~


方向変えると、ジャイアント、熊の湯など志賀高原が見えます。
昔、ゴリン高原スキー場には行ったことがあり、たぶん竜王見えていた気がするので、この眼下からゴリン高原も見えるのでは?と思ったり…


食後、Amazonで調達した電熱グローブにチェンジ。
ほんのり暖かい…ので、効果はあるかも?
しかしながらレイヤー、一枚少ない状態で、八方のリーゼングラードや熊の湯くらいの標高で滑っているので、上半身が寒さに耐えきれず… 降ります。。。


下山コース(木落し)は閉鎖中。。。


この時間帯、善光寺平まで一望できますが、降りるときには雲が広がりだしてました。


ロープウェイ乗車。 親子スキーでゲレンデ滑るには最適なマントラ。(楽ちん)


あと2降りくらい必要かも?


ロープウェイ降りると、穏やかなゲレンデ、全く寒くないので、もう一滑り…
で、ハイクアップしてでも新雪(といってももうフカフカではないですが)滑りたいと、ちびちゃんが言い出し… ちょびっとだけ


約3分のハイクアップで、ご満悦・・・ 


Powder-Girl。


そそくさと滑っていきました~


まだまだ板揃いませんが、資質はありそうです~♪


妻はロープウェイから駐車場まで徒歩で下山、スキー場出たのが15:30。
翌日、仕事なので立ち寄り湯なしで、ばびゅーんと直帰します。。。

姨捨SAからの善光寺平。 竜王からは反対方向からの眺望。
お月さんが煌々としてましたネ…


踏切音が鳴っていたので何がくるかな?思ってたら、特急:しなのが通過していきました。


食事したりで、自宅到着、20時過ぎだったでしょうか?


ちびちゃん、昨シーズン終盤、スキーに興味なくなった感じを受けましたが、
初滑りは満足だったようです。 板揃ってスピードコントロール出来れば
楽しくなるんでしょうね~ 親の責務として、ここまでは引き上げたいデス。。。

滑走履歴。

おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/28 12:03:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

【SKI 2025】〜シーズンイン ...
mochachaさん

志賀高原の今と昔
gaias_successorさん

2025❄シーズン9日目🎿 シー ...
まんけんさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

2023年12月28日 19:17
140!?
確かウチの長女(小3)とそんなに年齢差がなかったような…。
けど、身長差が大きかったですよね(笑)

うちの娘ちゃん、ようやく今季は116cmのDYNASTARです!
中古のリサイクル事業でいただきました。

で、マントラください!(いつまで言うのかと)
コメントへの返答
2023年12月29日 8:27
おはよーございます♪

こちら小4で身長150cm overです💦
そろそろ止まって欲しいんですが、
何処まで伸びることやら💦💦

MANTRAはこの日のように、
緩〜く滑る日にも最高ですねー🤗
2023年12月28日 20:44
こんばんわ。

雪ないですね。
私も岐阜県諦めて信州中野ら辺を探索します。
初っ端からロングドライブ(涙

竜王スキー場はNSDですよね。
行った事ありませんので今回寄ってみます。

長野のゼビオって市内なんですか?
やはり品揃えいいんだろうなぁ〜
コメントへの返答
2023年12月29日 8:50
おはよーございます♪

ゼビオ、市内にあります💡

ちょっと少ない目ですねー😵
石・岩、踏まないように、と気使うのも・・・

竜王はNSDの株主優待使えますが、
ゲレンデ上部は緩斜面andスキー比率低いです。でも、眺望は◎デス✌️

極上サウンドでのドライブ、羨ましいです〜
お気をつけて〜🤗
2023年12月29日 13:00
読むのに10分くらいかかりました!
(⌒▽⌒)

燃費の事、アースホッパーの事 

Powder-Girlの事!

^_^
コメントへの返答
2023年12月29日 14:56
こんにちは♪

いつも長文にお付き合い頂きありがとうございます🤗

年明けは群馬の予定です。✌️
雪なかったら、湯治旅♨️です。😚
引き続き宜しくお願い致します〜♪
2023年12月30日 23:28
個人的に・・・
高校生の時に「スキーを頑張ってみよう」と思うきっかけとなったスキー場です。ロープウェイが無かった「北志賀竜王スキー場」という名前だった時代。
再訪して高度感のある絶景を拝みたいです。
数年後にアースホッパー+タイムセール航空券で効率よく行けないかなぁ?と妄想してみたり。
コメントへの返答
2023年12月31日 5:42
おはよーございます♪

その昔、ジョアさんブログで拝見しました🤗
夏も観光用にロープウェイ運行してますから、あの眺望は◎ですねー。是非、懐かしさ堪能して下さい〜

下部のゲレンデもリフト乗り継ぐと標高1200m
くらいはあったような?🤔
周りのビックゲレンデの影響、モロ受けていますが、永らく存続して欲しいですね〜
その活路がバスツアーなんでしょうが、逆にスキー客は敬遠しちゃうので、ナカナカ難しいですね。



プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation