• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2017年6月4日

リヤコンビネーションランプにスモークフィルム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
目潰しウィンカーを入れたら減光しませう。

お友達のけん太ロースさんのパクりですw
走る後姿を拝見して絶対パクる!w と宣言した時は雪の季節だったので、てフィルムを懐で温めておりましたw

ドキドキのフィルム初挑戦です(^^)
2
トレーシングペーパーを現物に当てて型紙を作ります。
ウィンカーとバックランプの透明レンズ部分が今回対象です。

トレース精度があんま良くなく1枚カット失敗(>_<)
ほんならフィルムにトレーシングペーパーを当てて、型より大きく大まかにフィルムをカットします。
写真のようにところどころ「耳」を付けておきます。
3
カットしたフィルムを再び現物に当てて、耳にテープを貼ってレンズに固定します。
この際、フィルムをレンズ側、剥離紙を表側に反転しておきます。
なので、右ウィンカー用のフィルムを切り出したい場合は左ウィンカーに宛がいます。

今度はフィルムをトレーシングペーパーと見立てて、カットしたいラインを剥離紙にちょんちょんと、カッターで一定間隔に傷を付けていきます。
最後はハサミでカットラインに沿ってカットすればカットフィルム完成\(^o^)/
4
貼り付ける面はしっかり脱脂してから貼り付けます。
本来なら中性洗剤とかフィルム貼り付けスプレーに頼るべきでしょうが、無謀にもそのまま貼り付けました(^^;;
ウィンカーとバックランプの繋ぎ目はそれぞれ長めにカットして巻き込みました。

フィルムが伸びやすく所により少しはみ出ると思うので、気になるとこはレンズを傷付けぬよう慎重にカッターで切れ目を入れては剥がして完了。

作業に夢中で写真撮ってません(^^;;
5
ビフォー
6
アフター
ダーク系の車体にスモークレンズで後ろ姿が引き締まりました。
もうお気付きでしょうが、この弄り(主)のために目潰しウィンカーを導入(従)しまして、光量は目を覆わずには居られんレベルから狙いどおり気持ち眩しいレベル(昼間)になりました。

一番違いに目の行く赤いレンズは明るいままにしてパッと見ノーマル。なのに、さり気なくワルい雰囲気が違和感なのがメテオグレー的ブラックポイントです♪(*´∇`*)

ネタ主さん、ありがとうございました(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング GLASS NEO 施工してもらいました

難易度:

ヘッドライト交換(右側のみ)

難易度:

ライト磨き

難易度:

大雨で走行してたら…

難易度:

ヘッドライトリフレクター交換

難易度:

3M ヘッドライトコーティング施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月10日 13:08
いえいえ、どういたしましてw
グレーにはグレーが合いますね。
コメントへの返答
2017年6月10日 23:09
フレンドでケツ揃えた時に決心しました。
どうして今まで気付かなかったのでしょう…実物を見たらイチコロでした(^^)

プロフィール

「秋口を感じるカーポートの下はよき風♪
タイヤが届いたのでガレージライフ開始🔧」
何シテル?   09/07 11:17
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation