• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるの愛車 [輸入車その他 トレーラーハウス]

整備手帳

作業日:2018年10月8日

地震で落ちたトレーラハウスのジャッキアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トレーラーハウスが2011年の地震で
土台(束石)から
落ちてしまいました。
ジャッキアップして
土台に乗せました。


2
トレーラーハウスのジャッキアップ
は、だるまボトルジャッキを
使います。
どの家庭でも1個くらいはあると
思います。ガレージジャッキでは
上がらないです。

大型トラックのパンク時のタイヤ交換
は70kg
~100kg近くあるとか
トラックの運転手凄い
3
震度5強が2回
震度6弱が2回
震度7が1回
の地震がありましたが
震度7クラスだと
束石から落ちてしまいます。
タイヤで着地するので
トレーラハウス自体は無傷です。
4
トレーラーハウスは
車で言う、ウマ (リジットラック)
に乗せたままの状態で
住みます。
固定してしまうと
家になってしまい
税金がかかります。

大型トラック車載工具の
ボトルジャッキなので
トレーラーハウスくらい
余裕で上がりますw
5
薄い木の板は
シムです。
シムを入れてトレーラーハウスの
水平を取ります。
なかなか水平にするのは
骨が折れます。
先に屋根の修理をしないと
いけないので大体で合わせました。
6
トレーラーハウスの
ジャッキアップと固定が
できました。
移動の時や
また地震が来て落ちてしまったら
またジャッキアップの作業が
必要になるので
新しいボトルジャッキを
買っておこうと思います。
7

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation