• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらたま@おやつすきーのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

純正流用カロスポ強化クラッチ案

とりあえずORCの強化クラッチが使えたことから2ZRエンジン用のクラッチをポン付け流用できることがわかりましたが、こちらは専用設計のためORCの専用フライホイールとセットでの使用が必要でクラッチのみの強化ができません

ヴィッツGRMNのクラッチを使えると解決なのですが、要車検証と購入が難しいので同じ品番が使われている他社種がないか?と調査してみます


まずはクラッチカバー
どうやら品番的には海外オーリス/カローラなどと一緒の品番で、エンジンも1ZR用と共通で使われている模様??? 
そうなるとクラッチカバーの圧着力自体はそんなに強くはない?


カバーの方は普通に買えるみたいって事と、1ZR-FAEの出力は調べによると[136ps(100kW)/6800rpm、最大トルクは16.3kg・m(160N・m)/4400rpm]らしいので正直カローラ純正とそこまでの性能差はなさそう…


次にクラッチディスクの方を調べてみるとやはりこちらはGR専用品番となっており、一応某通販サイトでも取り扱っているみたいですが結構高額

カバーは他社種流用の使いまわしでディスク性能だけでパワー差に対応している感じでしょうか?

というか取り扱ってるってことは車検証なしで買えるのか???
購入の際にはもしかしたら証明が必要とかかもしれないのでいったん別の方法を考えます


次にロータスエリーゼSC用のクラッチもカバーはちょっと違ってディスクは全然違うという話でしたが、クラッチカバーにはTOYOTA(AISIN)の刻印が入ってるのを見かけたのでカバーも同じく1ZRか2ZR用の流用でディスクだけ某英国メーカー産を使っていると予想されます

中身が全然別物になっているかと思ってましたが、カバーがほぼ一緒のものでフライホイールも共通なので形状的には特に流用しても問題がなさそう
そうなるとカバーは同額 ディスクも比較的近い金額なのでヴィッツGRMN用とそう変わらない金額で購入ができそうです


案外クラッチカバーは純正のままでディスクだけロータス用で使えそうな気はしますけど、どうせ交換するときは新品にすると思うので何使っても費用効果的には変わらなさそうですが

と言うことでカローラorオーリスにはロータスショップからパーツ取り寄せでロータスエリーゼ純正流用強化クラッチが現実的な強化案になりそうですが、果たして自分以外にこれやりたい!と思うような人がいるのかどうか


一応2ZRオーリス用でレーシングギアから強化クラッチは出てますが、金額的にはやや高め
それなら性能的には十分高そうなロータス流用の方が少し安そうでいいかな?という印象です
(あと型式が凄く怪しい・。・125/
128ってなんぞ

Posted at 2025/07/13 11:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2025年05月17日 イイね!

KOBAフェス参加

みん友のKOBAさんが北海道からはるばる富士まで来られるとの事で午後からこっそりFSWへ
こちらも激しい雨なので慎重に向かいます


お昼は佐野SAで佐野ラーメン



富士急ハイランドの横を通って


まずは温泉へ


すっきりしたら道の駅に立ち寄って



15時目標でジャスト15時に無事到着


200台を超えるカローラが集まるオフ会が開催されてるらしいですがこちらは00フ会0人です(´;ω;`)ブワッ


なんやかんやあって計4台で某大黒へ向かう事に


下道で246から東に向かい大井松田から東名に
あと一息ですが港北PAでいったん休憩 なんだか増えてる気がしますけどきっと気のせいですね



という事で初の某大黒へ


さらにブラキッシュアゲハの玲音さんと合流計5台に


フードコートでご飯を食べつつ話をしていたら20時30分で恒例の閉鎖により解散
帰りは埼玉に宿を取ってあるとの事でしたので同じ方向の道まで首都高ツーリングで締めとなりました
Posted at 2025/05/21 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年03月01日 イイね!

第39回PRO-T走 in 日光

とりあえず

Posted at 2025/03/06 19:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年01月01日 イイね!

岐阜ドライブ

せっかくスタッドレスを履いているのでちょっと北の方に行ってみるかとフラッと岐阜方面へ




やはり名古屋と打って変わってトンネルを抜けて山に入ると一気に雪景色に



特に予定はなかったのですが白川郷まで来てみました


駐車場渋滞?で動く気配が無かったのでUターンしてさらに北へ
白川郷から白川郷IC出入り口の交差点まで3kmみっしり渋滞…


南からきて良かったです・。・ 道の駅で少々お土産を買って再び南下


高速ICのバッジを回収しながら牧歌の里温泉へ
お風呂に入ったら少し遅めのお昼で飛騨牛

 
地方の牛肉料理は名前と値段ばかりで微妙なのも多いですが、ここの味噌焼きはなかなか美味しかったです🐄


Posted at 2025/04/05 21:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/中部 | 日記
2024年12月30日 イイね!

ファイナル布教の会で関西遠征

という事で、友人を拉致していざ西へ


PA兼道の駅いがで休憩を挟みつつ


道の駅針テラスへやってきました 目の前にあるスタンドの洗車機で洗車しようかと思ったら水が凍っていてまだ使えないとの事(・ω・`)午前9:05頃


そんな訳で急な予告でしたがスポーツ3台 ツーリング3台 セダン3台とバランスがいい集まりのちょっとしたプチオフ会?に ちなみにMT率は8/9台でした





カローラのアレコレを話つつ、本題のたまスポ号試乗会へ

ハイフロータービンに換えられてるセダン乗りの方でしたが、軽量フラホ&限界ギア比のファイナル、さらにヤリス純正クロスのたまスポ号に駆動系だけでこんなに変わるんだとだいぶ衝撃を受けられたようでした
そして何よりも運転の楽しさにかなりの高評価を頂けましたd(・ω・´)





その後はこちらもハイフローカローラに乗らせて頂きましたが、やはりギア比の違いから反応の軽さにはかなりの差があるものの、だるさも感じさせないパワーの出方でファイナル交換とは対照的な余裕のあるカローラになっていましたね
(本来はこうあるべき?

ついでに助手席に乗って貰っての体験会も行いましたが、直接運転して貰った訳でもないのに同じカローラとは思えないとかなりの違いに驚かれた様子でした

お昼はトンカツ



種類は違いますが、自分と同じくミホノブルボンとライスシャワーをダッシュボードに載せられてる方もいらしたのでうまぐるみ合わせ🐴


試乗会も無事終わり3時頃にとりあえず解散という事で道の駅 お茶の京都みなみやましろ村へツーリング
まあほとんどの方が続いて来られてましたが・。・


各々アイスを買って食べたり、ちょっとしたお土産などを買って解散
色々と入れたいパーツの感触なども掴めたようで布教の会としては大成功?でした

みんカラはやってなさそうですが、4.5ファイナル+ヤリス純正クロスに興味があり準備されてるカローラ乗り方もちらほら出てきているようで、自分の調べた情報が役に立てると苦労した甲斐がありますね(主にちゃんと付くのかという心労のがでかかったですg
Posted at 2025/01/16 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/関西 | 日記

プロフィール

「ちょうど10年前に買ったPCが完全に動かなくなりました🥺」
何シテル?   06/22 20:51
長期連休にとくに目的なく目的地へ向けて走るだけのドライブするおじさん 2010/8/13 スターレットで青森~函館のフェリー経由で北海道到達 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ショートシフター 
カテゴリ:パーツメモ
2023/12/11 18:50:10
 
[トヨタ GRヤリス] CAEウルトラシフター調整編 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/25 16:24:05
パワステ部品 
カテゴリ:パーツメモ
2023/11/12 14:27:20
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ たまスポ (トヨタ カローラスポーツ)
ちょっと車高を下げてアルミホイール入れただけの普通の通勤車です 車体:ホワイトパールクリ ...
ロータス エキシージ くろたま号 (ロータス エキシージ)
エリーゼを探していたはずが、なぜか出てきた元ジムカーナ車のエキシージですが、とても条件が ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
浜松の某監督に譲って頂いた通勤快速仕様 足はクスコのコンプ2?が入っているもののヘタって ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
それまで乗っていたロゴを事故で壊してしまったため、譲ってもらったトゥデイ 耐久レースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation