• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月07日

第六百九十七巻 西日本スープラミーティング&天空の駅

第六百九十七巻 西日本スープラミーティング&天空の駅 10月に入ってこの日は・・・・・

大分は国東半島で行われた

このイベントを観に行こうと思っていたのですが

南の師匠から広島世羅に来られません?

と前夜に打診があったので・・・・・。

南から東へ方向を変えてみました(^^♪。


先ずは近くの貝印で満タン!にしていつものICから山陽道へオ~ンしたまではよかったのですが・・・・・
宇部料金所から先で渋滞が💦
宇部JCT付近もあまり動きがありません。
阿知須IC近くになると流れてきました。この日は『山口ゆめ花博』へ行くクルマが殺到していたみたいです(^_^;)。いつものICから再び山陽道にオ~ンして
すぐの佐波川SAで1STOP!
いつもより多くの時間を要して‥‥

広島県にイ~ンして・・・・・
小谷SAで2STOP!&給油!
そして・・・・・
すぐの河内ICで着地して、フライトロードを世羅方面へ。
せら夢公園方面へ。

やって参りました(^^)/。こちらは5年前に北の師匠と行って以来です!

無事に到着!

カメラを持ってこっそりと・・・・・

70スープラがずらりと(^^)/かなり奥に北兵衛号が見えます(笑)。
続いて・・・・・

80スープラもずらりと~♪

南の師匠のセリスーはこちらに~
どうやら、仁志さんたちとお昼に行かれているようです。。。
会場でお会いしたタニグちさんにご挨拶して・・・・・歩いていたら~

『バツマルさんですよね?』とお声がかかりました♪

モモタロ70さんで、『ブログみせてもらってます!』とフレンドリーにお声掛けいただきました。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!

その後、仁志さん、オミえもんさん、南の師匠が戻って来られて~♪
主催者さんから、『よかったら、ご一緒に並べませんか?』と神対応していただいて
早速、南の師匠と共に並べさせて頂きました(^^♪
ビンゴ大会が行われていて、仁志さんがコンプレッサーをゲットされてました!

会場のスープラです。
主催者さんのガルウイング70・仁志さんのワイン70
ターボAエアロトップ・オミえもんさんのブラック70



楽しいイベントに参加させていただいてありがとうございました!

南の師匠もお誘いいただきありがとうございます(^^♪


南の師匠に続いてお暇させていただき~

R184を三次(みよし)方面へ。
三次から江の川を渡って松江方面へ。
R375を走ると江の川の向こう岸に旧JR三江線の線路が見えてきます。
かつての橋梁やトンネルが・・・・・
邑南(おおなん)方面へ赤い橋で江の川を渡って・・・
しばらく行って・・・・・

宇都井(うづい)方面へ。
山を越えると少しずつ見えてきました(^^♪

今年の4月1日に廃止された天空の駅と言われたJR三江線宇都井駅です。
地上20mにホームがありました。

『立入禁止』の札が掲げているところからホームまで階段が続きます。

列車が走る姿が見たかったなぁ~

駅前はとっても綺麗にされてました。
帰りは出羽方面へ。広島県にイ~ンして

千代田ICから中国道へオ~ン!

広島北JCTから山口方面へ。

山口県にイ~ンして(心の目で見てください(笑)

小郡ICから山陽道を走って

いつものICへ。
無事に帰って参りました(^^)/

お相手いただいた皆さんありがとうございました。


【総走行距離】  585.76km

【給    油】   59.46 L

【燃    費】   9.85 km/L
ブログ一覧 | セリカスープラ3号車(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2018/12/18 18:57:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おお!
blues juniorsさん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2018年12月18日 20:48
南の師匠って誰やねんて見てました(笑)

バツマルさんのカメラで撮ってもらうと綺麗に見えます
ちなみに、どのような型式のカメラでしょうか?
お年玉で買えるなら…
コメントへの返答
2018年12月19日 10:51
北の師匠に対して南の師匠ということで今後ともよろしくお願い申し上げます(笑)。
このカメラはSONYのcyber shotRX100の最初機です。最新式は高すぎて手が出ません(^_^;)。
おそらく3万ちょっとでいけると思います。
走行・夜間はCASIOのEXILIMのかなり昔のものです。これは画素数少ないです。
2018年12月18日 21:09
ひょっこり、私も参加させて頂きました。
皆さんとても親切で、初対面なのに凄く親しみやすくお話出来ました(^^)
そういえば、この日警察にお世話になったのを今、思い出しました(>_<)
コメントへの返答
2018年12月19日 10:55
お世話になりました(^.^)。
仰る通りで急に伺ったのにとってもフレンドリーに接していただいてありがたかったです(^^)。
今後のセリカDayにプラスしていきたいです。
お話を伺って復路はより一層気をつけて帰りました。
2018年12月18日 23:40
あはは、駅のホームまで階段って…それはきつい(汗)
本数の少ないダイヤでしょうから、発車ベル聞いて、慌ててホームまでダッシュで駆け上がるサラリーマンの姿は、さすがにここでは見られなかったことでしょうね。。。
廃線ですか…残念ですね。
お疲れさまでした。。。
コメントへの返答
2018年12月19日 11:04
おそらくRC造りの駅舎だと思います。エレベーターはあれば便利ですがあの風情が堪りません(^^)。
ここは長閑かなローカル線だったので、発車ベルが鳴ったとしても乗車まで待ってくれてたのではと思います。。。
この駅の乗降はありませんでしたが、この路線に高校時代に乗ったきりで無くなるまでに乗りたかったんですが‥‥
ノスタルジーに浸ってきました(^.^)。
ありがとうございます😊。
2018年12月19日 0:15
お疲れ様です(^-^)。
南の師匠のセリスー、また一段と磨きがかかってますねぇ~(≧▽≦)👍。
コメントへの返答
2018年12月19日 11:09
お疲れ様です(^.^)。
仰る通りですね〜♪A60スープラの前期と後期を並べられて嬉しかったです(^^)v。
2018年12月19日 9:11
前夜の連絡でポーンと広島まで!?というフットワークがイイですねー。
全長125㎞の三江線、さよなら乗車や追っかけ撮影とはちょっと距離を置きたくて、ついに乗らず仕舞いで廃線に…。廃線後の「宇津井駅」、無用となった巨大インフラがかえって哀愁を誘います。
BS「六角精児の呑み鉄本線、三江線」はしっかり録画しました。
(;^^)>
コメントへの返答
2018年12月19日 12:03
多少距離は伸びましたが、このオプショナルツアーが頭に浮かびましたので〜♪。
この路線、高校時代に青春18きっぷで乗車しました。ただこの『宇津井駅』を通った時は暗くておそらく眠っていたので印象が当時あまりなかったです。
あの巨大インフラを使って鉄道フェアをしてくれると楽しいかもしれません。
そんな番組があるんですね〜ケーブルTVなので視聴してみようかな〜♪
(^.^)
2018年12月19日 23:37
サプライズ参加おつかれさまでした。セリスー2台の参加は盛り上がりにつながりましたね。
歴代スープラが全て複数台集まったのは貴重な機会だったんじゃないかなと思います。
是非来年もお越し下さい。

天空の駅は一度行ってみたいと思っているうちに廃線になってしまいました。解体されてしまう前に見に行ってみたいなと思います。
コメントへの返答
2018年12月20日 8:56
お世話になりました。急な参加にもかかわらず、皆さんフレンドリーに迎えていただいて嬉しかったです。そう言っていただけるとありがたいです(^.^)。
3世代揃いのお手伝いが出来て良かったです。
ありがとうございます😊。

こちらに来たら行きたいと思っておりました。出来れば乗車したかったのですが‥‥。この駅以外も現存しているところがあったのでまた行きたいですね〜。
2018年12月25日 0:07
九州セリカDAYのあとも沢山走られていたのですね。凄い・・・

白のセリカスープラは80エヒメさん、そしてワインのスープラは仁志さんですよね。私のブログでもコメントをいただき、いつかお会いしたい方です。来年また九州で拝見できますよね。

宇都井駅は確か駅舎内に日記があるような事をTVでやってましたね。どこかのお婆ちゃんが毎日返事を書ているとかなんとか。私もいつかこの駅をみてみたいです。
コメントへの返答
2018年12月25日 0:24
今年は北兵衛号が5月半ば過ぎまでドック入りしておりましたので取り戻しております(^^)。

仰る通りですね〜。80エヒメさんはダブルさんの九州の記事を初め、太陽にほえろモノなどかなり感銘を受けておられました。私も同じです。お二人とも来ていただけると思います。

最後に乗車してみたかったのですが、機会がありませんでした。そのお婆ちゃんが毎日駅前を綺麗にされてるようです。あのままの姿で風化して欲しくないです。

プロフィール

「【会務連絡】第13回九州セリカDay!エントリー開始!! http://cvw.jp/b/1530762/48610927/
何シテル?   08/29 15:43
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation