• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やらわか洗車の"やらわか号" [マツダ ロードスター]

2015年、軽井沢ミーティング参加記④【最終回】

投稿日 : 2015年06月04日
1
軽井沢ミーティングにて、沢山のみん友の方々とお話ししました。
2000人以上もいて、ここまで知り合いにポコポコ会うなんておもわなかったなぁ(笑)
これもみんカラのおかげかな。

帰りがけに見たこのNBロードスターは綺麗に纏っていてカッコイイね。

2
さて、帰り道に抜けることにしたのは白樺高原。
その名の通り、白樺林を抜ける快走路が気持ちいい。

やらわか号の貴重な走行写真(笑)
3
白樺高原を抜け、とうとうビーナスロードに入る。
ここは本当に良い道だが、走るのは朝夕に限る。
夕方にここに到達したのは全くベストなタイミングだった。

車が少なく、風が涼しい。
4
まったく、行きも帰りもロードスター向きの道に溢れたところだ。
ホントはな~、軽井沢の後は碓氷峠を往復して、嬬恋パノラマライン抜けて、草津温泉入って、渋峠と草津高原走って帰りたかったんだけどなぁ、翌日仕事だからなぁ(笑)
よし、来年は仕事を辞めて来るか(笑)
5
途中の休憩所で、3台並べて夕日を眺める。
ここでツーリング中のロードスターに出会った。

軽井沢ミーティングに関係ないロードスターだったが、行きも帰りも出会いに溢れたツーリングだった。
6
途中、同行のchamydog氏のNAのハンドルを握る機会に恵まれた。
ノーマルに近いNAロードスターに乗るのは初めてだ。
NCに比べて圧倒的解放感と、自分中心に車が回る感。
NAロードスターがこれほど楽しいとは思わなかった。

NCはNCで良いところもあるけど、良い意味でも悪い意味でもNA程のシンプル感ある走りは出せていないね。
7
帰りは諏訪温泉の「片倉館」へ。
戦前の歴史ある重文の温泉施設。
ゆっくり汗を流し、この後は諏訪IC近くの「小作」にてほうとうをたらふく食べた。
これで帰ったら寝るだけ。幸せ。
8
直前まで行けるか微妙だっただけに、今回の軽井沢は参加できたことがまず幸せ。
さらに天気に恵まれると言う幸運。
このツーリングに付き合ってくれた仲間にも感謝。
そして、今回出会って話してくれた皆さま、ありがとう。

実行委員の方へ。
今年もよい思い出が出来ました。本当にありがとう!お疲れさまでした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月4日 23:49
イベント参加、お疲れ様でした!

同じ車種はおろか、同じメーカーさえ滅多に見ない車に乗っている私としては、こういったファンミーティングを羨ましく思います。

人数が増えると企画・運営側は大変でしょうが、これからも続いてほしいですね。
コメントへの返答
2015年6月5日 21:32
こんばんは。

珍車は珍車で素敵だと思いますが、同じ車に乗っているからこその出会いというのも中々侮れないものです。
車談義はそこそこで、色んな話が出来る仲間が多いことは楽しいことです。

メーカ主催ではなく、ファンの力で続いてきたイベント。
10年後も軽井沢はロードスターで埋まっているのではないでしょうか。

プロフィール

「夏休み。生産から18年で生まれ故郷に一時立ち寄り。」
何シテル?   08/31 15:00
ドライブの記録目的にみんカラ始めました、やらわか洗車です。 “やわらか”ではありません。 なんかこう、もう少しカッコいい名前にすれば良かった・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交換した事はしたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:12:19
フロントガラス外周の隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 16:21:05
和気産業 当たりブロックNo. 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 23:06:34

愛車一覧

マツダ ロードスター やらわか号 (マツダ ロードスター)
2005年の発売月に生産された初期型NC1です。 不人気色ゆえ半年でカタログ落ちした、ノ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ジムニーを売却後、やはり自分にはいろんなところに遊びに出かけられる四駆が欠かせないと気づ ...
スズキ ジムニー あぱっち号 (スズキ ジムニー)
人生をさらに楽しむための相棒として、JB23型ジムニー導入しました。 今まで出来なかった ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
自転車ほしぃぃぃって色んな人に言いまくってたら、貰えた(笑) 本格的に自転車にハマるほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation