
前車のWRX-STIと比べても高速道路の燃費は良いRC350・・・
WRX-STIの時は滋賀⇔東京間を走破するとほぼ燃料ゲージはEmptyですぐに給油していまいたがRC350だと概ね燃料ゲージも半分程度の消費。
帰省しても暫くは街乗りしての給油を繰り返していました。
今回の帰省は給油しなくても大丈夫だろうとは思っていましたがTOP画像の通り航続可能距離を表示してみると408km・・・微妙(-_-;)
表示誤差はあるもののもし事故渋滞なんかがあればガス欠の可能性もあるので給油してから帰省しました。
TRIP表示している114.1kmはほぼ通勤と買い物だけ。しかも冬場と言うこともあり出勤時はフロントガラスが凍てついていることもあり、暖気で溶かしてからスタートと言うこともあって燃費には良くない条件ばかりでした。
今日、
燃費記録を更新・・・
結果は予想していた通りですがやっぱり3500ccでほぼ2tもある車なんで多摩エリアで街乗りするとこんなものなんですね(;´・ω・)
いずれ内燃機関エンジン搭載車は乗れなくなるので今のうち楽しんでおこう!
次の乗り換えは未だ先ですがecoの選択はありません。
水平対向6気筒ターボ、直6ターボのいずれかでしたが5L V8も選択肢に(・∀・)ニヤニヤ
ブログ一覧 |
RC350 | クルマ
Posted at
2021/02/11 19:02:46