• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2019年02月16日

ドラレコのお勧めは(。´・ω・)?

ドラレコのお勧めは(。´・ω・)? 今日はカーアクセサリー関連の購入にいつものSAB羽村へ(*'▽')

取付る用品はドライブレコーダーとレーダー探知機とスマホホルダー

今までは自分で取り付けていましたが内装のパネルなんかは外さずシガーソケットから電源を取って外部配線で済ましていました。

だけどさすがに今回のRCは綺麗に配線をしたいのでお店での取付を依頼。

さすがに当日の作業は無理だったので取りあえず機種だけ決めて取付の予約は来週に(;・∀・)

前金はお支払いしましたが当日までなら機種変更は可能とのこと。

まず、レーダー探知機は前回のOBDⅡケーブルをそのまま流用ができるのでコムテックの最新モデルでありますZERO 806Vをチョイス



で、肝心のドラレコなんですが2カメラモデルで前後に付けて後方からの煽り運転の録画をするモデルが主流なんだそうですね。

ですが、私の場合運転はおとなしい?ので煽られることよりも駐車中のドアパンチが心配(・_・;)

なので後方録画は少し犠牲にしつつ360度カメラを搭載した同じくコムテックのHDR360Gを仮でチョイス


だけど駐車監視も車両バッテリーをつないでも最大10時間なんだそうで・・・
もちろんGセンサがついているのでぶつかれば録画は残るようですが。

それにそもそもドアパンチ程度の衝撃でGセンサが働くとも思えず(-_-;)

ならば2カメラモデルで駐車時はカメラのアングルを変えて動体検知モデルにした方がいい(・・?

この辺りお詳しい方がいらっしゃればアドバイスをいただければm(__)m

スマホホルダーはネットでqi充電できるモデルを物色中。
質感高い内装なので安っぽいのは付けたくないけどハイドラ!するのでやっぱりエアコン吹き出し口に取り付けるモデル(。´・ω・)?

で、今日は気候もよく窓を開けて走っているてちょっと強めのブレーキを踏むとスポーツパッドでも入っているんじゃないかと思うくらいのキー!ッというブレーキノイズが助手席側フロントよりする
(゚Д゚;)

急遽レクサスさんに連絡をとりかなり混み合っているにも関わらず見て頂けることに♪
確かにディラーさんに着くと駐車場も満車で皆さん相当にお忙しそう(・_・;)

で実はまだレクサスカードの発行が遅れているのですがついにオーナーラウンジに通されました(≧▽≦)
ただ、年配の品のある方ばかりですね・・・
パーカーにジーンズ姿ではちょっと恥ずかしい(;´・ω・)


結果、RC FやGS Fはもちろんですが350と300のFスポはローターサイズも大きく高摩擦ブレーキパッドが入っているので性能の為に多少の音は仕方ないとのこと。
それを聞ければ安心です。急な対応にも非常に丁寧にご対応を頂きましたがこの辺りは前のディラーさんとは全く対応が異なります。

で、作業後に購入前の担当さんもお出まし頂き少し雑談・・・

なんと、みんカラなのかFACE BOOKなのか分かりませんが私のサイトを見ているお客さんがいらっしゃったらしくレクサスの担当さんも私のSNSを見たとのことΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

どなたなんでしょう(^^ゞ


ブログ一覧 | RC350 | クルマ
Posted at 2019/02/16 19:34:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

一撃
バーバンさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2019年2月16日 22:13
そりゃてつおざさんは有名人ですから・・・^^

レーダーのモニターってどうです?
つとやんは最近モニターなしをさがそうかと考えています。

ピーピーだけでいいかと・・
コメントへの返答
2019年2月17日 21:16
Σ(゚Д゚;エーッ!

有名なんですか(;・∀・)

こんなに控えめなのに・・・

ドラレコとレーダーをリンクさせようとすると同じメーカーでないとダメですよね。

今時スマホとリンクするメーカーもありますよ♪
2019年2月16日 22:22
こんばんは

ちょうどレーダーのブログ書こうか、そのうちしようか思っていたところでした(笑)
ドラレコは必需品になりそうな勢いですよね
見た目ならレクサス(トヨタ)純正
社外ならケンウッドの2カメラかなと思っています。
キワモノならミラー取り換えタイプ
かなとちょうど見繕っているところでした。
2カメラはリアの車のナンバーを写すならいいのですが、車の周囲には向いていませんね
書くと長くなってしまうのですが、どれも特徴があって難しいです
コメントへの返答
2019年2月17日 21:30
青たんさんどうも~(=゚ω゚)ノ

早速拝見させて頂きました♪
まさかのタイムリーなネタありがとうございます
(*'▽')

高速道路の移動がメインですのでレー探もドラレコも備えあれば患いなしです。
と、いいながら昨年末に東名でパトカーにやられてしまいましたが(´;ω;`)ウゥゥ

ドラレコは一般的な使い方ならケンウッドが良さそうですね。
私の場合今の寮で度々隣の車にドアパンチされているのでどうしてもそれが腹立っていまして・・・

ここ数年でドラレコは恐るべき進化していますのでもう少し待てば希望のスペックを満足するが出てくるかな(;・∀・)

2カメラは天井配線するので作業の時間も費用もアップするのでどうしようかなぁ
2019年2月16日 23:40
お疲れ様です

ドラレコは日進月歩ですね。
私は会社の駐車場トラブルを機会に駐車監視と前後カメラ、夜間の画像の優れた物を選択し昨年8月発売の今のユピテルを装着しました。使ってみた感じはスマホで設定しモニターレスなので故障も少ない、Gセンサー感度も任意なので設定によってはドア開閉でもイベント記録します。夜間も綺麗に撮影できてます。
セキュリティ連動も考えましたが、誤作動多いと聞き今の仕様に落ち着きました〜〜(^^)
コメントへの返答
2019年2月17日 21:37
あつやまさんお疲れ様でーす(=゚ω゚)ノ

GVFの時も出始めてすぐの頃でしたが1万そこそこのフロントカメラを付けていました。
今じゃそのメーカー名すら聞きませんが(;・∀・)

機能もいろいろYoutubeでも各社の動画見てみましたが本音は実際に使ってみなきゃわからないというのが本音です。

私の場合もどちらかと言うと走行中の記録と言うようより駐車中のドアパンチ撮影がメインで考えています。
だったらセキュリティを入れたらとも思うのですがマンションなので誤動作が怖くて(・_・;)
2019年2月17日 1:04
SNSやってると世の中狭くなるんですねぇ

だれか見てるのかなぁ?って気になってしまうような気遣いする方の人でなくて良かったですあたし(笑
コメントへの返答
2019年2月17日 21:41
幸い今のところ炎上も無く、知らない東京の地でもSNSがベースでお友達も増えてエンジョイしているし、たまに読み返すと当時のことが思い出されて懐かしいなぁなんていい事づくめです
(*'▽')

まぁ正直ここでのことはここで完結したいのですが・・・
2019年2月17日 11:52
こんにちは。
私はセルスターのドラレコ、レーダー連動型を使用していますが、実際には前のみ録画で、リアを追加するか悩んでいます。
RCはただでさえ死角が悪いので、室内に360度カメラをつけると、どこまで写せるのか気になるところです…。
パッドは冷えてるとどうしても鳴きますね…。純正はダストが酷いので、気になる場合は変えた方がいいかもしれませんね(^^;


コメントへの返答
2019年2月17日 21:48
ひで@RCさんコメントありがとうございます(*'▽')

RC乗りの方ですからさすがに参考になります。
確かに360度カメラをフロントガラスに付けても死角が多いのでメーカーのデモ画面のような画角では撮影できないかも知れませんね(・_・;)
一番は駐車監視なので走行中の後方撮影は無視して駐車中のドアパンチ監視に注力しようかと思っていますがフロント撮影も360度カメラはナンバー確認も鮮明ではないですね・・・

フロントのダストは酷いですねΣ(・ω・ノ)ノ!
性能重視で音とダストは我慢します(;・∀・)

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation