• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月08日

青春ブタ野郎はスクールアイドルの夢を見ない ~Aqours東京ドーム 2Days~

青春ブタ野郎はスクールアイドルの夢を見ない ~Aqours東京ドーム 2Days~








ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~
Day.1 2018年11月17日(土)開場15:00/開演17:00
Day.2 2018年11月18日(日)開場14:00/開演16:00
公演会場:東京ドーム




先日、初めて東京ドームに行ってきました。
ついにAqoursの9人が東京ドームでライブ。
気合を入れて土曜日と日曜日、2日間通してソロ参戦してきました。





土曜日の朝は東京直行ではなく、ぶらり途中下車の旅。

alt

向かったのは湘南エリア、藤沢駅。


alt
(え?ペデストリアンデッキ絶賛工事中やん…。)


野生のバニーガール先輩に会えるかなと。
私も思春期症候群をこじらせっちゃってる自覚ありますからね←




駅すぐ目の前のビックカメラ藤沢店へ。

alt

6階、映像ソフトコーナーの盛り上がり方がイイ感じ。


alt

↑こういうのカメラ屋さんらしくて好き。


alt

舞台めぐりアプリが作品に対応してないので、藤沢つながりで美緒さんと一緒に撮影。


alt

あと二ケタ安ければなー(CV. Lynn)
恵那と一緒にキヤノンレンズコーナーにて。


約1年前はロードバイクで藤沢に来てたので、駅やビックカメラには寄れなかったんです。
今回は一番の目当てとして、朝イチに訪れてあちこち見て廻りました(買い物もしないのに←)



江ノ電に乗って、海を見に江ノ島へ。

alt


すると、駅からのメイン通りにも。

alt

土曜日の午前中から人が多い理由は、やっぱりみんなコレ目的ですね(錯覚)。




お天気に恵まれた江ノ島。

alt


見覚えのある地下通路。

alt


藤沢市観光案内所もご覧のあり様。

alt

やっぱりブタ野郎ですね。



さらに自販機(伊藤園)を見ると、芸能界に復帰した麻衣先輩の姿が。

alt




江ノ島と言えば、しらす丼。

alt

美味しかったです。




そして、アキバへ。

alt

このエリアに来ると、これから東京ドームに行くぞ!って感じの同志がそこら中に。



ここで気になっていた展示をチェック。

alt


alt

最終話までの台本みたいですね。




秋葉原に足を運んだ一番の目的は、自転車系オンリーイベントがこの日開催されていたから。

alt

「やっちゃばフェス」。こじんまりとはしていましたが、目当ての物をゲットできてよかったです。




もちろん、神田明神にも。

alt


alt

当然のように境内はライバーでいっぱいでした。







そして、いよいよ東京ドームへ。

alt


alt




今回の会場はキャパ6万人規模。
その土曜日のチケットがこちらです。

alt

発券後、「アリーナということはトロッコが来たら、少しは近くで観れるかも」と思ってました。


そして座席までの移動ログがこちら。

alt

分かりにくいですね←



実は、メインステージ最前列中央よりでした。

自分の座席番号を探して、ずんずんと中央に進んでいくときはニヤニヤが止まりませんでした。

東京ドームと言えばμ's Final。

あの時は何度も落選して行けなかったけど、今回はBD最終巻の一口で当選して、さらに〝神席”だとは。

愛媛ファンミで席運を使い果たしたかと思ってましたが、ラッキーが続きました(もうこれ以上は無いでしょう)


東京ドームという大きな会場なのにも関わらず、メンバーを間近で観られたのはまさに「奇跡だよ!(byちかっち)」。

どれくらい近いかと言うと、MC中マイクからこぼれた肉声が聞こえてくる感じです。


公演中のパフォーマンス ああぁあ近い!

暗くなってお水を飲んだり、タオルで汗をぬぐったりする時 あああぁあ近い近い!
ライブ中に見えない部分でも、メンバー同士のチームワークの良さが感じられました。


さらに舞台演出装置(炎、紙吹雪、移動ステージの操作)や、クレーンカメラスタッフ達の仕事ぶりも目の前でした。
彼らがどう動いているのかといったメイキング的なものが観察できるのも興味深かったです。



正直、今回ライブで一体何をするのだろう?と思ってました。
だって前回の3rdツアー終了から4ヶ月程度経過しただけで、新曲が一枚発売されたくらい。
もちろん会場が、あの「東京ドーム」で二日間ライブをするというのは大きなことですが。


で、何が凄かったかというと「生オーケストラ」だったということ。
指揮は、劇伴担当の加藤達也氏。
“浦の星交響楽団”と名付けられたオーケストラがセンターステージ奥に陣取り、生演奏が行われる訳です。(衣装チェンジ時の幕間アニメの代わりに)
二期から特にBGMが印象的で良い曲が多いので、それらの演奏が目と耳で楽しめて本当に良かったです。
特に「キセキヒカル」が生オケによる歌唱だったのでとっても見応えありました。



あとは、ありしゃの「あなたのことが…ちゅき。




4時間のライブ後、水道橋駅近くの串カツ屋さんで打ち上げ。

alt

この日、実は個人的にもう一つ『MIRACLE WAVE』がありました。
9月、愛媛ファンミの待機列でずっと話していた方が、この日たまたま隣の席だったということ。
最初は「人違いかな」と思いながらも声を掛けてみたところやっぱりその方。

6万人規模の会場でこんな偶然があるものなのかとお互いに驚いていました。
そんなこんなで意気投合して、この日は一緒に(東京で)大阪グルメを堪能しつつ熱く語り合いました。




二日目。

上井草方面で、アクセスフラーッシュ!ごっこでもしようかと思っていました。


でも結局、お気に入りのお店の旗艦店があるという新宿へ。

alt


alt



買い物した後、Y's Road 新宿店巡り。

alt

こちらはアニメ・ろんぐらいだぁす!制作とも関わりのある店舗。


alt


alt


alt

ニヤニヤしながら店内を見て廻りました。




開演までの時間つぶしに、新宿バルト9へ。

alt

CAFÉ OASEでの期間限定コラボカフェ

エウレカをイメージしたドリンクを、ラッピングテーブルで飲む至福の時間。

alt

映画を鑑賞するわけでもなく長時間、映画館に居るというのも不思議でした。




そして、再び東京ドーム。

alt



前日も少し気になっていましたが、この日さらに気になったのがDJポリスならぬDJ警備員のアナウンス。

alt
ドームの外でたむろしているファンを、早く会場内に入るするよう誘導するための物なのですが洒落がきいて面白かったです。
「会場内に入るために、ほんの少し勇気を出してください。勇気はどこにありますか?君の胸にあります!」
こんな感じでラブライバーならクスッとしてしまうことを、ひたすら拡声器でアナウンスし続けていました。

曲名に関するレパートリーが多いのでラブライバーなのかと思いましたが、調べてみると他のいろんなアーティストでも同様のことをされており、東京ドーム公演の名物みたいになっているようですね。




二日目の座席は、この辺り。

alt

1塁側スタンド席。
会場内が見渡せて、東京ドーム内のステージがこうなっていたのかと全体像がようやく把握できました。



公演内容は初日とほぼ同じ。

キャストも慣れて来たのか、初日よりもMCのアドリブが増えたような。
加藤達也氏の紹介で、あんちゃん「『かとたつ』って呼んでね!」と茶化したりw


最後は各新情報発表。
・初のアジアツアー開催
・5thライブ開催
 予想通りでしたが、会場はメットライフドームというのは肩透かし…。
 これについてはキャストも「また東京ドームに戻って来るぞ!」と話していたり。
・4thシングル第3回センターポジション総選挙
 「センター取るぞ!」宣言があいきゃんと、きんちゃんの口から出てました(たしか)。



ラストMCでのしゅかしゅーの筋肉、やばかったです。もっとみんなの愛を詰めないと←



ライブのセットリストはこちら(公式Tweet) 。
公式twitterからこういった情報がアップされるとは思いもよらなかったです。



最高の東京ドーム公演のライブ体験に加えて、遊び尽くした二日間でした。


ブログ一覧 | ライブ | 日記
Posted at 2018/12/08 23:03:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2018年12月8日 23:47
濃密な2日間お疲れさまデース
でもでも愛媛ファンミの人とのエンカ
これって奇跡だよ!!だね~♪
しかも神席での隣になるのはスゴーイ!!
ライブの現地の空気をまた一緒に感じられるなんて別な意味で盛り上がっちゃうよね( 〃▽〃)

>(東京で)大阪グルメを堪能しつつ熱く語り合...

このシーンを想像すると妙にツボでウケルwww
コメントへの返答
2018年12月9日 15:14
お疲れ様デース!
再び出会ったのは偶然なのか、もはや運命なのかw
こんなこともあるんですねーと話してました。

同好の士、神席ライブ後のテンション+お酒が入ったのでそりぁもう話すことはいくらでも←
2018年12月9日 7:23
江の島周辺が、観光客の数が半端なくてえらいことになっているとのニュースを見ましたが、朝一だと大丈夫なようですね~。
藤沢周辺には行きたいので。
ビックカメラは特に行ってみたいです。

2日間の無駄のない行動は流石です。
体力があれば、私も真似せねばいけませんね。

先日ガンダムナラティブを観に行ったら、ラブライブのポップなどなどが映画館中に飾ってあって、世の中的にそうとう盛り上がっているんだなと実感しました。

それにしても、最近の警備員の実力は侮れないようで、世の中には、ある意味凄い人もいるものだなと感心です。
コメントへの返答
2018年12月9日 15:27
←え、青ブタ人気で!?(違)

藤沢舞台といえばJust Because!も良かったですし今作も面白いですよね。

映画館、きっと来年年明け公開の劇場版に賭けているんだと思います。
私も公開を楽しみにしていますし(*´ω`*)

DJ警備員は本当に凄かった!
原稿もなくよくスラスラと出てくるものだと思います。
ファンとしてもニヤリとさせられるアナウンスで言われたら嫌な気持ちなりませんしね。
2018年12月9日 8:56
いやぁ、相変わらず時間を無駄にしない行動力。
毎日通っているような地元がこんなになっているとはw
藤沢市、最近(以前から?)オカシイ(^^;

江ノ電と並走されなかったのですか?サブレで←
地元ではあの作品が一番好きですね。
北陸との比較を自己分析してみTARI♪

大会場では場所によって見方が全く変わりますよね。
おっしゃる通り、近すぎると運営目線やアーティストのリアリティーを感じて益々ハマって行く。。。
はぁ、自分それで今年はふわふわしっぱなしですw
コメントへの返答
2018年12月9日 15:36
「ロケ地といえば鎌倉」って思ってましたが、去年のJust Because!に引き続き今年も藤沢が熱いです!

数年前に鎌倉駅前時計台で歌ったことあるので今回は遠慮しました(何が)
あ、ヒロイン瀬戸さん繋がりだと気付きました(*´ω`*)

二日間参戦するとほぼ同じセトリでも座席違いで全く違う印象ですね!
大会場なので光の海の一粒になるのを覚悟してましたが、まさかこんなことになるとは…。
2018年12月9日 16:58
お疲れ様でした。
私と同じタイミングで上京されていたようで^^;
ソロ2days敢行とはすっかり一人前ですねw

青ブタは録り溜めておいて最近見始めたら面白くて一気に見てしまいました。
ヒロインの感じや台詞の言い回しが俺ガイルと似てて、こういうのが自分の好みなんだと実感しましたよ。
コメントへの返答
2018年12月9日 17:31
お疲れ様でした!
同じタイミングでしたか(^o^)
私も最近、東京がますます近くなってきているような…w

あら、ここにも思春期症候群発症者が?w
俺ガイル+化物語っぽいなと思ったりしています。
麻衣先輩可愛いですよねー(*´ω`*)
2018年12月10日 22:45
どかちゃん回最高でしたね〜外見が入れ替わっていたとは…
観ていてもいっちょうわからんかった…
とりあえず先輩にビンタされたい…
あと金髪大好きですが朋絵を推したい…

とうことで青ブタ巡礼お疲れ様でした。藤沢市観光センターのタペストリーが某長岡駅の掲示とそっくりなのは草ですね〜w

Y’sロード新宿店懐かしいです〜学生時代よく行きました。
めっちゃ店舗デカイんですよね。
コメントへの返答
2018年12月10日 23:22
入れ替わりが戻る時の効果音がなんだかホラーでした(^o^;)
プロ意識高過ぎ高杉君な先輩がイイです!
とりあえず先輩が砂浜でタイツをn(ry
朋絵ちゃん最近出番少なくて寂しい( ´△`)

言われてみれば、某伊豆箱根鉄道の駅っぽいですねw

デカイですし、ビギナー向けや、ウェアだけみたいに各方面に特化した店舗が別れてあるのが見て回るだけでも面白かったです。結局冬用グローブ買い足しましたが(о´∀`о)

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation