先日筑波サーキットTC1000でのファミ走に行って来ました。
2月6日以来なので久々の走行です。
天気は若干怪しい予報でしたが、朝起きると曇り空のなか朝日が!
爽やかな朝です。
スタンドで給油ついでに洗車して、花粉を洗い流しました。
ピカピカになったところで筑波へ向けて出発!
筑波サーキット到着間際、雨が(>_<)
洗車したのに……洗車したからか。
路面乾燥待ちの皆さんすみませんm(__)m
とは言えそのうち止むはず。
取り合えず眠すぎるので起きたときには路面も乾いていますように、と祈りつつ仮眠。
・
・
・
・
・
・
・
雨はもう止んだけど、荷物はまだ地べたに置きたくない位のウエット感。
トランク満載の荷物は降ろさなきゃ走れないのでホームジョイ本田へ買い出しへ。
路面乾くまで時間はたっぷりあります。
コスパと機能、今後の使い道等々色々考えこんな感じに。

連結人工芝とブルーシート(やや厚め)を使い、トランクに積んである荷物を降ろしました。
これで万が一降られてもまあOK。
ライン上はドライ、ところによりセミウエットのAM最終枠を走りました。

やっとドライになったとこなので台数は多かったです。
私も仕様変更後初走りなので探り探り色々やりつつ1周アタックできるスペースを探します。
この枠唯一のクリアラップと確信しつつ1周アタック!
40.984
ギリギリですが40秒台。
まあ良しとすぐ帰るつもりだったのですが気温、風が爽やかでまたウトウト。
・
・
・
・
・
・
・
スッキリ目覚めて帰り支度でもと思っていたらおぬきちさんが!
寝ていたので声をかけられなかったとのこと。
そりゃそうだ(^^;
おぬきちさんの走行を見て車談義してるともう1本走りたくなってきました。
ピットが空いたのでピットでイスやウーファー、ジャッキ等のトランク回りを外しました。1本目はこれらを積んだままだったので車の動きがもっさりしていて爽快感が薄かったです。
で、2本目。
14時20分の枠を走行。

先頭だったので2周タイヤ暖めて即アタック!
40.653
狙い通りの良パターンに持ち込むことが出来ました(^^)
〈反省点〉
①アタック手前、車速を確保してスタート切るつもりだったのにスライド(^^;
②1、2コーナーは探りながらでビタッと1発で決められず
③最終立ち上がりはスライドさせないためとは言え待ち過ぎ
これらはパワーアップ、レスポンスアップしたマイ86に不馴れゆえのミスなので、今後は改善するでしょう。
パワー、レスポンスアップの源は、らいさんより引き継がせて頂いたエキマニ、コンピュータです。
運転感覚が変わり、まだマイ86との一体感が無くよそよそしい感じ。
アクセルと連動した姿勢のコントロールの部分は、街乗りでは掴み切れないのでサーキット走行が何回か必要そうです。
使いこなせるように練習します!
当日お会いした皆様お疲れ様でした(^^)/
Posted at 2018/04/11 06:50:17 | |
トラックバック(0) | 日記