• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月04日

電動ファンの寿命の目安 ってあるかしら? A(^^)B

燃料ポンプは 電動なので 時間では 無くて 走行距離を重視して 交換しているのですが
ラジエーター後の電動ファン って 何か 目安はあるのでしょうかね!?
ちなみに 燃料ポンプ(電動)は 10万キロ毎の定期交換にしています。
早いかもしれませんが 動かなくなったら エンコですんで。。。
電動ファンの交換時期といっても 走行するシチュエーションや負荷状況も異なるから 一概に
言えないのも一つですよね。。。
動かなくなっても 走行していれば オーバーヒートは そう簡単にしないでしょうしね。
渋滞になったら かなりやばそうな感じでは ありますが。。。
新車時より 17年目 無交換部品!
ファンが回らなくなっても 走行状況によっては 走行も可能ですが 動かなくなって モーターから
火が出るとか? も考えてしまいます。(大爆笑)
今月は 車検整備だから 主治医さん に 確認してみようか!?
もう 旧車だから いろいろボロクなって 気になりだします。(笑)
リード線も とか 考えちゃうもの♪ (大爆笑)
効率的な メンテナンスをするために がんばろう♪ (違;/自爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/09/04 17:18:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

久々のオフ会
LSFさん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年9月6日 0:00
旧車ではないですが、私も10年以上乗ったセリカの電気系のトラブルがとても多くなったとき、ECUを中心に配線系を全部引きなおしました。その後は電気系に関しては本当にノートラブルでかなり安心して乗れる車になりました~。

定常的なメンテも、予防交換も、本当に大事ですよね~。
コメントへの返答
2009年9月7日 22:14
大変遅くなりました (^^;
部品だけでなく コードも大事なんですね!?
中々 気を回しませんものね。
この前 ECUのOHをしたので 配線もやっておけば良かったか (ガクっ/笑)
旧車で 苦労されて 思い出したくも無い部分もあるかもしれませんが 何かありましたら お聞きします。
今月は 車検整備なので 主治医さん(メカニック)と相談してみます。
ありがとうございます♪

プロフィール

「@shumikaPP さんへ。
時には自分だけの素敵な時間と御馳走は必要だと思います。
明日のことなど気にせずに食いまくってください。」
何シテル?   08/24 18:38
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

my BEAT君 ヘッドライトメンテナンス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:05:46
"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation