• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

シトロエンDS3 ナビ取り付け位置

シトロエンDS3 ナビ取り付け位置 こんにちは。岡山のosanpoです。そろそろ納車に向けた準備が始まります。

シトロエン岡山さんへ、シトロエンDS3に取り付けるナビ等の相談に行ってきました。

最近ナビはもう不必要かなぁと思っておりますので、新規では購入せず、シトロエンC2に使っていたミニゴリラを移設する予定になっています。しか〜しDS3の内装は社外品のナビを取り付けるふさわしいスペースがありません。幸か不幸か、しっかりとデザインさているからスキがないんですよね。で、色々と考えてみました。


① 最初に考えたのが、オーディオ下部のスペース。しかし実際にその状態で試すと、シフトノブの操作を阻害する恐れが高いので、無理っぽいです。残念。位置も低すぎです。

② もっとも一般的な取り付け場所はダッシュボード上部だと思いますが、視界を狭くするのでダメかな。

③  他のシトロエンディーラーで行っている、マルチファンクションディスプレイを移動し、ダッシュボードを2DINサイズに変更しナビを埋め込む方法、が最も適切と思いますが、これは高価になりそう。最近ナビはもう不必要かなぁと思っているくらいなので、これはないです。

④意外とグローブボックスの上のスペースがいけそうな雰囲気はありますが、穴空け作業が必要でしょうねぇ・・・。

はい。取り付ける場所がまったくありませんー。さて、どうしましょう?

おそらくナビ無しで、iPhoneのナビアプリを使うことになるかもしれません。むしろそっちの方が気楽で良さそうです。とりあえず、ディーラーさんがご提案して下さるようなので、楽しみにまっておきます。


屋外で対面した黄色いシトロエンDS3・・・相当目立ちます。





3月11日追記です〜
①〜④のどれでもない場所に取り付けましたよー。  

 助手席前、ピラーの根本に設置しました。

センター設置に比べ、デザインを犠牲にすることはなくなりました。それとピラーの根本にすっぽり重なるので、視界にも影響はありません。
やや操作性は不便になりますが、停車中に手を伸ばして操作すれば問題なしです。そもそも運転中は操作不可ですからね。 

ナビをフル活用する方にはまったくオススメ出来ませんが、うちのようにナビを重視しない方には、意外と良いかもしれませんよ〜。 
ブログ一覧 | うちのシトロエンたち | 日記
Posted at 2011/02/17 15:45:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2011年2月17日 16:14
今日現物を拝んでやろうと前を通ったんですが、ショウウィンドウから消えていたので素通りしました。

裏にあったんですね~^^。
コメントへの返答
2011年2月17日 16:28
こんにちは。

あー、昨日までは展示していたそうなんですけどねー。おしいです。今ごろは工場の中に入っていると思います。

納車後は走り込みを強化しますので、偶然遭遇する機会も増えるかもしれんですね〜。
2011年2月17日 19:30
僕は②にポータブルナビを付けてます。
運転に関して支障はないですよ。
ただ、吸盤なので温度差があるとはがれます。なので家に着いた時などは外してます。
運転中にはがれると結構焦ります。
コメントへの返答
2011年2月17日 22:53
こんにちは。岡山のosanpoです。

あぁ、そうですよね。やはり②ですか。運転中に転がるのはびっくりしますね。

ナビを諦めて、iPhoneのみにすることも有力なプランです。シトロエンC2で使っていた吸盤+アーム付きのiPhoneホルダーがあるので、三角窓に取り付けようかとも思ってます。ただ、不意にドアを開けた時が怖いような・・・。
2011年2月17日 20:13
悩み所ですね

①はATなら良いでしょうが・・・・・でも収納をつぶしてまで・・・

デザインが良いだけあまりごちゃっとしたくないですもんね
コメントへの返答
2011年2月17日 22:57
こんばんはー。

そうなんです。①にすると、貴重な収納スペースが無くなってしまいます。
もうしばらく時間があるので、考えながら実行します。

それとカップホルダーが無いのは困ってます。ドアポケットしか考えられませんが、飲み残しがある状態で開け閉めすると、悲惨なことになりそうです。
2011年2月17日 22:38
こんばんわ~。

やっぱり黄色はかっこ良いですね♪
ナビの取り付けは悩みますよね・・・
C4も非常に悩みました。
(綺麗につけれる所がなかなか無くて。)

③がスマートですが高そうですもんね。
そこまではお金をかけられず・・・
僕は無難に②にしちゃいました。
コメントへの返答
2011年2月17日 23:03
こんばんは。岡山のosanpoです。

黄色かっこよかったですよ。確実にどこに行っても目立てます。コンパクトカーらしからぬ迫力がありました。個性の濃い〜クルマです。こりゃまたすんごいクルマ買っちゃたなぁ〜と思いました。

C4もナビの取り付けにはきびしそうな車ですね。DS3よりも大変だったのでは。

やっぱり②ですか〜。
2011年2月18日 1:52
こんばんは。

ナビは仕事の必需品となってしまったので、
ガッツリ設置しました。

カップホルダーは悩んだ結果、
AC吹き出し口に左右それぞれ設置。

どちらも近々ゆるくアップしますので
宜しければ足あと付けにおいでください。
コメントへの返答
2011年2月18日 11:41
こんにちは。岡山のosanpoです。
コメントありがとうございます。

ナビはお仕事で使うのであれば欠かせませんねぇ。
今さら地図を広げて目的地を探すのは手間がかかってしまいますもんね。

カップホルダーはエアコンにくっつける方法がありましたか。カー用品店で色々検討してみます。ありがとうございます。

ぜひアップしてくださーい。
2011年2月18日 12:57
ダッシュボート全体でデザインされた最近の車はナビの設置場所は悩みますね。
マルチファンクションディスプレイの移設がすっきりしますがコスト掛かります。悩みどころですね。
コメントへの返答
2011年2月18日 15:00
こんにちは〜。

そうなんですね〜。悩んでいます。でも楽しい悩みではありますけどね〜。

ETC設置で配線作業する時に、ナビの外部アンテナの配線だけしてもらって、とりあえずナビ無し!! とすることも、考えています。
2011年2月18日 22:45
私は、nav-uを自作ステーでダッシュ装着ですが、殆ど視界を遮らないですよ。
多分、ワイド5インチ以下のポータブルなら、エアコン吹き出し口にチョット被るくらいの位置に取り付ければ、ボンネットも見えるぐらいの位置になるとおもいます。
コメントへの返答
2011年2月18日 23:03
こんばんは。さっそく拝見させて頂きました。

エアコン吹き出し口にチョット被るくらいの位置・・・に取り付ければ、なんだか良さそうな気がしてきました。

ぜひ検討させて頂きます。貴重な情報ありがとうございます。感謝。

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation