• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

freexの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2006年2月4日

【LED】テールゲート・セーフティーライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
こちらが完成写真になっています(^^♪

昼間でもハッキリ光っているのが判りますねヽ(^o^)丿

夜は遠くからでもバッチリ認識できて、安全性も向上しました(^^♪
2
まずはリアゲートの内装を外します(^^♪

上の写真の黄色いラインに沿って配線を通しています!

今回外した箇所は以下のモノです(^^♪
黄色・・・クリップ
青色・・・プラネジ付きクリップ
ピンク・・グリップ用金属ネジ

白いクリップが車体側に残ってしまった場合は、内装側に取付けておきます(^^♪

今回は1個破損してしまったので、交換しておきました(^^ゞ
3
電源はリアルームランプから取りますので、レンズとボルト2本を外します(^^♪

青白・・・チューブライト(+)
白・・・・チューブライト(-)

2箇所に接続コネクターで割込みをしました(^^♪
調べもしませんでしたが、コレでドア連動で点灯します!本当はルームランプと同様にスイッチで消せる設定にしたいので、暖かくなったら配線を考えます(^^ゞ
4
針金を使って黄色いラインに沿って配線を引き込みました(^^♪

①ルームランプ⇒ゴムキャップ(下)
②ゴムキャップ(下)⇒(上)

の順に針金を通してから一旦結束用の柔らかい被服付き針金を引き込み、配線コードを結び易くしました(^^♪

ゴムキャップ(上)でチューブライト側の配線と結線しています(^^♪
5
テールゲート側の右下に排水用?の穴が有りますので、ここから配線を通します(^^♪
6
チューブライト本体はシリコンゴムで出来ているので、強力両面テープも受付けません(>_<)
ということで、設置し易くするために全体をスッポリ覆うカバーを作りました(^^♪

クリアファイルケースを5cm×25cmに切出し、12mm-8mm-12mm-6mm-12mm幅で折目を付けて組立て、セロテープで留めてあります(^^ゞ
7
作ったPPケースにチューブライトを入れてクルマに設置し易くしました(^^♪

でも、折角のフレックス性が無くなって勿体無い気もしています(^^ゞ
8
今回の作業でミスをしました(>_<)

ルームランプのヒューズ7.5Aを見事に飛ばしてしまいました(^^ゞ

交換した場所はエンジンルーム内のヒュ-ズボックスの№3:室内灯/マップランプ(7.5A)です(^^♪

バッテリー端子外さずに横着していた結果ですね(^^ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RKスパーダ ルームランプが不調なので直す

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

ミラー型ドラレコ 電源交換とその他

難易度:

スマートキー電池交換(6回目)

難易度:

スライスドアカーテシランプ交換

難易度:

『番外編』ドライブレコーダー の取り換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「使い方なれずに投稿発射でした(ー_ー)!!」
何シテル?   12/09 19:06
”ふり~くす”と呼んでください! ステップワゴンのパーツは楽しい! 少しずつ弄ってます。 結構なオヤジですが、ヨロシクお願いします(^^♪ SWEC@*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 08:05:11
【配線コム】-車の配線パーツ専門店 
カテゴリ:DIY
2010/10/03 08:25:05
 
自動車のコネクタ・カプラ・端子販売 auto-eparts 
カテゴリ:DIY
2010/10/03 08:24:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
1度買うと長く乗っています! 2004.12購入(2003年登録車) ※少し過去の写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation