• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

携の愛車 [三菱 ランサー]

整備手帳

作業日:2013年1月3日

キーレスエントリー受信機 なんやかや

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
キーレスの作動が渋くなってきたので… 受信ユニットを分解してみた(・ω・)ヽ キーレス受信ユニットは、運転席のシートの下。ビスを外して、コネクタを抜けば外れます(´・ω・)っ
送信側は夏に電池を換えてあるので、大丈夫なはず? とゆー事で(^ω^)っ
2
中身(・ω・)っ
高周波の知識は ほとんど無いので、いきあたりばったりで作業(^ω^)ヾ
アンテナは、コイルに銅線がぐるぐる。アンテナの横に 同じような基板パターンとスペースがあるので…
3
塩ビパイプと銅線で 同じようなぐるぐるを作って固定→半田付け(・ω・)♪

電解コンデンサ(3個)を、全て新しい物に交換。50V100μF、16V100μF、16V10μFが使ってあった(・ω・)っ
4
このパーツが何だかよく判らない…(―ω―)
最初は可変抵抗かと思ったが、基板に「VC」と書いてある。バリコンかな? バリコンは、容量可変式のコンデンサだが、外してマルチメーターで容量を測っても何も出ない… ましてやテスターで抵抗値を測っても何も出ず。(・ω・)ヽワカリャン
5
「これはバリコンで しかも壊れてる」と勝手に決め付け判断(・∀・)♪
これまた適当に、0.012μFのフィルムコンデンサに置換。
車に戻して試してみたところ…だいぶマシに(^ω^)♪ 今まで 左後ろからは反応しなかったキーレスが、反応するようになった(・ω・)♪ 受信機から外部に配線を出して、フロントかリアガラスにアンテナを作って付ければ もっと良くなる予感がするが… そこまでする事も無いかな~?
…とゆー事で終了(・ω・)ヾ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

313,231km シリンダヘッドASSY交換

難易度: ★★

312,535km E/O交換

難易度:

337,825km フロントガラス交換

難易度:

334,085km E/O、ラジエータ、冷却水交換

難易度:

309,182km フライホイル交換

難易度: ★★

309,000km スタータモータ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

携です(・ω・)っ よろしくお願いします。 基本オーディオ車。スーパーオリジナルな音を目指して頑張るニャンコ\(・ω・)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ランサーMRからの乗り換え車(・ω・) オーディオはDIYで、自己満足路線をノコノコ歩き ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
修理3、整備3、破壊3 といったところです。残り1は…? 座右の銘→「ノーマルが一番壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation