• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

定期補充電

定期補充電 いい加減掃除しないという状況だったので補充電しながら清掃していました。スリープまでの時間も長いうえに暗電流も1Aとか平気でずっと流れてるので、作業するときは補充電するようにしています。スマートキー持ってウロウロするのとか我慢するのもバカバカしいので、減るなら足せばが1番早いです。

充電制御に関しては、近年の車輌は燃費基準達成のため、鉛バッテリーを犠牲にするもんだと飲み込んだ方が早いですしね。バッテリー管理は趣味車で慣れているので、そんなもんだと思えばそんな気になりません。



補充電はバッテリー容量の1/10電流が基本なので、
NXはCTEKも7AのMXS7.0を使ってます。



温度が高いとき、充電直後に測定すると正しい値からズレるので、
一定時間空けてから測定しています。
いつもと変わらないCCA値。NXは20時間率で70Ahバッテリーなので
そんなに小さくはないサイズ。JIS規格5時間率表記のD26サイズ並み。
これ以上大型バッテリー搭載というより、輸入車のようにディープサイクルに強いAGMバッテリーにしてみたい。コスト高だから国産車は採用しないのかなぁ。



気にしてる内部抵抗値。ここも全く問題なしと。
バッテリー上がり多発して劣化させてる人はこの値がおかしくなってます。10mΩ超えたら交換警戒で良いかと思います。CCAだけじゃ判断出来ません。ホントはミドトロニクス製のテスター欲しいなぁ。



こういうので見てるとホント充電制御、激しくやってますよねぇ。
満充電にはならないと思って良いです。ひと昔の感覚ではないと。
12V台に安定してきたとき、Pレンジに入れると14V台に上がる制御
なんですね。DやNレンジではダメ。そういや、ハイブリッドもPレンジで鉛バッテリーへ充電する制御あったような…。
あ、このメーター、OBDから拾ってますが電力はACC接続しています。



翌日はR35作業。こっちは乗ってないので補充電。
CTEKはバッテリーサイズに合わせた、4.3Aモデルを使用。

正弦波のリン酸鉄ポータブル電源の登場でどこでも気軽に補充電出来る時代になって良かったです。






ブログ一覧
Posted at 2025/05/04 23:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クラブマン充電中...一年経過でC ...
みやもっちゃんさん

バッテリー
のうてんき。さん

補機バッテリー自体の電圧測定方法・ ...
たうくりんさん

HV車の補機バッテリーはICE車よ ...
ZAKU06R2さん

VOXYのバッテリーは生きているけ ...
バビロニアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何故か私も榛名山に居ますよ😃」
何シテル?   11/04 21:04
過去の影響からか、性能重視です。必要以上に偉そうな質感は大好きですが、失敗経験値からホントに無意味なモノは付けない主義です。車格に見合ったモノが好き。工具も大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レクサス ミーティング参加(つづき2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 17:02:07
日産(純正) リアスポイラー/トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 17:39:06
久々のアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 11:53:08

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
21年モデルの商談の流れで、MY22発表直後に契約しましたが、その後、 まさかの基準車ま ...
レクサス NX レクサス NX
発注からかなり期間が経過しましたが無事に納車されました。UXとRCFを売却してNXへ乗り ...
レクサス UX レクサス UX
大人しく普通に乗る予定ですが、 不満な部分のカスタムを少しずつやってしまいます。
レクサス RC F レクサス RC F
やっぱり速いクルマに戻ってきました。 乗って楽しいです。 さすがにもういじれませんが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation