• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月16日

これはヒドイ

グラウンド:保護者、芝生3000平方メートル剥がす--大阪・岸和田の中学校

野球部保護者「でこぼこで練習支障」
 大阪府の事業で、グラウンドを全面芝生にした岸和田市松風町の市立春木中学校(高間裕博校長)で、野球部やソフトボール部の生徒の保護者が学校の許可なく芝生の一部を剥がしたことがわかった。
以下続きはコチラ


まったくもって身勝手にも程がある!!
こんな親を持つ子供は将来どんな大人に育つのだろう・・・
ブログ一覧 | 時事ネタ | 日記
Posted at 2010/12/16 18:12:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ついに箱換え。
.ξさん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

8.32
tompumpkinheadさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年12月16日 18:19
それは大変ですね。。。。

許可無くって。。。話し合い出来ない状況だったんですかね~


俺だったら、アカ。さんのページの

トップ画像の方の。。。

コスチュームを剥がしてみたいけどなぁ~^_^;
コメントへの返答
2010年12月16日 19:09
まだまだ若いな。


着たままがエエんやで。
2010年12月16日 19:02
↑激しく同感(笑)

やさしくね!
コメントへの返答
2010年12月16日 19:11
ええ^^;

着たままで(以下略
2010年12月16日 19:07
グランドは土に限る。一方的な押し付けで使う人のことを考えてない。

なぜ剥がした保護者が悪者扱いされるんだ?報道にも問題あり!

全面芝生?凸凹だらけ?そんなところで野球は出来ません。危険です。

・・・と思いますが。
コメントへの返答
2010年12月16日 19:13
ハァ?

学校のグラウンドは野球する人だけが使うんと違うんやで。
2010年12月16日 20:01
なんかさぁ。報道の仕方にも問題あるんだろうけど、これは親の方に問題あるでしょう。危険であるならなぜ学校に申し入れしてないのか。学校が無視した、強行突破に出た。って話があるならまた違うだろうけれど、大人が子供にしちゃだめって言ってるような事平然とやってる事自体が問題。

結果論だけで勝手に言わせてもらえば、「学校に言ってもどうせだめって言われるに決まってる。だからはがした。」でしょ?

危険であるならなぜもっと他人の事も考えないかね。
自分の子がかわいいのはわかるけれど、自分の子だけが特別視?

車運転してると常々思うのが、最近運転に限らず思いやりがなさすぎる。
コメントへの返答
2010年12月16日 23:20
元々>学校のグラウンド芝生化は大阪府の橋下徹知事肝いりで進められている。
ってところが根本的な部分なのでは?
学校側も府の意向なので側保護者の意見も無しに行われたのかもしれないし。
あと芝は手入れが大変で維持管理のを疎かにしていたのかもしれない。

ただ府の助成金(ここも色々とあるかもね)や寄付金によって植えられてるのを野球、ソフトボールに適さないというだけで勝手に剥がすのは言語道断ではないのでしょうか。

>車運転してると常々思うのが、最近運転に限らず思いやりがなさすぎる。
徒歩で通勤しているとそれは良く分かる。
2010年12月16日 20:01
↑ちゃんと読んだ?
剥がした保護者が悪者やんか! (-▽-)ノ

え~っとぉ・・・、
着たままで“片乳ポロッ”がイイです♪
コメントへの返答
2010年12月16日 23:23
↑の↑やんな^^;
税金で植えられたのを勝手に剥がして野球グラウンドにするってどーよ!

なんで、片乳なん??
2010年12月16日 20:28
うーん、いろんな意見があるんだろうけど・・・

このニュースは、公共のものを子供のために、勝手にいじっちゃったことに問題あるんだよね。
親の子への異常なまでの愛情でまわりが見えていない。
子のためなら、モラルとかルールなんて関係ないと・・・
それ以前に平常時でもモラルがない行動をしてるのでしょう・・・

人それぞれモラルの重心位置は違います。
ま、こういう人に諭しても無駄なのでしょうが・・・なんだか悲しい世の中ですね。
コメントへの返答
2010年12月16日 23:27
いわゆるモンスターペアレント?

上にも書きましたが”知事の肝いり”が強引過ぎたのかも?

ただ勝手に剥がして土のグラウントに整地するってのはいけませんね。
2010年12月16日 21:56
芝を愛するオトコが来ましたYO!

これってかかった金額見るといわゆる鳥取方式で保護者や生徒、職員みんなでポット苗植えてみんなで育成したんだと思う。
つまり野球部やソフト部も一緒にやったハズ。

それを一部の部活の練習のために勝手に剥がすのは関わった全てのヒト達の労力をないがしろにしてるってことなんですよね。

芝の上でプレーできるのは幸せなことなのにねぇ
コメントへの返答
2010年12月16日 23:39
これはこれは自宅の広大な庭にも芝生を植えている市長w

そーなんですよ、地域住民からの寄付金も含めて皆のお金を使ってる所が問題あり!

寄付金だって芝生化に賛同しているから集まった訳だし、そこら辺が野球、ソフト部員の保護者との温度差が元々あった筈、何故最初にもっと主張しなかったのか。
2010年12月16日 22:02
確かに野球・ソフトボールのグランドが全面芝ってのはおかしい。
プロ野球じゃあるまいし、内野は土が当たり前でしょう。

でも府の政策で補助費が発生してたり
周辺住民の寄付金や芝を育て植えた人達の事を考えると
自分勝手にも程があると思う。

再三学校側と協議はしたけど芝を剥がす
と言う結論にはいかなかったみたいですね
だからといって独断で剥がすのはいかんですね。

タラレバになるけど、全面芝になる時に
野球・ソフトボールのグランドは土を残すように協議すべきでしたね
コメントへの返答
2010年12月16日 23:47
まぁこの件は芝グラウントが野球、ソフトに適さないって事とは話が別なんちゃうかな。

知事も色々考えて芝生化を進めているのだろうし、助成金やら寄付金で植えられているのを保護者達は勝手に生えてきたのと勘違いしてるのでは??

学校側も知事の肝いりってので中々受け入れ難かったかもしれんね。
2010年12月16日 22:08
>debiru@プレベさん

何度も読みましたよ。
基本的にこの文面だけをそのまま読んだら勝手にはがした保護者が悪いですね。

けれど…このままの文章内容では関係者以外には全てがわかる訳じゃないですよね。
話が後から二転三転しないとも言い切れないですし…。
基本的に事件が完了するまでは一連の事は信じないようにしてます。

これはワタシが現時点で思った感想です。

活字は誤解されやすい元なので気をつけてコメントしたんですが、言葉足りずですみません。
コメントへの返答
2010年12月16日 23:51
コメ入れのタイミングが微妙やったらしいのでコレくらいで勘弁してやってください。

まぁ何事も話し合いで穏便にって事で。
ある意味子供達の知らない所で事件に巻き込まれているのが可哀相・・・
2010年12月16日 22:17
まぁ…いろいろヒドイし変だね。
剥がす方も、
剥がされる状態の芝も、
告訴しない学校も。

最近のモンペ面白すぎ。
そうならないように注意せねば…
素質たっぷりだしw
コメントへの返答
2010年12月16日 23:54
まぁある意味一番怖いのが保護者やしね。


ってかモンペてモンスターペアレントの事やったんやな、しばらくモンペてあのモンペ??って考えてしもた^^;

池やんはその風貌が(以下略w
2010年12月16日 22:23
>ヨーコさん

すみません、赤たぬちゃんに対するコメです。
コメ入れるタイミングが・・・。^^;
コメントへの返答
2010年12月16日 23:55
なんとなく分かってたけど。

タイミング難しいねぇ^^;
2010年12月16日 22:26
ウチの子が行ってる学校も芝生グランド。
あまり評判は良くない・・・
コメントへの返答
2010年12月16日 23:59
そーなんやー。
良かれと思ってやってる事が裏目に出ることあるもんなぁ・・・
2010年12月16日 22:47
芝生かぁ~新たなコトを試みるのは難しい時代だ・・・・・・

コメントへの返答
2010年12月17日 0:00
チミも見た目が怖そうやであんまり輩かましたらあかんでw
2010年12月16日 23:35
双方に言い分があるとは思いますが、「大たこ」の問題に相通ずるものがあるような・・・

自分さえ良ければ。ですかね^^;

コメントへの返答
2010年12月17日 0:03
「大たこ」昔食べに行った事ありましたが無許可だったとは・・・

何にせよ勝手に剥がして整地するって^^;
2010年12月17日 5:08
芝生のグランドが良いとか悪いとか…そんな事は置いといて、たとえ相手が府だろうが第三者の資産を許可なしに弄るのはまずいでしょ。

身勝手にも程が(笑)
コメントへの返答
2010年12月17日 17:07
そこなんですよねぇ。
グラウンド全体を芝生にするのが良いか悪いかは別の話ですよねぇ・・・

困ったモンです・・・
2010年12月17日 11:37
自分達の子供が
使用してるのにexclamation

全くもって、けしからん
ヽ(*`Д´)ノ
そんな親はアカさんが
ドツイたって下さいW
コメントへの返答
2010年12月17日 17:10
自然にはえてきてるのならともかく(それでも問題アリか)助成金と寄付金で植えた芝ですからねぇ・・・


芝だけにシバクぞっ!

と言いたかった訳ですなw
2010年12月17日 13:21
Before

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f002%2f455%2f2002455%2fp5.jpg&noback=1

After

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f002%2f455%2f2002455%2fp6.jpg&noback=1

コメントへの返答
2010年12月17日 17:12
これですね
http://www.youtube.com/watch?v=2fOQQnLQQQc
う~ん・・・


心配なのは子供達が「ダメな事でも実力行使すれば許される」と思ってしまわないか・・・
2010年12月17日 19:43
お怒りになるのはごもっともexclamation×2

っでexclamation&questionアカさんは、どんな芝生が好きなんですか?やっぱり、金色に輝く芝生が好きなんでしょうか?
コメントへの返答
2010年12月19日 11:55
そんなん決まっとるやん!

実は金色ボーボーとかは萎える・・・
2010年12月20日 0:49
このニュース見ましたが別に驚きませんでした。

うちのオカンは「摂河泉」を渡り歩く教員ですが、
もうね、すごいっす。
ここに書けるようなことが無いっす(爆
異文化コミュニケーションですわ。

さぁ、アカさんも田舎へどうぞw
コメントへの返答
2010年12月20日 16:51
これなんかまだ序の口って事ですか・・・

あ~恐ろしい。



ってかウチでも十分田舎だと思ってましたけど^^;

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation