• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月25日

過去所有の車 その2(エスな車たち)

過去所有の車 その2(エスな車たち) 過去所有の車の第2弾です。
といってもさほど台数を乗り継いでいないので、今回で終わりですが(笑)

今回ご紹介する3台は偶然にもグレード名の最後に「S」が付きます。
この「S」ってどういう意味なんでしょうね?
SPORTSの S?
SPECIALの S?
STANDARDの S?

LEVIN-Sの前オーナーは「しらねーのSですよ」(マイナーすぎて誰も知らないの意)
と言っていましたが(笑)

さて、最初はGX71チェイサーTWINTURBO-S
営業マンに聞いたところ神奈川県内で3台しか売れていなかったとか・・・・・
単純計算で行くと47都道府県、全国で140台程度しか存在しなかったことになります。

そう言えばある日友人の友人でトヨタオートのメカニックをしている人を乗せたことがあるんですが、このグレードの存在を知りませんでした。



こちらは、R33スカイラインGTS25 TypeS

後で気が付いたらこの車の写真をほとんど撮っていなくて、こんな遠巻きの写真になってしまいました。
グレード的にはさほど珍しいものではありません。
車は、ボディとサスペンションが大事なんだと実感させられました。
今でも足は一番良かったと思っています。



こちらは、私にとっては2代目のTE71LEVIN-Sです。
モータースポーツのベース車として売られていたモデルですね。AE86の「GT」にあたります。

実家の倉庫にチェーンブロックを吊って、半年がかりでエンジン組みました。
スタートダッシュで、ラフにクラッチを繋ぐとアメ車のようにホイールスピンを起こしていましたね。
前オーナーは友人の弟さんなんですが、私が購入する半年位前に三国峠付近でガードレールにぶつけて放置してあったものを買い取りました。
解体屋さんで左フェンダーとバンパーを購入して直しましたが良くみると左フェンダーだけラインの色が違っているのがお分かりになるでしょうか?

「エス」な車を3台乗り継いだ後、「エム」な車を2台乗り継いでいるのも面白い話です。
ブログ一覧 | 車(M3、その他車一般) | クルマ
Posted at 2010/09/25 00:36:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年9月25日 1:18
エンジン組んじゃったんですか?!
そんな簡単なことじゃないですよね・・・?


やっぱりTE71はカッコいいなぁ~♪
コメントへの返答
2010年9月25日 1:32
簡単ではないですね~
今の車に比べれば構造が単純ですけど。
やる気になればなんとかなるもんです(笑)

TE71、また欲しくなってきちゃいました(汗)
2010年9月25日 1:19
赤はどこかのダートラ場みたいですね、

あれ?71はまだこの頃は板バネでしたっけ?

でSMな世界に突入かな?(笑)
コメントへの返答
2010年9月25日 1:41
ここはFISCOの駐車場です。
現在のP12あたりかな?
http://www.fsw.tv/3ch/3_1guide/guide.pdf

ショップ主催で本コース1時間の貸切走行会でした。

板バネはTE51までですね。
TE71からはコイルサスです。ハチロクとほぼ同じ構造ですよ。

Sが3台、Mが2台なのでもう一回Mに乗らないと(爆)
2010年9月25日 5:54
おはようございます!

自分でエンジン組んじゃうとはスゴイですね~
私はメカオンチなもんで尊敬しちゃいます!

R33は何気に良い車でしたよね・・・
32の後で酷評されていましたが、私も乗ってみて良い車だと思いました。

チェイサーの写真は城山湖ですね・・・
でもずいぶんスッキリしていますね。
昔は柵も何も無かったんですね・・・
城山湖は昔から行ってますが、柵が無い頃は記憶に有りません・・・。
コメントへの返答
2010年9月25日 13:04
おはようございます。
早起きですね~

あの時は、雑誌の情報やら友人やショップののアドバイスに助けられながらコツコツとやりました。
友人もみんな独身だったから、暇人が多かったですしね(笑)

R32はテールハッピーで振り回せる感じでしたが、R33は安定志向でしたね。そのために振り回せないイメージがあったんじゃないでしょうか?

そう言えば柵ありませんね。
他の写真も見てみましたがやっぱりありませんでした。
言われて見ればいつの頃からか柵が出来たような記憶があります。
歳がバレますね(爆)
2010年9月25日 6:04
懐かしいですね ソアラの後に鉄仮面にその後が 71のマークⅡツインターボでした
そして 30Mテクになり 今のM3です今まででM3が一番長く乗っていますね
まだまだ 乗ろうと思っていますよ(笑)
コメントへの返答
2010年9月25日 13:08
ソアラ・・・憧れましたね。
予算が許せばMZ11最終型の6M-G積んだやつが欲しかったです。

最近は心がときめく車がなかなかないですね。
時代の流れについていけないだけかな??
2010年9月25日 8:29
33に反応しました~
しかしそのボディとグレードもちょっとレアな気が…(笑)

パーツはタイプM用しか出てませんでしたし。
gtsの時はホイール選びにも苦労しました。

あ、私も71ツインターボ系好きです。箱車ドリブームでクレスタが急に値上がりしましたね。
でも、チェイサーは見たことありません(^^;
コメントへの返答
2010年9月25日 13:14
元33乗りさんですね。

これもレアですかね?
売るときは安かったですが・・・・

ノンターボはホイールが4穴なんですよね。
でも、ショップでホイールを選んだ時は結構種類がありましたよ。
17incも結構安かったです。

71はボディ剛性がダメダメなので、雨の日のほうが運転しやすかったです。ドリフトで横向いちゃえばグリップが抜けるのでボディ剛性あんまり関係ないし(爆)
2010年9月25日 11:56
またまた懐かしい写真が出てきましたね。

この頃FISCOでの練習走行はタイムカードで行っていましたが
今はどうなんだろう・・・

この手の車はいじり甲斐がありました。

コメントへの返答
2010年9月25日 13:17
チェイサーとスカイラインは見たことあったよね?
赤いレビンのときは、とらまるさん、こっちに住んでなかったっけ??

このときは貸切の走行会だったのでタイムカードはありませんでしたけど・・・
今はどうだっけ??

今の車もいじれるけど、エンジン周りなんかは複雑になっちゃって難しいかもね。

プロフィール

「ノマドのブレーキはベンチレーテッドになってるそうだ。軽ジムニーに流用出来るかな?」
何シテル?   01/30 17:07
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からジムニーにも乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07
BMW 診断ソフト carsoft6.5 作業まとめ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 15:03:39

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation