• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月25日

FUJI GW 1200km DRIVE

FUJI GW 1200km DRIVE

今月初めの話です。
GW後半は、富士スピードウェイまでSUPER GT観戦に行ってきました。
大雨で中断になった岡山・開幕戦の無念を晴らすべく…。








週間天気予報は「晴」。
これはSUPER GT観戦を楽しめること間違いなし!


2019 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE
富士スピードウェイ
5月3日(金)予選
5月4日(土)決勝


年間シリーズで最も来場者数が多いとされる、5月のSUPER GT第二戦。
駐車場は争奪戦になることが読めていたので、予選日前夜に現地到着を計画していました。



5月2日、移動。
時間があったので、GW渋滞を満喫しつつ掛川市で寄り道。
加茂荘花鳥園
alt



受付の女性 「氷菓目的ですよね?でしたらお屋敷を先に見学されることをお勧めします」
何故バレるのか?私、気になります!
alt


alt




ようやく訪れることが出来た"千反田邸"。

alt

今でも作品愛を感じることが出来ました。




alt


alt


alt

まさしく氷菓目的だったのでそれ以外期待せずに行ったのですが、カメラ的にも楽しめました。










夜21時30分ごろ、富士スピードウェイ・東ゲート前に到着。

alt

既に多くのクルマが集まっており、↑の臨時待機場で仮眠をとることに。


翌朝4時ごろ、場内ゲートへの誘導・移動が始まり、目的地の「P7」に駐車完了。

alt

この位置からだと、観戦エリアに通じるトンネルや、トイレに近くて便利でした。



予選日の朝はコースに行かず、ステージばかり撮影。
alt

alt


午前中ずーっとカメラ小僧をしていました。

alt

alt


alt


alt


alt


alt


EVAレーシングも5人そろい踏み。
alt






alt







午後からは「GR Supraコーナー」付近にて観戦。

alt


2016年に初めて訪れた際も、ココで観戦していました。

alt






alt

ここだと基本的にマシンの右サイドが見やすいので、岡国とは違った写真が撮れるのもメリット。

alt

ノックアウト予選も楽しめました。




ロニー選手速い!

alt

圧倒的な予選結果でした。



穏やかな天候に恵まれ、芝生に折り畳み椅子を置いてのんびりと。

alt

目の前を爆音を立て駆けていくGTマシン達。
至福でした。




19時からグランドスタンドでのナイトシアター。

alt

(今回の上映作品は『ジュラシック・ワールド/炎の王国』)
開放感あるサーキットでアルコールと一緒に映画鑑賞、というのも至福。


しかし、5月と言えど日が暮れると急に寒くなる富士山の麓。
ダウンジャケットを持参しておいて正解でした。





納車後、初めて本格的に使った〝ホテル レヴォーグ”。
今回のために折り畳み式マットと、寝袋を準備。
フルフラットになる後部座席のスペースは、快適な睡眠を提供してくれました。
alt

車中泊で6時間も寝れたのは初めての経験でした。



決勝日。
朝6時半くらいから、特にすることも無くコースをぶらぶら。


ダンロップから富士山を撮ってみたり。

alt

やっぱりいい天気ですね!






と こ ろ が 。
GTマシンのウォームアップが始まるお昼ごろから、文字通り雲行きが怪しく…。


alt


FSWならではのレヴォーグ、カッコイイ!

決勝スタート時には、しっかりとした雨。

alt


とりあえずいつも常備しているレインポンチョに、袖を通すことにまたなるなんてホント微塵も考えていませんでした。


そしてSCスタート…。
alt



alt



グリーンフラッグになっても雨脚は増すばかり。

alt


alt


alt


そして、開始30分程度で赤旗中断。


「どうしてっ こうなるのだ!」 デグレチャフ少佐


alt

防滴ミラーレスを振り回す気力も無くなっていき、何だか「もういいかなー」と糸が切れました。
過去最高とされる来場者数による退場渋滞も大変そうですし、撤収することに。
alt

やっぱりモータースポーツ観戦って晴れだと快適なのですが、雨だと困ります。



alt

車内に戻った時刻15:17。

決勝スタートは14:30。

富士まで足を運んだにも関わらず、レースそのものは結局30分程度しか観ませんでした。












その後、ラジオでピエールさんの実況中継を聞きながら甲府方面へ。
途中、道の駅 富士吉田にmont-bellの店舗があるのが目に入り、立ち寄ってみることに。

alt

すごく品ぞろえ豊富。
前々から気になっていた高級折り畳みイス(Helinoxチェアワン)を、今回のモヤモヤとした気分の腹いせに買っちゃいました。



トイレ前にこんなポスターが。
alt

こんなイベントが行われているとは露知らず。

ちょうど期間中だしこれも何かの縁、行かねば!


と思ったこのとき、17時…。

alt

「おい、まじか…。」志摩リン
mont-bellに入る前にポスターに気づいていればなーと思ったり。まぁ仕方ないです。




翌日、小諸市に初めて足を運んだり。

alt

あの夏で待ってる」TV放映から7年経って初めて舞台へ。


駅中の観光協会へ行き、お土産屋さんを紹介され、
alt


そして次に、喫茶店を紹介されティータイム。


alt


alt


効率よく巡っていくことが出来ました。

alt

蕎麦も美味しかったです。


alt


alt


alt






alt

あちこち歩いて、要所はほとんど回れた気がします。
舞台めぐりの達成度も81%に。

いつかサイクリング目的で再訪したいと強く思いました。





ヴィーナスライン経由で、霧ヶ峰の志摩リンカメラに立ち寄ったり。
alt




alt


alt


alt

諏訪湖で「極黒のブリュンヒルデ」感を少し味わった後に、諏訪大社へ。


alt


alt


alt

珍しいお守りを授かりました。



こんな感じで移動ばかりのGWでしたが、かなり満喫出来ました
レヴォーグも納車2ヵ月で5,000kmを超え、過走行まっしぐらです。

ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2019/05/25 18:46:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2019年5月25日 21:09
SUPER GTの時間帯は、当方は笛吹川フルーツ公園でアイスを食べながら、富士山が見えなくなるのを見ていて、
また、雨だぁと思って心配してました。
赤旗中断は残念でしたねぇ。X-<

それにしても、行動範囲が凄いですね。
聖地巡礼者だとバレるところも。(^.^)

私も安全で楽しい、ラリー観戦が楽なクルマの検討を始めましたので、行動範囲を広げていきたいです。

そう言えば、
前回の富士が2106年になっとりますよ。
コメントへの返答
2019年5月25日 21:38
奇遇にも近くで野クル活動されてたんですね!
SUPER GTをきっかけで遠征しましたが、それ以外の方が楽しめたかもしれなかったです(^◇^)

高速でのロングドライブが楽なのはDS4も同じですが、下道も“楽しい”のはレヴォーグかなと感じています。

クルマいったい何をご購入されるのか、私 気になります!

誤字見つけて下さりありがとうございます。
直しました(^^;

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation