• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2011年7月9日

燃料ポンプとフューエルセンダー交換 その6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
その5からの続きです。

画像が見ずらいですが、タンク後方をなるべく持ち上げて、画像左側のエア抜き用ホースから接続します。
続いて、右側のコネクターケーブルクリップをタンクに取り付けます。

さらにタンクを持ち上げて、タンク方向の給油口ホースを接続し、後方の固定用バンドを仮止めします。
2
タンクの持ち上げには、フロアージャッキを使用しました。
持ち上げるときは、ゆっくり慎重に行い、タンクが車体を接触したりしないか注意します。
3
取り付け時の難関は、給油口からのホース接続です。
ホースが固いので、タンクの位置を徐々に上げていきながら取り付けしないとまず無理です。
4
さらにタンク前方も持ち上げて、固定ボルトを仮止めし、前方のフューエルライン3本を接続します。

作業順序は、
①ある程度の高さまで持ち上げる
②タンク上方後部のエア抜きホース接続
③コネクターケーブルクリップをタンクに付ける
④さらにもう少しタンクを持ち上げる
⑤タンク後方の給油口ホースを接続
⑥タンク後方を固定用バンドで固定
⑦タンク前方さらに持ち上げ、前方ボルト固定
⑧前方フューエルライン3本接続
といった感じです。
5
仮止めしておいた、前方の固定ボルトと後方の固定バンドをしっかりと締め付けます。
6
最後に室内のコネクター類を接続して作業は完了です。

この後エンジンを始動させ、燃料漏れが無いか?ガソリン臭がしないかなどしばらく様子をみます。

異常が無いことを確認したら、最後にタンクカバーなどを取りつけて作業完了です。
7
エンジン始動中に気が付きましたが、
タンクはほぼカラなのに、
燃料計の針が下がりません!

どうやらフューエルセンダーの不良ではなく、単にメーターの不良のようです。

結局無駄な作業となってしまいましたが、まあ走行15万キロなので、燃料ポンプが交換できたとゆ~コトでヨシとします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンプレッサー交換②

難易度:

整備記録14

難易度:

トヨタ 純正 ノースモーカーボックス

難易度:

定期エンジン内部洗浄剤AZ FCR-062投入

難易度:

ポジションインジケータランプ バルブ取替

難易度:

リスロンインジェクタークリーナー投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19
スタッドレスタイヤDIY組み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 06:58:41

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation