
関西は紅葉シーズン真っ只中ですが人混みを避ける意味でも紅葉を外してまたまた京都府の北部へ♪
前から行きたかった
伊根町の舟屋群へ(*'▽')
ナビを見ると下道で行くと4時間半を要するので高速道路で向かうことに。
知らない間に京滋バイパスと京都縦貫が繋がっているのね~
京都北部まで約2時間半で到着。
早速、伊根湾めぐり遊覧船に乗船。
これも客引きなのか鳥に遊覧船上からポテロングを与えるのも客引きのためでしょうか(・・?
若造は喜んで舟屋鑑賞よりも鳥の餌付けに必死・・・
お陰で鳥が近場を滑空してくるので撮影。

近くを並んで飛んできますがやはり揺れる船で動体を撮るのは難しい(;^_^A

で、早々に本来の目的の舟屋撮影に没頭。



遊覧船の説明では次のは左から江戸時代・昭和時代・明治時代に建てられ建物らしい
次のは寅さんのロケ地らしい
ぶっちゃけ遊覧船の鳥の餌付けは止めて欲しい・・・
集中出来ません(-_-;)
道の駅 舟屋の里伊根からの景色

離れて見ると遊覧船にたかるカモメととんび・・・
滑稽です(・_・;)
ランチはやっぱり海鮮!
と言うことでリサーチしていた
富田屋さんへ
時間にして14:30。
人気店ですがさすがに空いているだろうとお店に行くと(;´Д`A ```
凄い人(-"-;A ...アセアセ
着席しても超密で結構な人が飲酒を・・・
オーダーしたのは刺身定食\1,100-と
天ぷら盛合せ\850-(゚д゚)ウマー
食後は天橋立に移動。
時間も16時を回っていたので空いていることを期待して天橋立ビューランドに行くも駐車場はほぼ満車でケーブルカーも凄い人が並んでいる(;゚Д゚)
空いていいることを期待して対岸の傘松公園側へ
こちらは少しマシでしたがそれでも16:30で最終のリフト2分前に乗り込む
スキーもしない私はリフトは超怖い(・。・;
振り返って天橋立を見るも・・・
展望台に到着ししばし撮影



残念ながら股またぎはお腹がつかえて出来ず( ノД`)シクシク…
紅葉も綺麗です

戻りはケーブルカーで
先頭の席に着席し撮影


元伊勢籠神社にも参拝
久々に置き紙ではなくちゃんと書いてもらった御朱印(*'▽')
本来は月曜日に実家に寄るつもりだったのですが天気が悪いとのことで舞鶴から下道で京都の実家に寄ってしばし歓談。勤労感謝の日にお墓の掃除に行く約束をして帰路へ
夕飯はまたしても・・・
こってりラーメン&餃子(゚д゚)ウマー
夜は飲酒するため中々行けなったインスタでも皆さん撮影されている夜の琵琶湖大橋の撮影して帰りました♪



ブログ一覧 |
写真撮影 | 旅行/地域
Posted at
2021/11/22 18:17:31