• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vigor2000の"6期生「バルバロッサ」" [ホンダ ビガー]

整備手帳

作業日:2013年11月9日

マフラー外し作戦,成功

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今乗っている,8期生CC2ですが,マフラーはノーマル,走行距離も3万kmちょっとという「極上」のはずなんですが,実はマフラーがボロボロとうるさくなってきていました。

その理由は,長期保管により,マフラーの途中が腐食してしまっているからです。
そこで,いよいよ部品取りとなったクルマ達の力を借りる日が来ました。
2
今回のクルマは,震災の年まで頑張ってくれた6期生CC2です。実はマフラー腐食とわかった段階で,既にアペックスのマフラーを中古購入していたのですが,腐食しているのはそれよりもエンジン側の部分とわかり,結局部品取りとして使うことになりました。このクルマのマフラーは,フジツボのレガリスRを新品購入して付けていますので,我が家では最も程度の良いマフラーと言えます。いやむしろ使わないのがもったいないくらいでした。
3
しかし,さすがに装着したのは2006年あたり,しかも排気系の熱にさらされた部分で,締め付けられていたボルトの頭が腐食して使い物になりませんでした。
そこで,電動工具でボルトの頭を切り落としています。
それでも工具そのものが届かないところもありました(オイルパン付近)ので,CRCを使いながらの耐久戦となりました。
4
これがそのボルトの一つ。これは幸い頭がちゃんとソケットで回ってくれたのですが,緩める方向のハズなのにだんだんきつくなり,しまいには破断してしまいました。
マフラー周りは,この腐食を覚悟しなければいけないかもしれません。
5
ようやく外れました。二人がかりで,何とか外すことができました。なお,車体はジャッキではなく,4輪ともブロックで上げた状態での作業でしたが,やはりもっと高くまで上げることができれば作業は簡単だったと思います。
6
本当にほしかった部品は,このへん。
中間パイプというのか,それより前でフロントパイプよりも後ろというのか,そういう部分です。かなりエンジンに近いところで外しています。ちなみにフジツボ製は中間を含め,ステンレス製ですが,さすがにこの部分は純正そのものです。
7
さらに拡大。
この「蛇腹」部分が,8期生の腐食している部分です。
ここは,柔軟に動く場所なので,排気漏れの対策処理ができそうにないんですね。しかも新品はもう存在していないそうです。
8
なお,中間より後ろの接合部分ですが,持ち運びのために外そうとしたら2本ともボルトが折れてしまいました。

というわけで,こんな作業をする方もあまりいないと思いますが,何か参考になれば幸いです。

なお,年末年始で車検整備に出すので,このときにマフラーを取り付けて頂く予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ケンウッドナビ取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月5日 10:27
錆び落としてローバル塗るか錆び転換剤で進行を止めるかしたいですね
コメントへの返答
2016年5月8日 23:38
コメントありがとうございます。
今思うと,仰る通り何か処理しておいたほうがよかったかもしれません。
マフラーもだいぶ抜けてきて,良い音を出すようになりました。それでもフジツボは音量は頭打ちになるので安心しているのですが。
車体の下回りのさび止めを早いところ検討したほうがいいかもしれませんね。

プロフィール

「ダンボルギーニの作り方、公開します(3) http://cvw.jp/b/1591020/47213309/
何シテル?   09/11 20:56
vigor2000です。このたび,みんカラにてまとめていこうと思いました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター照明&尾灯の直流化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 06:29:34
エアコン・エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 18:58:28
エンジンマウント交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 17:41:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE 軽6期生「ゴドー」 (ホンダ N-ONE)
我が家にやってきたNシリーズ3兄弟のうち、一番程度が「芳しくない」とされたN-ONEを乗 ...
ダイハツ ミラジーノ 軽5期生「ミラ・ボ・レアス」 (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノ二代目です。以前の車体よりもエンジンの程度は良いのですが外装の痛みが激しく、こ ...
BMW R1100RS ブリュンヒルト (BMW R1100RS)
我が家で寝ていた車体です。 重量240kgは伊達ではなく,取り回しは気合いが必要です。ま ...
ホンダ スーパーカブ50 「Azur (アズール)」 (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50の,ちょっとしたモデルです。 ボディカラーはPB275,「セラーナブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation