• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

ブレーキクーリングパネル取り付けなど

ブレーキクーリングパネル取り付けなど スパ西浦サーキットで行われたスイフトミーティングin中部に参加の皆さん、楽しめましたでしょうか。
スパ西浦はいつかは走りたいと思いつつも、家からの距離にビビり、なかなか行動に移せていない…。
今シーズン中には一度走りに行き、来年のスイフトミーティングには参加したいところ。
(というか関西圏でも開催して欲しい!)
 
で、今日は実家でまたまたスイスポいじり。
(詳細は整備手帳参照)
 
来月のRSタケダさんのディレッツァサーキットミーティングに向けてブレーキパッド交換。
先日、内外の入れ替えをし、何とか保つかと思っていたが、当日、パッドがなくなって走れなくなるのも嫌なのでフロントのみ新品のziospl HS3に交換。
ついでにエア抜きも実施。
 
更には前回の鈴鹿ツインとモーターランド鈴鹿で酷使したミッションオイルも交換。
 
その後は本日のメイン、先日ヤフオクで購入したMAROYA製ブレーキクーリングパネルの取り付け。
車高ダウンやホイール変更による干渉を懸念していたが、現在装着しているサーキット用のタイヤ(TE37 15×6.5J+39 + Z1☆ 195-55/R15)だと問題なし。
後日、街乗り用タイヤ(TE37 16×7.0J+42 + 純正タイヤ 195/50R16)でも問題ないか確認しなきゃ。
 



これでサーキット走行の準備OK!
本番までしばらく間があるけどタイヤもそのままにしておこう。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2010/10/31 20:58:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜出羽国 山形城〜 57 ...
TT-romanさん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 22:03
ちょうど僕もブレーキ冷やすやつ欲しいと思ってたんですよね。^^;

僕も猿みたく走るんですぐにパッドが炭になったり変形してたんですが、プロμのN1Racingってやつだとマシになりますよ!^^b
コメントへの返答
2010年10月31日 22:30
ホント、方向性が同じですねw
 
蛇腹買ってきて自分でダクト引こうかと思ってましたが、スイスポってあんまりスペースないんですよねぇ。
そう言う意味でもこれは逸品だと思ってます。
 
なるほど~。
一度ZONEも行ってみるかなぁと思ってますがなかなかお高いので…w
2010年10月31日 23:25
はじめまして^^;

これ、最近一番気になってるパーツなんですよー
効果の程を教えて頂きたく、、

でも我が町、雪国福井だと冬場の積雪時どうなのかな?とか思ってます^^;
コメントへの返答
2010年10月31日 23:58
こんばんは。
くー。さんのブログはよく拝見させて頂いています(^^)
 
他車種だと純正や純正オプションでもこの類のはあるのできっと効果があると信じています(^^;
 
あー、積雪時は取り外した方が良いかもしれません。
そこそこ厚めの樹脂ですが、固まった雪にガリッと行くと取り付け部がちぎれそうです。
取り付けは簡単なので冬場のみ外すとかいかがでしょう(^^;
2010年10月31日 23:38
お久しぶりです♪
FD2には最初からフロントにはそんなのついてましたね。

でも、一番怖いのはミッションオイルのような・・・・??
コメントへの返答
2010年11月1日 0:01
どうもです~。
コメ頂けるということは引っ越し落ち着いたんですね!?
 
ランエボでもCT型から純正オプションであったような気がします。
 
そうなんですよねー!
LSDのおかげでさらにMTオイルが厳しいと思います。
キャッチタンク付けようかなぁとも思っています。
2010年11月1日 0:33
どうも~
自分もこのパーツ気になります!

また効果教えてください!
コメントへの返答
2010年11月2日 9:41
ブレーキに風が当たるようになるのできっと冷えるはず…。
 
でもロアアームに取り付けなので最低地上高の基準には引っ掛かりませんが、車高が低い車は路面と干渉する機会が増えるので要注意です。
2010年11月1日 8:55
思うほど最低地上高は変わらないんですね
パーツの効果の程楽しみです
良ければ真似させていただきます(笑)
コメントへの返答
2010年11月2日 9:42
思ったより低くなくて実は絶妙かもしれません!
 
そうなんです。実物を見れば自作も出来るかなぁと思ったり…w
でもやっぱりキット物は良くできていますね(^^)
2010年11月1日 11:06
スパ西浦って遠いね~
なんてったって大阪からだと350km(片道)だよ・・・汗

美浜サーキットでも250kmあって別件が無いと中々ねぇ~

100kmで鈴鹿があるので、私は鈴鹿が大好きです、
コメントへの返答
2010年11月2日 9:45
やっぱりちょっと遠すぎますね(^^;;
行くためのガソリン代と高速代が恐ろしい…w
 
わざわざ三重県まで行かなくても県内(セントラル)や隣県(岡国)にもサーキットがあるのでそろそろその辺りも走ろうかと思ってます。

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation