• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月16日

がんばれ!エアコン。

がんばれ!エアコン。 いや~今日も暑かった・・・


相変わらず我が145嬢のエアコンはあまり効きません(T_T)

それでもけな気にご主人様を冷やそうと頑張ってます。



それならば少しでも効率を良くしようとあれこれしてみました。


実は細かい画像を撮ったのですがいざPCに取り込もうと思ったらデジカメが動かなくなり修理に出しました(T_T)
(しかも修理に一ヶ月!基本料金1万円+α(゚Д゚)ハァ)

ですから後で携帯カメラで取り直したので分かりにくいかも知れませんがご了承くださいm(_)m




それにしても145のエアコン風量調節ダイアルって変ですよね



だってがあるのにその下にOFFがあります(笑)


ちなみに0にしても風はちゃんと出て来ます(?_?)




さぁ明日から仕事!私も頑張りますか!!
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2006/08/16 20:51:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

激しい雨予報
chishiruさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

夏ドライブ
こしのさるさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年8月16日 21:35
あ、どーも初めまして!!足跡からきました。

毎日暑いですよね~~ 自分はクソ暑い工場で仕事してる
んでキツイです。

145ってエアコンあまり効かないんですか??
自分の155は炎天下の昼間でも寒いぐらい効きます。
いーでしょ?

しかし・・・・・

冬は

ヒーターが効きません(涙)
コメントへの返答
2006年8月16日 21:51
はじめまして。
初めは効かないんじゃなくて「外の気温が暑すぎるからだ!」
と自分に言い聞かせてました(^-^;ゞ

まぁ確実に車内を冷やすのはムリです。スポットクーラー的に使ってます・・・

そうですかぁ~155はムチャクチャ効くんですかぁ~いいなぁ~!

ヒーターが効かないのは不思議ですね、ヒーターバルブ回りかサーモが開きっぱなしでオーバークールになってるとか・・・

2006年8月16日 22:23
145はエアコン利かないので僕は弐号機にばっかり乗ってます。
145でもエアコン利くって言ってる方もいるみたいですが、何が違うんでしょうかね?
フロント3面に透明紫外線カットフィルムを貼りたいんですが、なかなかやる時間がありません。
コメントへの返答
2006年8月16日 22:58
ん~それ+スモークフィルムを施工すれば効果バツグンでしょう。
やはりガラス面積が多い分一度室内が高温になると145のエアコンではムリがあるんでしょうね。分かっちゃいるけど・・・
2006年8月16日 23:06
今日は本当に厳しかった!!
炎天下、首都高速の渋滞にはまりました
2キロの渋滞でしたが、本当に頭おかしくなるかと思いましたよ
家族みんなでぐったりして結局は、窓OPEN・・・
国産車やベンツ、NEWMINIになんか笑われていた・・・・
そんなとき、窓前回のAUDIが(しかもファミリー)
汗ぐったり、でもお互い目が合って、何だか凄く和んでしまいました。アカジンさんP4は、エアコンのコンプレッサーがP1~2より大きくなってますから、少しは私のよりいいと思いますよ
お互い、過ごしやすい秋に期待しましょう!!
コメントへの返答
2006年8月16日 23:24
ええ!!私の145より効かないなんて・・・お悔み申し上げます(-_-)
Dラーさんに聞く所によるとこの時期、あそこのホースが破裂す例が度々あるそうで、熱で遣られるのだそうです。確かに見たらエキマニとニアミスだ(滝汗)
2006年8月17日 11:33
デルタもそうですけど、0はファンの風量で、内外循環が外気になっていれば、走行風があるので涼風が来るのかと・・・
OFFはコンプレッサーの電源も切れる状態?
と思ってましたけど、違うのかな?
輸入車の場合、エバポレーターの容量とかコンデンサー容量が少なくて効率悪い感じがしますね、コンプレッサーの仕事量は国産とそんなに違わないみたいですからね
145もそれなりの車齢ですから、エバポレーターの洗浄とリキタンの交換が必要な車も多いかと思われます。
実は意外と多いのがガスの入れすぎの車もあると電装屋さんが言ってました、ガソリンスタンドなどでは、その辺のスキルがないので、やはり専門業者に持ち込んで、一度圧力測ってもらうとなにが悪いか判断できると思いますよ。
コメントへの返答
2006年8月17日 22:21
細かいアドバイスありがとう御座います<m(_)m>。
エアコン自体のスイッチは内外切替の隣にあるのがそうなんですがやっぱり変ですね、これも一種のイタリアンクオリティーなんでしょうか(笑)
どうも145のデザインにも問題が有るんでしょう、Bピラーより後がほとんどガラスってのが夏場にはツライ・・・
2006年8月17日 12:58
まぁ、日本の夏はイタ車には鬼門、と言う事で・・・(汗)。

我が家のヴィータ君も、始動する度にエアコンが効いたり効かなかったりと、なかなかのヤンチャ坊主ぶりを発揮しています。
コメントへの返答
2006年8月17日 22:25
やはり鬼門なんですか(苦笑)

145も朝夕、夜なんかは寒いくらい効くんですけどねぇ(^-^;ゞ
2006年8月17日 22:43
ホースは破れますよ~(^_^;)
リキタンってラヂエターの横(助手席側)のですか?詰まります(だったかな?)よ~(>_<)
ヒーターバルブ固着しますよ~(T_T)

スイッチのOFFはエアーの導入路を完全に閉じちゃうって聞いたことがあるようなないような・・・(^^ゞ
永く乗らないときに車内に埃の侵入を防止する、みたいな。
ガセだったら沼に沈めてください<(_ _)>
コメントへの返答
2006年8月17日 22:56
今回のホース断熱作戦(笑)は結構効果アリみたいです(@_@)


どうでも良いんですけど、だったら0でも良いかなぁ~と。

0=0・5と思ってます(^o^)
2006年8月18日 19:41
ん~。
156は、まだ効く方なんでしょうかね?
炎天下の路上駐車後でも、一度窓全開で、
熱抜いてやると・・・じんわりと効いてきます。
来年は、一度温度調べて、ケミカルに頼って
みようか?
と、考えるパパです。
コメントへの返答
2006年8月18日 23:23
やはりセダンとハッチの車内空間の差でしょうか。
車内を高温させなければ、そこそこ行けるんですけどねぇ~(^-^;)

そういえば最近エアコン添加剤が流行ってるみたいですね。

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation