• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分の愛車 [トヨタ 86]

パーツレビュー

2021年1月24日

TRD カラードフェンダーフィン  

評価:
5
TRD  カラードフェンダーフィン
少しだけフロントのダウンフォースがもらえたら嬉しいな、位の気持ちで取り付け。

で、取り付け後の試運転で凄いグリップ感!と一瞬思ったのですが、そのタイミングでタイヤも履き替えてました(^^;

ケンダカイザーKR20からヨコハマアドバンA052に替えたので当たり前ですね。

このグリップ感はタイヤのせいだ、と冷静になって運転したのですがそれにしてもちょっと車の動きが変わった気が。

たまに面倒でA052履きっぱなしで町のりするときもあるのですが、それと比較しても違う気がするんですよね~

私のパーツレビューの注意点は今までも申しておりますが、私はプラシーボ上級者だということ。

そこはご理解の上お読みください。

フロントの反応が若干速い気がします。

前後バランス含めた車の動きの雰囲気を一言で言うと野性的?(笑)

もちろん町のり安全運転のみの確認ですので今度サーキットで確認してきます。

サーキットで目に見える結果が出る程の変化があるものなのかは正直わかりません。

とはいえパーツ変更は心踊りますね(^^)

こういうのは体感できる効果が出れば最高ですが、そうでもなかったとしても見た目的な変化や変わった気がする!とか考えて楽しんでる時間も効果の1つだと思います♪︎


追記!

筑波サーキットTC1000での走行で明らかにフロントの入りが良くなった気がします。

1コーナーが特に。

先週より路面が良かっただけかもしれませんが気温は今回の方が高めで不利。

先週のベスト 39.973

取付後ベスト 39.887

路面?誤差の範囲?

いやいや、カラードフェンダーフィンのお陰と思った方が幸せですよね。

ではあらためまして……
カラードフェンダーフィンの効果で0.086秒速くなりました!
  • MS345-18002-C0
    クリスタルブラックシリカ(D4S)
    の品番です。
  • 箱の中はこんな感じのが2個。
    あとは取り付け要領書が入ってます。
  • 赤黒のバランス的に赤も黒もどちらもありかな~と思いました。
    結果黒にしときました。

このレビューで紹介された商品

TRD  カラードフェンダーフィン

4.68

TRD カラードフェンダーフィン

パーツレビュー件数:151件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TRD  / ルーフスタビライジングフィン / ルーフフィン

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:18件

TRD  / フロントフェンダーエアロフィン

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:86件

TRD  / エアロタービュレーター

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:158件

TRD  / フェンダーエクステンション

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:185件

TRD  / エアロスタビライジングカバー

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:351件

TRD  / GRエアロスタビライジングカバー

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:101件

関連レビューピックアップ

ノーブランド サイドウィンドウルーバー

評価: ★★★

トヨタ(純正) ウエザストリップフロントアウト

評価: ★★★

TRD フェンダーエクステンション

評価: ★★★★

トヨタ(純正) ウエザストリップルーフサイド

評価: ★★★★★

TRD エアロスタビライジングカバー

評価: ★★★★★

VERUS ENGINEERING アンチバフェッティングデフレクター

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月24日 22:31
こんばんは〜。

サーキットだとダウンフォースの恩恵あるでしょうね〜。

これ、カッコ良くて好きなんですよ〜。

でも確かカーボン製は制作中止ですよね?
コメントへの返答
2021年1月24日 23:09
こんばんは~
たった今の検索だと都内のGRガレージなどで限定100個復刻販売してるみたいですね。

私にとっては形が重要なので金額高いカーボンはメリット低くなります(笑)

思ったより変化ありそうなのでサーキット楽しみになってきました(^^)
2021年1月25日 18:55
わたちもだいぶ前に同じものを取付けてますが、確実に変わってますよ!
80km前後くらいからフロントが押さえつけられる感じになります。
ドッシリした感じで、グイッ!と入るかんじでした・・・・
あと、油脂系のWAXを使っているとサイドスポイラーに地べたのディーゼルのススが黒々と付着します。
なので、化学コーティング系WAXに変更したくらいですよ・・・
コメントへの返答
2021年1月25日 23:27
やっぱり体感できますよね!
プラシーボマスター過ぎてこの変化も気のせいなんじゃないかと疑ってました(笑)
フロントのフワフワ感が消えてグイッと入りますね(^^)
おっとコーティングしてなかったのでそれも考えてみます~

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキペダルが奥にスコッ!と入る その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:11:33
不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation