• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちゃん!の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2006年8月20日

ブレーキ点灯位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スバルから取り寄せたブレーキの配線です、たしか1個950円だったと思います。これを2セット発注。その他用意したのは 「電工ペンチ ニッパ ギボシ端子セット 21/5W-T20を2個 延長用配線」
2
必要なダブルのソケットを取り外しました、赤がスモール用、黒・白がブレーキ用 黒はアースです。 1の写真に写ってますが白いコネクタの内部で爪に引っ掛かってますので爪を浮かせると直ぐに取れます。
3
ダブルのソケットはそのままではブレーキの所に入りませんのでLの部分をカットします。 2~3mmカットしたらよろしいかと思います、カットが少ないとソケットは入るが外せないという事が発生します。
4
配線加工終了後の画像 赤いラインが延長などした配線です。接続は全部ギボシ端子を使用しました。
5
配線取り付け後点灯確認、スモール点灯してます 純正は○の部分がスモールです。
6
ブレーキ点灯です○の部分が光ってます。純正は両端がブレーキです(写真ではスモールの部分)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ロータ&パット、フルード交換

難易度: ★★

ブレーキローター、パッド交換のはずが…

難易度: ★★

ブレーキシュー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月30日 2:48
参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
私はとってもモノグサなので(笑)、手抜き作業で何とかやってみました。
コメントへの返答
2007年3月30日 20:48
コメありがとうございますm(._.)m

参考にしていただき幸いです。
最初は配線だけ付け替えて電球替えればOKと思ってましたがNOでした。
で、球の針金加工も思いつきましたが結局は配線加工をしました。
一応現在までトラブルはないです。

プロフィール

「ミラー交換とワイドトレッドスペーサーについて http://cvw.jp/b/162928/44802216/
何シテル?   01/31 20:43
ニコラス・ケイジに似ていると 言われる「やっちゃん!」です。 携帯で訪問した時はコメントは残しません、 めんどくさいので携帯端末でコメいれるのは ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヨシムラ オーバルサイクロンの取付 2025年4月19日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:43:19
KENDA KAISER KR20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:57:37
エナジーウィズ タフロング EN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 12:22:39

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2021年8月上旬発売の60周年記念車になります。 2010年に購入したDA63Tからの ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2020年初頭 ハイブリットGの エモーショナルレッドの新車を購入予定でしたが、 偶然見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
前の愛車です。 GD型にモデルチェンジ直後に中古で購入。 最初は普通の白いインプでしたが ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年10月に納車されました。 インプレッサWRXSTI(GDB)からの乗り換えです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation