• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HinaSaraの"直線のみで駆け抜ける歓び" [BMW i4]

整備手帳

作業日:2025年2月9日

i4にTHORをインストールする(ハーネス、外部サブウーファー&ミッドレンジ配線編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
昨日に引き続き、
i4に電子エキゾーストを
搭載しちゃいまーす

i4にTHORをインストールした海外動画を見つけたので貼り付けました

ちょっと古いですけど
i8のTHOR版もついでに
(時代的にまだLamborghiniの設定が無いから音源がショボい)

https://youtu.be/UPoolZ-eI_o?feature=shared
2
昨日は車両コンピューターから
CAN-LowとCANH-Highを拾ってきて
リヤのFuseBox界隈まで引っ張ってきました
青/黒で束ねたのがCANです
3
僕のi4は40なのでエンジンの無いエンジンルームはスカスカなのですよ
(50はフロントにもモーター搭載でギッシリ)

ボンネット開けたら電子サウンドエキゾーストのサブウーファー、アンプ、ハイパス、ミッドレンジと
オーディオ車両の様に仕上げたかったんですけどね

エンジンの無いエンジンルームに
ハーネスしこたま通す穴が無いんです
G26、BMW i4

海外のTHOR HQから送られてきた資料にもi4はリヤにマフラースピーカーを搭載していたので、諦めてリヤに搭載することにしました

うちのはハーマン・カードンのOp付き車両なので、まずは音楽/車内用のウーハーボックスを取り外します
M10のボルト3箇所、
ロングソケットを2つ繋げて外しました

THORもサブウーファーで排気音を鳴らしているので、表現を分けないと分かりづらいですからね☺️
4
しっかりウーハーボックスですが
ちょっと小さ過ぎですよね

スピーカーもシングルだし
箱は密閉式なので音圧が足りない
重低音が全然大した音出ないんです

中域もクリアーじゃないし
ハーマン・カードンにすると
マスターボリュームマックスにしても
純正2割減位のボリュームしかでません
HARDCORE系のガチのライブサウンド位に鳴らしたのに全然ボリューム足りません

100w位かね、サブウーファー
駄目駄目なハーマンカードン。
このOpに20、30万出すなら自分で組んだら方が良いよね

マツダ車のBoseオプション程度とお考えいただくとわかりやすいでしょうか

昔KICKERのオーディオ組んでたときは荷物積めないえらくデカい箱積んでました
5
ウーハーボックスと
モケット床材を取り外した
i4のトランクルームです

外部にアクセス出来るのは
窪みに2箇所
但し、左側は外側から断熱か消音の塗装が施されているのでメクラが埋もれていました

窪み右側はおそらくトランクルームの水抜きです
重さで沈むコムラバーが付いてましたので

今回はここを破壊して外部へハーネスを導き出します

トランクルームの空き地
エンジン車両、
M4だとここにバッテリーがあるみたいです、ちょくちょく類似車両である
とろのおとーさんのM4のバラし画像を参考にさせてもらっていますがM4とi4もまた全然違うわけで、、

i4のバッテリーはエンジンの無い
エンジンルーム、助手席側の一番奥に
CCA570のバッテリーが搭載されてます
車内オーディオの他
駆動用ハイボルテージの制御切り替えとウォーターポンプの動作用ですね
6
そもそもアクセサリーという概念が無いi4

キーレスでドアを開けたらずーっと車内の電気がオンになって電気のオフができないんです、困った車です

ハイボルテージシステムが有効
(エンジン車両で云うエンジンが掛かった状態)で12Vが生きるラインは何処ですか?

THORはアンプの保護回路が7Aなので
5Aの回路では役不足です

THORアンプは7Aで回路保護なので
元は10Aの中継Fuseを噛ましてます

車両FuseBoxに10Aが無いので
20Aラインから貰いたいんだけど
どこがいいのかね?
7
ネットで拾ってきた回路です

これは運転席、助手席の下から上にパネル剥がして覗いたところにあるFUSEの図ですね
運転席、助手席側絡みは走行系関連の電気系統が多いので、外部電源を取ったりするのには不向きですので使わないほうがいいと思います。
8
i4リヤのDiffuserロアパネルです

もーうんざりするくらい
ボルト止めしてあります

俺なら5箇所止めに設計するけど。

頭は薄型2ミリ位のM10六角ネジ
ネジ山は木ネジのようなテーパード
最後までハンドパワーも使えないし
車高低くてインパクトも入らない

ちょーイライラします
ネジ取るだけの作業
9
何本ネジ使うんだよ!
10
外側より内側のほうが汚い

こういうところ、
意外と浸水しまくるんですよね

2年で走行36,000キロなので結構汚いが無視
11
ウーハーボックスがあった窪みの先はBEVの駆動系がありハイボルテージゆえに別カバーがあります、そこから先は立ち入り禁止です😂

エンジン車両の4シリーズと違い
床全部バッテリーなので
CPMが取り付け出来ない
その分、リヤ側にサブフレームがあるので更に空き地不足です
12
THORの純正マフラースピーカーは何度も壊れるし直しても壊れるから

ずーっとKENWOODで鳴らしてます
内部アンプを破壊して、デュアルボイスコイルで鳴らすのでTHORより良い排気音奏でます、
R8のV10エンジン音で違いは歴然です

KENWOOD KSC-SW1
5キロ以上あり重いです
元々はシート下に入れるオーディオ用のサブウーファーです
13
Mercedes時代もクラッシャブルゾーンに釣ってましたので同じ手法で

THOR純正はマフラー形状で厚みもあるので、車外搭載だと余計にKENWOODの方が設置し易いですよ
14
ひとり潜り、
サブウーファーを持ち上げ
クラッシャブルに突っ込み
写真を取る


体力の限界
気力も尽き果て
(千代の富士引退のセリフ💬)

なんとか釣れそうです
クラッシャブルゾーンに左右対称に
M8の使ってないボルトを見つけました!

後日、ブラケットを自作します
15
とりあえず電気系統終わらせたいの

また車両バラしたり
組んだりめんどくさいから
16
THOR ECHOです
THOR ローパスフィルターを経由して
ミッドレンジ&トゥイーターの役割を果たします

コイツが発表されて、ようやくV12サウンドが鳴らせるようになっただけあってコイツ無しのTHORに価値が無い位です

BMW i4のリヤクラッシャブルの
金属製バンパーに吊れそうなM8ボルトがあったので、ECHOのブラケットを加工して取り付けします
17
BMWがTHOR ECHO設置用に作ってたような出来栄えです

ミッドレンジなので外向けたほうがいいですからね

M8のボルトは左右対称にあるので
オフセットでブリッジにしたら
KENWOOD吊れるでしょ
18
トランクルームの水抜き穴を破壊
グロメットのみ再利用

THOR ECHOの純正ハーネス2C
THORマフラースピーカー用
サブウーファー2系統4本
ともに水抜きから無理矢理が
ちょうどピッタリなサイズでした
19
配線してきます
リヤFuseBox周辺
ボディアース無いやん

リヤハッチの電動ゲート奥に金属ネジ発見
20
アース
緑&黄色ケーブル
はここです
21
THORアンプに
専用コネクター

緑ケーブル、白ケーブルの
スパイラル:CAN Low/ High

赤ケーブル:12V

スピーカー出力
白ケーブル、青ケーブル:
マフラースピーカー1

白ケーブル、青ケーブル:
マフラースピーカー2

この青、白
2系統はそのまま

THORエコーの
ハイパスフィルターの
端子台の左側2つに取り付け

ハイパス端子台真ん中2つ
KENWOODのサブウーファーに
2系統配線

ハイパス端子台右側2つ
ECHOスピーカーに配線

です
22
云うて置き場所無いのと
アクセス考えて

右側の空き地に住まいを決めました
23
床材を戻して

ハーマンカードンの
ウーハーボックスを再度設置
24
家庭用AC200Vの充電ケーブル

ここに置き場所駄目でしょ

いつもトランクルーム荷物空にしておかないと

トランクルームのカーペット退かす

トランクルームの折りたたみ床を取り外す

ようやく充電ケーブルが取り出せる

なら、エンジンの無いエンジンルームに置きなよ!

TeslaもPORSCHEも
BEV、ボンネットにバッグの一つは乗せられるよ!

ボンネットに荷物積めない
BEV

Mercedesと
BMW

駆け抜ける歓び

早くV12サウンドでトンネルを駆け抜けたい、このBEVで。
25

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( THORECHO の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

【またきた】Remote software upgrade 【チョロい】

難易度:

ルーフキャリアを取り付ける(スーリーウィングバー)

難易度:

ガラスコーティング

難易度: ★★

ブルックリングレーで自家塗装

難易度:

i4 RWDオーナーの皆さん!梅雨時期の高速Bモード走行にご注意下さい

難易度:

THULE製 ルーフキャリアのお取り付け後編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月9日 22:38
オモロイ❣️
もう大作。
٩( ᐛ )و
かえってBEVらしくて良いなぁ〜
完全完成をお待ちします!
コメントへの返答
2025年2月9日 23:38
無音で早いからBEVの魅力なような気もしています😔

FIATのEV、走ってるとき周りの歩行者気付いてくれますか?
i4、ゆ~っくり轢かないように通行人を横切ると無音すぎて通行人が車の存在に初めて気がついて、ビクっ!
とビビるんですよ、外に出す音の重要性を感じます
かといってPRIUSのような
『ほえ〜』という音は要らない😂

ECO・Comfort・Sportsと走行モードがありまして、Comfort以上でハンス・ジマー作曲の電子加速音がアクセル開度で車内だけに流れます、
あのスター・ウォーズ的な音
外に出してくれたらいいんですけど

https://www.bmw.com/ja/magazine/innovation/hans-zimmer-individual-drive-sounds-as-identity-for-electric-vehicles.html
2025年2月10日 10:45
あは。
FIAT500eはイグニッションONして、しばらくすると短く曲が流れるだけですよ〜
やっぱり、無音なので通行者の横を抜けないといけない時には驚かれます。
コワっ!とか、ヤバっ!とか言われます。
(*゚▽゚*)
クラクションを鳴らさなくて、避けてくれる方法はやっぱり音がした方が良いですね〜
オープンにして何かガンガンと流してみます!
(*゚▽゚*)

プロフィール

「@銀 -GIN- さん

それは課金してないからですね!
みんカラプレミアムに加入です☺️」
何シテル?   08/18 23:17
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:34:13
税関で引っかかった時の大人の対処法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:32:13
燃費記録 2025/05/08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 12:52:35
 

愛車一覧

BMW i4 直線のみで駆け抜ける歓び (BMW i4)
CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 約3年落ちのD車 ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation