• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤっスんの"嫁号" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2024年10月13日

令和6年 12カ月点検(DIY)所有者の責任で整備です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
12カ月・つまり年に一回、やっておくべき点検。ブレーキの清掃・給脂
かなり大事な点検なので全集中で整備開始
2
これだけピストンが出ていたら、まあまあ消耗してますなー、の証拠。6年経過、そろそろ12万Kmなの交換のお年ころ。💸💸💸💸
3
パーキングブレーキは、ブレーキクリーナーで洗浄して接触部にシリコングリースでちゃっちゃと整備。
そろそろ夏タイヤ交換時期かな。💸💸💸
4
ここ・ここ。1年で固着しますよ。ほんと。動きが悪いとブレーキパッド引きずりますし。
5
いつもワコーズのシリコングリース使っていますけど、やっぱりたまーーに清掃して動かしてあげないと固まります。
制動力はフロント>リア、更に内側(ピストン側)が強く接触するのでフロント内側のパッド消耗が激しいですね。
そろそろ交換しても罰は当たらないと思いますー。
6
ブレーキディスクのサビってなんとかなりませんかね?パッドが負けてサビが勝つってのが不思議なんだけとなぁー。
7
リアブレーキは、ブレーキディスク内にパーキングブレーキが内蔵されてます。オートアジャスターではないので、素人さんは触らない方が良さげです。というか素人さんは触っちゃいけません。
8
ピンには種類があります。ゴム付きが前、ゴム無しが後。って覚えてます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トヨタ(純正) ラップベルト アウタアンカカバー

難易度:

AQUA-STYLE シエンタ10系 シフトノブベゼルシート

難易度: ★★

パッシブネットワークボードの実装

難易度:

ブレーキローター・パッド交換

難易度:

AQUA-STYLE シエンタ10系 プッシュスタートボタンベゼルシート

難易度: ★★

老化してたブレーキブリーダーキャップを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オッティ ユーザー車検2回目 リアハブベアリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1613492/car/2014084/5443636/note.aspx
何シテル?   08/17 10:30
気がつけば還暦間近、ユーザ整備愛好家 【できる整備は自分でやってみる。知恵と工夫と工具でなんとかするべし。】 【車は生活必需品の道具のひとつ】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 15:20:38

愛車一覧

スズキ スペーシア カヤックフィッシング専用車両 (スズキ スペーシア)
雪国仕様 平成26年9月納車、 ディーラOPまったくなし:いわゆる丸裸、必要なもの、必要 ...
トヨタ アクア ハイブリッド初号機 (トヨタ アクア)
子どもの就職で燃費の良い車が必要とのこと。 よもや、よもやだ〜。 早く納車するため ...
トヨタ シエンタ 嫁号 (トヨタ シエンタ)
ノアの廃車により急いで車探しに。シエンタの新型の見積もりをもらいに行ったところ、マイナー ...
トヨタ ノア ゴン太2号 G2!G2! (トヨタ ノア)
廃車になりました  ;つД`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation