• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月01日

黒部ダム

黒部ダム 今日は非常に珍しい土日のお休みという事で、バスツアーで黒部ダム~大観峰まで行ってきました。大町温泉郷までは行った事があるものの、実はそれより先の立山黒部アルペンルートは完全に未踏の地。特急バスすら乗った事が無い区間となります。

良い機会だと思ったので、行く事が出来て良かったです。スタンプラリーも遊覧船のりば以外全てゲット。あとは遊覧船運行終了後に行くだk(ゲフンゲフン
残念ながら大町側の名物だった関電トロリーバスは既に引退し、今年から電気バスになっています。扇沢でのパンタグラフ上昇は見る事が出来ました。乗り味は大きな電動ぐるりん号。

とにかく楽しい1日を過ごしましたが、これだけは言わせて下さい。黒部ダムはデカい。
ブログ一覧 | お出かけ♪ | 日記
Posted at 2019/09/01 22:19:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

ラー活
もへ爺さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年9月7日 19:20
黒部ダムですか。私も昨年行きました。ハイドラも勿論ですが、それと同じ位重要な目的が、その年で運行を終えるトロリーバスに乗車する事でした。現在の電気バスは宇都宮製をベースに作ったようですが、先代のトロリーバスはふそうのシャーシをベースに作っていたようですね。
いつか是非、大観峰から先の区間も訪問してみて下さい。今や唯一となったトロリーバスをはじめ、ロープウェイや高原バスなど、乗り応えのある乗り物ばかりです。現在の高原バスはセレガのハイブリッドがメインのようですが、昔は富士ボデーの日野車が多かったようです。ポスターにあった、ウイングマーク付きの富士ボデー車には「!!」でした。当時は珍しくも無かった組み合わせかもしれませんが。
コメントへの返答
2019年9月7日 22:38
関電のトロリーバス乗ってみたいなと思っていたんですが、運行を終える事に気付いたのが運行最終日でどうにもなりませんでした・・・・

私もいつか、再度訪れて立山トロリーバスのほうに乗りたいなと思ってます。大観峰までは行ったので、あとはトロリーのりばに行くだけだったんですけど、ツアー行程に入っていなかったので今回は仕方ないところです。

昔の島々のバス達は今思えば個性の塊でしたもんね。あの時代にバス趣味出来ていたらどれだけ楽しかった事だろうかと(笑

プロフィール

「みんカラ定期便 http://cvw.jp/b/157694/42748174/
何シテル?   04/17 23:28
チタニウムカーキ色のエクストレイルに乗っている湯といいます。 皆様のお友達にして頂けるのならそんな嬉しい事はありません! 色んな方とお友達になりたいです( ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

K-PACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 10:47:30
 
この漢、バスヲタにつき。 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:45:03
 
長野市を走る路線バス応援サイト 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:40:32
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2014年3月にマイクラC+Cを降り、T32エクストレイルに乗り換えました。色はチタニウ ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
2011年10月にK11マーチを降りてマイクラC+Cに乗り換えました。 英国の風が吹く、 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
最初の愛車はZ10キューブでした。 元はオカンの車でした。1週間だけ所有してすぐ次のK1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私の前の愛車、並カッコいいマーチ君です。99年式の7型というちょっとマニアックな年式の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation