• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2018年4月7日

エアコンのブロアファン分解・エバポレーター洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今年もエアコンがカビ臭い…ので今年は分解・洗浄しました。
今回は「つぼ」さんのCX-5の整備手帳を参考にさせていただきました。

昨春はクイックエバポレータークリーナーを投入しましたが、夏の始めには早くもカビ臭くなってしまいました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/162216/car/1810000/4276709/note.aspx
2
グローブボックスを取り外すとブロアファン・モーターが収まっている白いケースと、その上にエアコンフィルター。

エアコンフィルターは同時に交換するので外しておきます。
ケース下側のパネルもツマミ2箇所を指で押して外します。
3
センターコンソール奥、足元のインストルメントパネルを外します。
手前に引っ張れば簡単に外れます。
4
フロアマットを少し捲るとドレンホースが見えます。
白いプラスチック製のコネクタは三方からマイナスドライバーで爪を押して外すのが正しいようですが、狭くてやりづらかったので無理やり爪を折って外しました(^^;)
作業後はテープで固定していますが、高い部品でもないと思うので、そのうち交換しておこうと思います。

※追記
白い部品は周囲を脱脂してアセテートクロステープで固定しています。
大したこと無いと思いきや、ASSY交換になるそうなので、折らぬようご注意を…。
5
ブロアモーターを下から覗いています。
配線のカプラーを外してから本体を外します。プラスネジ赤○3点留めです。

ブロアモーターを外したら白いケースの内側を拭き掃除します。
今回は「水の劇落ちくん」を使用しました。
6
ブロアモーターからブロアファン(シロッコファン)を分離させます。
ペンチでクリップを外し、ブロアモーターとブロアファンの間にドライバーか内張外しを左右から差し込んでテコの原理で外します。

この際、真横から差し込んでも中心のモーターに当たって外せません。
なので利き腕は奥側に、反対の手は手前側に、中心のモーターに当たらぬよう差し込んで「しろ」を稼ぐと簡単に外せました。
ただし割れやすいそうなので慎重にゆっくりやりましょう。
7
無事に外してファンを返したところ。
ファンは鉄粉まみれ、モーターはオイリーな感じ。

ブロアファンはパーツクリーナーを吹きかけると一瞬にして鉄粉は落ちます。
羽根はパーツクリーナーを吹きかけてブラシで擦り、水で流してキレイにしました。
ブロアモーターのプラスチック部分は水の劇落ちくんで磨き、モーターが覗ける隙間にエアダスターを吹いて内部に溜まった鉄粉を吹き飛ばしました。
8
ブロアファンを乾かしている間にエバポレーターを下から上から洗浄します。
使用したのは本家と同じくアースの(家庭用)エアコン洗浄スプレー「無香性」。
噴射ノズルに耐油ホースを差し込んで薬剤を流し込みます。内径7mmでちょうどだそうですが、売り場にあった内径6mmで代用しました。

上からはブロアファンのケースに手を突っ込み、センターコンソール方面へ続く空間があるので、そこにホースを奥まで差し込んでブシュー!
下からはドレンホースの排出口にホースを差し込んでブシュー!

ドエラい液体の排出が落ち着いたところでドレンホース、ブロアモーター・ファンを元に戻し、エアコンフィルターを新品に交換。

あとはA/Cオンにして風量全開→強め。吹き出し口を切り替えながら内部を乾かします。
吹き出し口に残留していたと思われるカビ臭もそのうち消えて快適になりました(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コトコト音が発生していたので…

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換

難易度:

12ヶ月点検(12年)

難易度:

【備忘録】エアコンガス補填(真空引き)とコンプレッサーオイル充填

難易度:

【保守】エアコンガス補充②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月8日 6:48
お疲れ様でした!
私は先日クイッククリーナーを施工したのですが、やはりバラした方が確実ですよね!
コメントへの返答
2018年4月8日 8:30
ありがとうございます♪
昨年UPしたらバラしたほうがイイと言われて今年は分解しました。
いっぺんやれば次から簡単ですねv(^^)

プロフィール

「綺麗な夕焼け😍
今日はディーラーにてオイル交換と車検の見積りでした🔧

技術料が一気に上がりましたが、AIに代用の利かない人の労働と技術に正当な対価が支払われるのが当たり前の意識に、人手不足で技術継承が途切れて日本が手遅れになる前になり手が増えるように、祈らんばかりです🙏」
何シテル?   08/30 19:18
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation