• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月20日

WTCCと全日本ラリーに憧れて・・・YOKOHAMAを選択

WTCCと全日本ラリーに憧れて・・・YOKOHAMAを選択 先週から悩んでいた次期タイヤの選択ですが、

考えてみれば、WTCCの公式タイヤでシトロエンにも似合う。




YOKOHAMA

純正サイズからサイズダウンして装着することにしました。

選択は ADVAN SPORTS V105 です。


こんな凄い

のとは
全く違いますが、憧れのADVANです。(^^)
ブランド名に踊らされている者です。(^^;


幅を現在の225から205に変更して、偏平率を変えます。

変更する幅は現在販売中のC4 エクスクルーシブと同じですが、
インチと偏平率が違います。

(現行は16インチで205 55)(うちは17インチで225 45)

ちょっと冒険ですが、試してみたいと思います。


YOKOHAMAへの変更を機会に、ボロボロだったトリコも外してスッキリしました。



YOKOHAMAと言えばWTCCな訳ですが、

ホンダ公式ページにWTCC 2015の日本語ダイジェスト版が順次追加されています。

これを見れれば、テレビ放映が無くても9月のモテギまで気持ちは持ちそうです。

第9戦のロシアを貼っておきます。



こういうのが見れるのは大きいですね。

ちなみに、サーキットはYOKOHAMAだらけです。\(^_^)/
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2015/06/20 21:53:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

山へ〜
バーバンさん

日陰がいいの
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年6月21日 6:23
うちのドライバーも今年からダンロップからヨコハマに変更しました。

タイヤがあってるのか今シーズンは絶好調!
なんとタカタが終わった時点でポイントリーダーです。
コメントへの返答
2015年6月21日 8:11
ポイントリーダーおめでとうございます。
このまま好調を維持できることを願っています。\(^_^)/

全日本ラリーでは、次の洞爺湖戦が今シーズン初グラベルとなりますので、奴田原選手にマシントラブルさえ無ければ、ぶっちぎってほしいと願っています。

うちは来週末に履き替え予定です。
どうなるのか楽しみです。(^^)

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ドア内張修理(ゴリラマークの接着剤使用してみた) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:35:49
C5エアクロスにボンネットダンパーを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:34:25
KUNSYOUKIM ボンネットフードダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:32:32

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation