• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月16日

[タイムラグブログ]飛騨高山旅行

[タイムラグブログ]飛騨高山旅行
ひと月前の7月19日&20日に、岐阜県 飛騨高山へ行っていました。
イイ感じの写真もあったのでお蔵入りにはしたくないな、と思い今更ながらブログに載せます。
 
今回は愛車DS4でのドライブではありません。
友達6人でレンタカーを借りて行ってきました。

トヨタ・ウィッシュです。(日本一標高が高いパーキングエリア、松ノ木峠PAにて)
モデルチェンジ直後に初めて借り、その時とても良い車だと感じたのですが今回もやはり良かったです。
運転が疲れないので、片道以上私がずっとハンドルを握っていましたw
 


訪れた観光地はというと…

美濃市 うだつの上がる町並み

「そもそも“うだつ”って何?」とか言いながら観て回っていました。
 
 

高山市 市街地周辺



これは言わずもがな「氷菓」の聖地巡礼です!
実はTVアニメ放送中の2012年夏に一度巡礼しており、今回で二度目。
喫茶店など明らかにパワーアップしているところなどもあり、変化も感じられて楽しかったです。
 


白川郷 合掌造り集落



夏らしい青空も広がり、気持ちよく世界遺産を満喫しました。

恒例の城山展望台まで汗を流しながら山登り。

夏の白川郷、サイコーです!(夏にしか行ったことありませんが)
ちなみに、この地も“聖地”なのは知っていますが、私自身作品を観たことがありません。
 
 


そして旅先でのグルメ。

奥飛騨温泉の旅館山荘 湯乃里(※ここも「氷菓」関連)で頂いた飛騨牛。

郡上八幡にて、とっても豪勢なうな重。





最後は、“夏限定”の天ぷら。
衣はサクサク、身はバリバリ。




…というのは冗談で、食品サンプル創作館・さんぷる工房で見つけたモノです。

こんな感じで7月の3連休を楽しんでいました。



ブログに載せなかった写真は、フォトギャラリーにて。
(愛車ドライブによるものではないのですが)

 
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2014/08/16 15:40:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

雨の海
F355Jさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年8月16日 15:56
懐かしいです、白川郷。もう何年も前のような感覚ですw

飛騨高山も、いずれ行ってみたいです。

グルメ含めて、入念に下調べしておかねば・・・
コメントへの返答
2014年8月16日 16:04
夏の飛騨高山はイイですよ~。
(冬は単純に道中の雪が怖いです^^;)

旅行前の旅先チェックは重要ですね。
見所、食べ物などたくさんありますから( ゚∀゚)
2014年8月16日 16:09
読みやすいブログ、いつもながら感心しております。

氷菓は最近の再放送でやっと見始めました。
独特な流れがありますね。

フォトギャラを拝見しましたが、やはり、カメラの重要性を再認識しました。
私も何気に先日の高山旅行で聖地の近くを通っていたりしてますね。(*^^*)

古い町並みは落ち着きます。

次は奈良、京都、金沢などでの聖地巡礼。
ご一緒したいですね。(*^^*)
コメントへの返答
2014年8月16日 16:29
ありがとうございます。でもそんなにおだてないで下さい^^;

氷菓は最初、私自身「ん?」と言う感じでしたがどんどん面白くなっていきました。人が死なないミステリーっていいですね(*´∀`)

古い町並みはイイですね~。
じっくり雰囲気を楽しみたいですが、今回高山では人が多すぎてダメでした。

次回、是非是非ご一緒しましょう!ヽ(・∀・)ノ
2014年8月16日 16:21
ブラン君、いつから虫を食うようになったのかと思いました(笑)

飛騨牛とかうなぎ、美味そう~
ちなみに、来月は500gの「エアーズロックハンバーグ」を食いに行くけど、行くよね(爆)?

しかし、6人でウィッシュはキツかったでしょ~(汗)
コメントへの返答
2014年8月16日 16:34
成虫よりも幼虫の方が美味しいんですよね~(半分冗談)
でも去年の長野で、昆虫食は経験済みですw

ご飯などはアップで撮ったほうが良いんじゃないかと最近、単焦点で試しています。
「エアーズロックハンバーグ」!?何それ、もちろん興味あります(゚∀゚)

私は運転席or助手席と、最後部座席には座っていませんので(汗)
2014年8月16日 16:41
えるたそ~

氷菓の聖地巡礼お疲れ様です。
白川郷といえば、ひぐらしのなくころですよね?あれもまた衝撃的な作品ですから好みがありますよね、ちょっとインパクトが強すぎて辛かったのですが、友達が結構は待っていたので最後まで見てしまいましたw

高山の写真、本当に綺麗なところですね、やはり町並みが綺麗でとても素敵です、ぜひ一度いってみたいですね~♪
コメントへの返答
2014年8月16日 18:54
私、気になります!
ということで、この飛騨高山旅行の個人的メインはこの聖地巡礼ですw

「ひぐらしのなく頃に」は全くの未視聴です(;´д`)
ですから、フツーに世界文化遺産を観光しました。

高山の古い町並みや白川郷など、聖地巡礼目的抜きにしても、有名な観光スポットばかりなので作品を知らなくても十分楽しめるものだったと思います♪
2014年8月16日 17:18
こんにちは、mignon LEOです。

社員旅行で飛騨高山へ行った事があり、『白川郷の合掌造り』での思い出が蘇りました。
誰が見学料を払うか、玄関口でいい大人がジャンケンして、はしゃいでました。(笑)
夜のライトアップも幻想的で凄く良かったですが、確か今は蛾が大量に集まるとの事で中止だとか?

(`乂ω・´*)ウィッシュ? DS4でなく、レンタカーで行かれたのですね。

リアルなカブトムシの天ぷらは、子供達にはショックが大きすぎるかも… )゚0゚( ヒィィ!!
コメントへの返答
2014年8月16日 19:00
こんばんは!

確かに、各合掌造りのお家には「入ってみるか!」となりますがお金が数百円掛かるんですよね(ノ∀`)

旅行の計画初期の段階では、DS4の過走行っぷりを飛躍させるつもりでしたがw、結局レンタカーを借りることになりました。

例の食品サンプル、ショーケース内にたくさん並んでいる中に、しれっと混ざっており一瞬目を疑いましたw
2014年8月16日 17:20
いいですね〜高山!!
私も氷菓&星空へ架かる橋の巡礼で行きましたよ( ´ ▽ ` )ノ

バグパイプのチーズケーキセットがお気に入りですw

合掌造りは五箇山の集落に行きました。
こころ洗われる素晴らしい景色ですよね♪
コメントへの返答
2014年8月16日 19:06
高山イイですよね~!
夏の旅先となると信州、北陸方面がお約束となりつつあります(`・ω・´)

今回はレアチーズケーキ食べました。
とっても美味しかったです(*´Д`)

合掌造り集落、今思うと二年前白川郷、去年五箇山、今年また白川郷と毎年のように行っていましたww
2014年8月16日 17:21
運転手です。
テンプラ(((( ;゚Д゚)))
一瞬我が目を疑いました(;´Д`)
コメントへの返答
2014年8月16日 19:07
ナイスリアクション頂きました!
ありがとうございます(*^ワ^*)
2014年8月16日 21:51
こんばんは、ブラン・ヒッコリーさん。

白川郷、ぜひ一度行ってみたいと思っているトコロのひとつですっ!! 近くはないですが、行って自身の目で見てみたいなって思います。
コメントへの返答
2014年8月16日 22:32
こんばんは!

白川郷はオススメですよ( ゚∀゚)
もしクルマで行かれるならば、少しでも遅くなると駐車場待ちの大渋滞が、直ぐに発生するので、朝一番に行くといいと思います。

世界遺産の合掌造り集落が目的なのであれば、富山県側の五箇山の集落だと人気もそれほどでなく、落ち着いた雰囲気があります(*´∀`)
2014年8月16日 22:21
こんばんは。
ブラン・ヒッコリーさんは聖地巡礼が趣味なんですね☆(ゝω・)v

私はお盆休みを利用して聖地巡礼を行いましたが、白川郷の合掌造りは想像以上に大きく、また周りの風景とマッチしていて感動しました!

PS.最後のものは一瞬本物かと思ってしまいましたwww
コメントへの返答
2014年8月16日 22:40
こんばんは。コメントありがとうございます!!(´^ω^)
もはや遠出の目的の大半は聖地巡礼ですw

合掌造り、大きなお家ですよね~。三角屋根の部分も中にお邪魔すると、いろいろ見れて面白かったです(^∀^)

最後のですか?アレは揚げたてだったので一段と美味しかったですよ(嘘w)
2014年8月16日 23:35
気になりました!
氷菓好きなのでいつかは行きたいですね~
関東からは距離があるのでなかなか・・・^^
以前、豊郷小(けいおん)~白川郷までは行ったことあります
飛騨牛、うな重(おいしそう~)
夏限定てんぷら(うん?ええ???)
ってびっくりしました~
コメントへの返答
2014年8月17日 22:20
ありがとうございます!
飛騨高山は是非オススメですよ~。氷菓の聖地巡礼は、高山市街地を中心に観光兼巡礼が行いやすいです(*゚∀゚)

飛騨牛&うな重は綺麗に撮れて良かったです。
“天ぷら”はブログネタが見つかって良かったですw
2014年8月17日 0:20
カブトムシ天ぷらで笑ってしまいましたwww

ここ、普通に家族旅行では行った事あります(^-^)
その時は暑すぎてそれどころではなく、ボーッとしてました(´Д`;)

現行ウィッシュに関しては、レザー(っぽいビニールレザー)仕様は先輩が乗ってて隣に乗せて頂きましたが、高速巡航には適さないですね、足回りが不安すぎてずっとビクビクしてました(´Д`;)
街乗りには最高ですね、扱いやすくて(^-^)
コメントへの返答
2014年8月17日 22:25
ぶっちゃけ、さんぷる工房で見つけたとき、コレは使える!!と思いましたw

観光地ですから、私が訪れた時はどこも大盛況で大変混雑していました。

ウィッシュ、私の感覚では高速も下道も運転が楽しくて良かったですよ(d゚ ω゚d)


2014年8月17日 12:44
おおっ~~、スバラシイです。
メジャーな良いところ全部制覇~!
ですか。 凄い。。
夏の旅行は緑がキレイでイイですね。

郡上八幡・・  いつも蕎麦に行ってしまい鰻を食べた事がありません。
名古屋より美味しい・・でしょうか?
自分、気になりました!(笑)
コメントへの返答
2014年8月17日 22:32
ありがとうございますヽ(´3`)ノ
せっかくの旅行ですから目一杯楽しみました!
田んぼや山など緑の色合いと、夏らしい青空との組み合わせはとってもイイです。

郡上八幡で食べた鰻は値段相応にとっても美味でした(*´д`*)
でも私名古屋の鰻を知らないので、比べられません(汗)
2014年8月26日 23:30
ごっつい、遅コメですんません。。

写真、めっちゃ腕上げてませんか~~?
食撮り、美味しそうですよ~

って、カブトムシの天ぷら!???
ちょっと、びびりました(爆)
サンプルね~(^^;


ちなみに、私個人的には白川郷より、五箇山の方が落ち着いてて好きですw
コメントへの返答
2014年8月26日 23:39
いえいえ、コメント頂けることはとても嬉しいです( ´∀`)

そんなに褒められるとは…ありがとうございます!
旅行から一月も経過してブログを書こうとしたのは、この料理の写真二枚があったからなんです。単焦点でピタッと決まった時は私もとても満足していますw

確かに、田舎の雰囲気を味わうなら断然五箇山ですね!同じ合掌造り集落でも観光客の多さは全く違いますから(^^)

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation