メーカー/モデル名 | ホンダ / フィット(RS) RS 6MT (2013年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | とにかくエンジンが気持ち良いのと、6MTが選べる点。あと、意外に速い。フィットシリーズで唯一、リアがディスクブレーキなのもポイント。後席もラゲッジも広く、ファミリーカーとして十分使える。 |
不満な点 | 高速での直進安定性がイマイチ。ワインディングではステアリングが少々クイックすぎる。LEDヘッドライトが暗い。タッチパネル式エアコンは操作性最悪。ヒルスタートアシストが邪魔(制御が雑なのと、下り坂でも効いてしまうので車庫入れ時に鬱陶しい)。革巻きステアリングの質がイマイチで滑りやすい。センターコンソール後部に後席用カップホルダーが欲しかった。 |
総評 |
普段はチャイルドシート2台載せて完全なファミリーカーとして使えるのに、一人で乗るときはMTを駆使したスポーツドライビングを楽しめ、それが200万円未満で買えるという、近年ではなかなか無い貴重な車。走りが好きなお父さん、子供ができたからといって無理にミニバンに乗り換える必要はありません。フィットRSで家族と走りを両立しましょう。 ※エコカー減税に拘る人や、見栄えの立派な車が好きな人、パワー志向の人には向きません |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
直噴DOHCのL15Bエンジンは1500ccとは思えないほどのパワー感。
低回転ではそれほどトルクがあるわけではありませんが、4~5000回転あたりからのカムに乗る爽快なサウンドとともに一気に盛り上がるパワーは正にスポーツエンジン。 おとなしく走れば普通の乗用車、しかし上まで回すとスポーティな性格に変貌する、はっきりとした二面性を持つエンジンだと思います。 6MTは短めのストロークとカチッと入る軽めのタッチが絶妙。2→3→4速のギア比の繋がりが良く、トルクバンドを維持しながらの気持ち良い加速が体感できます。 クラッチは繋がる場所が少しわかりにくく、たまにギクシャクすることがありますが、慣れれば扱いやすい部類かと思います。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
若干硬めですが、ドタバタした安っぽい硬さではなくボディのしっかり感が伝わってきます。納車直後はすごく硬く感じましたが、走行距離が延びるにつれショックが馴染んできて「しなやかさ」が増しました。タイヤの空気圧に敏感で、ちょっと入れすぎるとポンポン跳ねます。
ファミリーカーとして考えるなら、もうすこし後席の乗り心地が良ければ・・・と思いますが、走りとのバランスを考えると妥当なところではないでしょうか。 純正シートは地味な形状ですが、長時間走行でも疲れにくく、ホールド性もまずまず。着座位置も高すぎる感じではないので意外と気に入っています。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
全長4m以下のサイズでは最大級でしょう。ただし、先代フィットよりも奥行きが狭くなった点は残念です。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
家族4人(私、妻、子供2人)での乗車がメインで、街中13km/L、高速17km/L。1名乗車で郊外なら20㎞/Lくらいはいきます。
|
故障経験 | モデルチェンジ直後に買ったこともあり、細かい不具合は多数あります。エンジンマウント異音、ステアリングコラム異音、運転席側ワイパーのビビリ等。ワイパー以外は未解決ですが、気にしなければ問題ないレベルかと。また、高速走行時の直進性に不満があり、専門ショップでのアライメント調整で解決。 |
---|
イイね!0件
![]() |
ホンダ フィット(RS) GE8の全損によりGK5へ乗り換えました。 RSの6MTです。 初期型ゆえにマイナートラ ... |
![]() |
ホンダ フィット 初めて買ったホンダ車。フィットRSの6MTです。 2010年12月11日納車。 ・コン ... |
![]() |
日産 マーチ 2005年10月に新車で購入しました。ノーマル状態でこれほどまでに硬派な車はなかなかあり ... |
![]() |
日産 パルサーセダン もともと親の車だったのを譲り受けたもの。ディープグリーンメタリックのボディカラーに5MT ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!