• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月19日

鈴鹿ファン感2016 ~モータースポーツシーズン開幕~

鈴鹿ファン感2016 ~モータースポーツシーズン開幕~

3月13日(日)、「鈴鹿サーキット 2016 モータースポーツファン感謝デー」に行ってきました。




ちなみに前日は、京都FANJでアニソンライブ。
3月12日(土) FANJ Premium Live 2016-Spring-  

出演:GARNiDELiA, 鈴木このみ, 黒崎真音

3組の熱い実力派が集まったライブハウスでのフェス。
前に押したがる集団より2列ほど後ろという穏やかな場所に居ましたが、もちろん熱いし暑かった!
一人8曲前後で、定番曲が多く期待通りの聞きたい曲が聞けて良かったです。




二時間半のライブ終了後、弟と合流。
BRZ助手席に乗り、国道1号線をひた走り鈴鹿サーキットへ。


23時頃に着いたところ、駐車場はガラガラ。
余裕で入場ゲート最寄りの第3Pに停められました。
去年の鈴鹿1000km観戦の混雑っぷりが脳裏に焼き付いているので、少し拍子抜けでした。

というわけで、今年初のホテル・ビーアールゼットの利用です。
この時点ですでに結構寒く、防寒着を着込んで宿泊しました。

新品のカメラを用いてのバルブ撮影。
三脚をセットするのが億劫なので地べたに置いています。




翌朝。

さむっ!
時刻は5時半、外気温は1℃。
冷え切った車内、寒さで目が覚めました。

周りを見渡すと、停めたエリアは満車になり、その一つ奥のエリアが埋まっていくところ。
これなら朝6時ごろに着いても余裕で近くに停められたということです。


一刻も早く温まるために天然温泉クア・ガーデンへ。

クルマが少ないので当然利用者も少なく、朝一番ゆったりと入ることができ、ファン感特別割引もあったりお得でした。



ゲートオープン前から並び、いざイベント会場へ。



場内に入ると、早くもけたたましいエキゾーストノート。
そして、ピール北川アナの声が響き渡り、モータースポーツのシーズン幕開けを肌で感じました。




SUPER FORMULA Special Test Run



午前中は逆バンクへ。
スーパーフォーミュラのテスト走行を逆光の中撮影。





スーパーフォーミュラは全く分からないです。
INGINGの美羽ちゃんがいることと、SUPER GT参戦選手が多く居ることだけはなんとなく知っていました。

昨年チャンピオン・石浦宏明選手。




頭上のランプは何だ?と撮影中、ずっと疑問に感じていました。

後で調べて、これがオーバーテイクシステムの作動状況を示すものだと知りました。
かなりの割合で光っていたということは、結構な頻度でテスト走行時に試していたわけなんでしょうか。




今回はNewカメラ・E-M1で初めてのサーキット撮影。

気になっていたAF、ピントはすぐに合います。
しかし流そうとシャッタースピードを遅くすると、やはりブレブレ。
手ぶれ補正の軸方向や設定をいくつか試しましたが、まだどれが最適かわかりません。

あと、一日中シングルAFで撮影していたり。
こういう動き物撮影用にコンティニュアスAFに切り替えるのを、帰宅後気づきました。

気になっていたもう一点はバッテリー。
今回は連写で2000枚撮影しました。
何とか一日持ちこたえましたが、これでは心許無いので予備バッテリーは購入しようかと思います。






"コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8耐 プレシーズンマッチ

8台がデモレースを披露してくれました。

二輪も初観戦&撮影。


まったく詳しくないですが、写真としてはハングオフや膝すりがやっぱり絵になります。




CR-Zドリームレース
Hondaドライバーらが、サーキット仕様のCR-Zで2リッターチャレンジ。

東コースを2リットルで5周走行、つまり1周400mlのペース。
前半攻めた走りで、1位を走っていたジャン・アレジ氏は結局ガス欠に陥っていましたw




グリッド&ピットウォーク


グリッド&ピットウォークという人気イベントも〝無料”というのが嬉しい。
ピットレーンとホームストレート共にそれほど混雑はしてなかったです。
黒山の人だかりは、お姉さんか一部のクルマかの局地集中でした。



注目の新型NSX 市販モデル。

めっちゃカッコイイです。





あっちの黒山の人だかりの先は何だ?と、とあるピットに向かうと可愛いお姉さん(二次元)の姿が。

配布されていた美羽ちゃんのポストカードはしっかりゲット。


お姉さん(三次元)は二輪チーム中心で、BMWの方が綺麗でした。





グリッド上にはフォーミュラカーがスタンバイ。

石浦宏明選手のマシンは特に人気でした。


美羽ちゃんとADVANとのツーショット。
YOKOHAMAワンメイクになったのって、ちょうど今シーズンからなんですね。



このピットウォークで、同じく鈴鹿に遊びに来ているミッコグッチャンさんとnonochiさんと合流しました。




午後からの観戦に備え、日立オートモティブシステムズシケインへ。
時刻はお昼時、ここいらで一杯。

ぷは~っ!
真っ昼間からサーキットで飲むビールは旨い!
みん友さん達(ドライバー)からの視線が痛い!







SUPER FORMULA オープニングラップ


全ドライバー参加のデモレース、シーズン〝Rd.0”。





小林可夢偉選手。
直前のお昼に鈴鹿に到着したとか。残念ながらあまりパッとはしていませんでした。


シケインって面白いものが観れると期待していたのですが、あまり盛り上がらなかったです。

どうしてもカメラ的には高いフェンスが気になりますし。
マシンがかなり速度を落とす分、こちらもシャッタースピードを出来るだけ遅くしようと試したりしていました。




この後、日立オートモティブシステムズシケインからS字コーナーへ移動。






Hondaスポーツ タイムハンデマッチ ~新型NSXも参戦~
S660、CR-Z、シビック タイプR、そして新型NSXがタイムハンデありの1周勝負。





〝CONCEPT-GTじゃないNSX”がサーキットを走る。
これが個人的に一番の目玉でした。

山本尚貴選手のドライブに同乗したピエール北川アナのウェットに富んだ実況が面白かったです。

最後にスタートしたNSXが期待通りバンバン追い抜いていくのですが、S660のジャン・アレジ氏がシケインを突っ切って一位を死守したとかw (←当然失格扱い)





永遠のライバル対決!星野一義vs中嶋悟。そして関谷正徳。
このイベントもこの日の貴重なSUPER GT要素。
開始前から好き放題言い合う監督同士、舌戦に次ぐ舌戦。

レースが始まってからは、抜きつ抜かれつ三つ巴のバトルを繰り広げてくれました。

No.12 カルソニックIMPUL GT-R(2008年仕様)


No.32 EPSON HSV-010 GT(2013年仕様)


No.36 PETRONAS TOM'S SC430(2013年仕様)


コレを観戦し終わったタイミングで会場を出ることに。
それでも亀山JCTまでの道のりは、ずっと渋滞にもまれました。




入場料が実質無料なのに、豪華で盛りだくさんな内容。
まさにモータースポーツシーズンの幕開けにぴったりな一日でした。

ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2016/03/19 21:36:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2016年3月19日 21:53
ヒッキーやっはろー♪
今回も濃ゆいブログを堪能させてもらいましたよ(*´∀`*)

新キャメラには相変わらずのタカオ様がいらしゃって、ちょっと安心しちゃいました(笑)
新型?NSXは想像以上に格好良いですね。欲しくても買えませんがww

んでもやっぱりタカオ様が一番だと思います(;゚∀゚)=3ハァハァ
コメントへの返答
2016年3月19日 22:12
こんばんは材木座うるてぽさん!
(こちらがヒッキーになら、うるてぽさんは材木座ポジションだと気づきました今更)

ツンデレ重巡はカメラバッグの方に付けっぱなしなんです。
どこでも一緒に旅していますw

こんなスーパーカーをいづれ街で見かけることになるのでしょうか。
きっと名古屋辺りならすぐに走り出しそうですね!
2016年3月20日 0:47
いよいよモータースポーツのシーズンになって来たんですね(*^^*)
おNEWキャメラもフル装備でカッコいい♪

流し撮りが一番迫力があっていい感じです(*^^*)

新型NSXの市販モデルなんて出来ていたんですね!!(驚
ブログを拝見して知った私w
コメントへの返答
2016年3月20日 21:11
ありがとうございます!
シーズンオフが短かったような気もしますが、またやって来ましたヾ(ω` )/
基本連写流し撮りでした。
カメラを変えても歩留まりはあまり上がっていませんので、もっと練習が必要です。

「新型NSXがついに発売」っていうのは、結構話題になっていたので是非この機会に頭の片隅にでもw
2016年3月20日 2:31
やはり、良いカメラだと細かいところが分かりますね~。\(^_^)/
まとめ、ありがとうございます。

NSXがかっこ良かったのは間違いないと確信しましたし、
スーパーフォーミュラのリアウィングに、ADVANの表示があるのも今更ながら気付きましたので。

シケインよりもS字と逆バンクが楽しめるかなと私も思いました。
WTCCみたいに格闘技系じゃないと、ちょっと残念な感じでしたので。

やはり、スピードが出ているところの方が楽しめますね🎵


コメントへの返答
2016年3月20日 21:20
ありがとうございます!
2000枚撮って残るのは100枚くらいでしょうか。
写真データの削除と整理が大変です(汗)

ウィングにはすべてADVANロゴですねー。
ADVANユーザーとしてはなんだか嬉しいですヽ(´▽`)ノ

今回はシケイン有料席がどういった感じなのかわかって良かったです。
去年の鈴鹿1000kmに引き続き、次回観戦時もおそらくS字・逆バンクで観戦しようかと思います!(`▽´*)
2016年3月20日 9:24
鈴鹿1000kmの日はサーキット場内駐車場はまず無理ですね。僕は毎回、場外の御園駐車場狙いですよ。
コメントへの返答
2016年3月20日 21:23
なるほど…。
去年観戦時は金曜24時に着いたので余裕でゲート近くの駐車場に停められたのですが、今年はどうなることやら(´・д・`)
2016年3月20日 12:18
コニチワ!

無料と聞いて、やはりタダで楽しめるものは良いですね(笑)

頭上のOver Takeランプはたしか、回転数のリミットが一時的にあげられるヤツでしたっけ?
たしか1レースで10回って聞いたことがあるような…だいぶ前のうろ覚えなので怪しいですが、マリカーのきのこみたいなものかと思った記憶がありますw
コメントへの返答
2016年3月20日 21:34
コンバンハ!
たっぷり楽しめて、タダってイイですよねーw

気になったので再度調べてみました。
以下公式HPより引用
オーバーテイクシステム(OTS)はステアリングにあるボタンを押すと、燃料流量が増えてエンジンパワーを引き上げることができる。
1回につき20秒間発動し、最大燃料流量が10kg/h増量することになる。
OTSは決勝レース中5回まで使用することが可能、だそうです。
完全にキノコですw

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation