• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Real@sxe10の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2009年4月4日

スタイルシート弄り(覚え書き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
従来のスタイルシートと違って、調整前の状態を一時保存しにくいので自分用のメモ書きです。
個別に保存すすのがめんどくさいですね(汗)
従来の様に2個設定できたらいいのですが・・・。

コメントの挿入も出来なくなっていたので、後で弄るときに絶対に忘れる自身があります。

基本的にすべてパクリです。
みなさま、ありがとうございますm(_ _)m
※画像ないとさびしいので、デスクトップ画像を貼り付けました。私のノートPCは、16:9で横長なので今回のスタイルシートの横幅サイズアップも基本的に楽勝です。つか、横余りすぎw
2
[ヘッダー&タイトル]
タイトル文字の色 #ff3300
タイトル文字の色(マウスオーバー) #cc0000

ヘッダー画像を256色GIFに変換して、2枚のGIF画像を結合して10秒おきに入れ替わるように作成。
ただし、アップロード画像サイズが300KBまでの為、これ以上の枚数とかは無理・・・。
みんカラ以外のサーバーにアップするのならもっと枚数とか増やせるでしょうが数MBとかになりそうですね(汗)
3
[忍者カウンター設置]
詳細編集/ページの基本/ヘッダータイトル

line-height:100%;
font-size:24px;
margin:0;
width:930px;
padding-top:10px;
padding-right:0;
padding-bottom:0;
padding-left:10px;
/*以下を追加*/
background-image:url("http://ct1.shinobi.jp/ll/????");
background-position:832px top;
background-repeat:no-repeat;


[アクセスカウンタ設置]
スタイルシート詳細設定/ユーザー領域

clear:both;
background-color:#000000;
color:#eee;
display:block;
/*以下を追加*/
background:url('ここにURL');
background-image:url('ここにURL');
background-repeat:no-repeat;
background-position:100% 100%;

※コレは、スタイルシートが崩れやすい!?
除去しました。

この後気づいたのが、詳細編集で色々弄った後に、簡易編集でヘッダー画像やバックグラウンド画像を弄ると詳細編集が崩れるので、簡易編集を後から弄らないこと!!
4
[タブの点滅]
詳細編集/タブ/ヘッダータイトル/タブ(選択中)のリンク

カラーコードを消して、スタイルシート用画像に保存したgif画像を追加

background-image:url('http://○○○○.gif');

以前のものをそのまま使用。
5
[コンテンツ透過]
詳細編集/コンテンツ共通/コンテンツ表示/

(変更前)
margin:0px;
padding:10px 20px 8px 20px;
background:url(http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/minkara/user/css/010/contents.gif) repeat-y;
width:580px;

(変更後)
margin:0px;
padding:10px 20px 8px 20px;
background:; ←(この行を修正する)
width:580px;

しかし、これだと透明になるだけなので、透過PNG画像を追加することで透過になる。
background:url(スタイルシート用画像のURL);
見たいな感じで!!
透過PNGを作れない人は、適当な人のページで背景を保存してみてください。私のページのヤツでも保存してもいけるはずです。


[プロフィール本文背景透過]
詳細編集/プロフィール/プロフィール本文/

(変更前)
vertical-align:top;
padding:5px 0 5px 10px;
font-size:12px;
background:#000;
border:solid 1px #999;

(変更後)
vertical-align:top;
padding:5px 0 5px 10px;
font-size:12px;
background:; ←(この行を修正する)
border:solid 1px #999;

こちらも後で透過PNGを追加
6
[サイドメニュー透過]と[枠を追加]
詳細編集/サイドメニュー領域/

(変更前)
width:300px;
padding-bottom:10px;
background:#333;

(変更後)
width:298px;
padding-bottom:1px;
background:;
border:solid 1px #333;

内容
background:#333;の#333を消去
幅を狭くしてラインを追加

しかし、これだと透明になるだけなので、透過PNG画像を追加することで透過になる。
background:url(スタイルシート用画像のURL);
見たいな感じで!!
透過PNGを作れない人は、適当な人のページで背景を保存してみてください。私のページのヤツでも保存してもいけるはずです。


[プロフィール画面でのサイドメニュー背景透過]
詳細編集/プロフィール/左カラム領域

(変更前)
display:block;
overflow:hidden;
background:#333;

(変更後)
display:block;
overflow:hidden;
background:;
border:solid 1px #333;

内容
background:#333;の#333を消去
border:solid 1px #333;を追加

こちらも後で透過PNGを追加
7
[プロフィールテーブル枠変更]
(変更前)
width:99%;
border-collapse:collapse;
border:1px #999 solid;
margin-left:1px;

(変更後)
width:99%;
border-collapse:collapse;
border:1px #990000 solid;
margin-left:1px;
8
枠をつける際の簡単な方法!!

背景を指定している下のような表記のカラーコードを消して
background:#333;
(#333を消すことで透過になる)


以下の表記を追加すると、枠が設定できます。
border:solid 1px #990000;

詳細設定で、適当に追加すると枠がいろんなところに出来ます。
カラーは好みで!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マットに穴が開く前に

難易度:

お盆休み8日目のアルテッツァ整備!

難易度:

❌️当て逃げ odo428087km

難易度:

お盆休み9日目のアルテッツァ整備!

難易度:

❌️当て逃げ odo428087km

難易度:

タイミングベルト交換からのパワステ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月2日 8:47
初めまして┏○ペコッ
突然のコメント失礼します。

スタイルシートを弄りながら、ブログ本文の背景透過の方法が
知りたくて調べていまして、立ち寄らせて頂いてました^^

ここで質問なのですが・・・

>透過PNGを作れない人は、適当な人のページで背景を保存してみてください。
私のページのヤツでも保存してもいけるはずです。

とありますが、これはどのようにやると良いのでしょうか?^^;
ご迷惑じゃなかったら、教えて頂けるとありがたいです。

日付を見ましたら、もう2年も前にアップされた記事に対しての質問なので
驚かれている事と思いますが、よろしくお願いしますぅ┏○ペコッ

コメントへの返答
2011年7月2日 17:57
ども。はじめまして。

2年前に弄って、それ以降完全に忘れてますので、覚え書きのつもりがさっぱり覚えてません(笑)

透過PNGの件ですが、
私のこのブログで透過してるところで、右クリックして、「名前つけて背景を保存」をすれば可能です。

具体的に言うと、このページの8番目に写真がアップされていないのですが、
画像が張り付いていないところの下の当たりで、右クリックすると保存ができます。

8番画像のすぐ右では無理みたいです。
右クリックメニューで出てくる所と相でない場所があります。
右クリックで保存メニューがでるまで、場所を変えてみれば、保存できるところがあります。

このページでも、
155474_1_25148.png(黒の透過)
155474_1_62ab5(赤の透過)
この、2個は保存ができるはずです。
実際にしてみてもできました。


もしくは、3番の画像と4番の画像は透過PNGです。
クリックして別ウインドウで画像がでるのでそれを保存してもOK。
ただし、4番は画像が極小で見えないのでカーソルを上に合わせるのが難しいです。
2011年7月3日 20:02
こんばんわ^^

ご丁寧にお返事ありがとうございます^^

教えて頂いた方法で、8番画像のの下の位置で
右クリックしましたら、「名前をつけて背景を保存」と
出ましたので、早速保存しました^^

こちらを用いてみまして、早速チャレンジしてみたいと思います^^

本当にかなり時間が経っていると言いつつも、詳しく教えて頂いて
とても参考になりました^^

ありがとうございましたぁ┏○ペコッ
コメントへの返答
2011年7月3日 23:28
こんばんわ。

私も、久しぶりにスタイルシートを見てみましたが、完全に忘れてます(汗)

スタイルシートは、思ったようにうまくいかないので、色々調べていると勉強になります。

まあ、すぐ忘れますがねw

頑張ってみてください。


B'zファンなんですね♪私もです。
今月のアルバム楽しみだ♪
2011年7月4日 15:11
こんにちわ^^

ホントに久しぶりだと思い出すのも
大変だったと思います^^;

そんな中ご協力頂けて、本当に助かりましたぁ^^
無事に透過出来ました!
こえで、しばらくは弄る事はしない予定ですが、
勉強になりました^^

あはは^^
B'zファンですぅ^^ 仲間が居てくれると嬉しいですね^^
私も今年のツアーは観に行けないんですが、アルバムは
今から楽しみにしています^^

こんな私ではありますが、またお話しましょうね^^

本当にありがとうございました┏○ペコッ
コメントへの返答
2011年7月5日 0:38
無事に透過できて何よりです。私もへんにスタイルシート弄ると元に戻す、自信は無いですね。

B'zライブ行きたいですが、ここ数年は行けてないですね。仕事で海外国内問わず出張ばかりで日程付かないので諦めてます(泣)
CDで我慢!
2015年1月3日 18:58
Real@sxe10さん、初めまして。

検索で辿り着きました。
大変見易くて、参考になり、
透過PNG画像も、ページから
お借りする事で、透過スタイルを
無事完成させる事が出来ました!

感謝、感謝です。
どうもありがとうございました<(_ _)>
コメントへの返答
2015年1月4日 14:04
はじめまして!!

久しぶりにのぞきましたが、
覚書きを見ても、
私自身、全く分かりません!!

完全に忘れてます。

透過PNGを何処につかっているかも
よく分かりませんがw

役にたってよかったですw

スタイルシート弄りは
はまると面白いですよねw

プロフィール

「ISレビュー http://cvw.jp/b/155474/43487390/
何シテル?   11/24 19:12
アルテッツァのスタイルに惚れて購入しました。 パッケージングもいいですね!! エクステリアメインでドレスアップ中でしたがネタ切れの予感が・・・。皆さんのネタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートバックスにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 23:47:47
GRAN TURISMO 
カテゴリ:車関係
2009/12/20 11:36:56
 
エーモン 
カテゴリ:DIY関係
2009/09/14 22:58:57
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS Fスポーツに乗り換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
エクステリアのドレスアップメインで、弄ってます。 エクステリアに関して言えば、一通り弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation