• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月31日

追記! 水温計の作り方(回路編2 アップデート済)

今度の回路は、ディスプレイを繋がなくていいので、さらに簡単です。載せる必要もないかと思いますが、参考図を下記に。ただ、OLED付きESP32基板のイメージデータが手に入らなかったため、OLEDなし基板でごまかしてます。重要なことは、CANのTXが15番ピン、RXが14番ピンになるというところが前回からの変化点です。というのも、前回CAN Tr基板に繋いでいた4,5番ピンが内部的にOLEDと接続されてしまっているので、CANに使えないため、こちらに移動する必要があったのです。(不具合対応のため、Txを15番にさらに変更しました。)
配線図を上げようと思ったのですが、基板のモデルがないので、実際の配線を示します。

まあ、それ以外は前回のままです。注意点としてはケースに配線を撮り回す余裕が全くないので、下の写真にあるように高さ的にCANTr基板を付けられる場所がここしかないので、そこに引っ付ける前提で、線が余らないようにギリギリを狙って、かつ、はんだ付け部がケースと干渉しないように、加工を行う面をケースと反対側につけるというアクロバティックな技を駆使しないと、後で入らなくて泣くことになります。
写真を参考に、細心の注意を払って接続してください。


!!重要!!
すいません。一度アップした後、CAN Tr基板のターミネータ抵抗の値が不適切であることが判明した。なので、組み込む前に下図の赤丸部分のチップ抵抗を事前に外しておく必要があります。

(前回、このターミネータ抵抗がワーニングの原因と書いてましたが、それは誤りです。ただ、ついてる抵抗値が適切でないのも事実なので、外した方がいいです。)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/12/31 20:27:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水温計の作り方(M5StickC plus ソースコード編2) http://cvw.jp/b/1552949/45254112/
何シテル?   07/05 22:01
アンドロ沼です。アクアからフリードハイブリッドに買い換えしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族が増え、強い圧力がかかり買い換えました。
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
電車通勤から、車通勤に替り買い足しました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
Fitからアクアに買い替えついでに、いろいろいじろうと思ってます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation