• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月14日

桜の季節にトラウマを克服してみる。

話が前後するけどこれは土曜日の話ね。

*ちなみにちょっと長文かもしれないのでw

土曜日の朝にスマホの緊急地震速報のアラーム音で飛び起こされ、TV点けて思ったほどの被害が無いのを確かめて安堵するもそのまま二度寝する訳にもいかずどうしたものかと思い、朝からアカアバさんの洗車
と、先週のサーキット走行直後と比べると思った程ブレーキタッチに違和感がない。
そういやDラーにフルード交換の予約する時、午前中はピットが混んでいるから午後からにしてねって言われたっけ。

そんじゃ午前中久々に鈴鹿スカイライン行ってみるか!と思い立つ。
「国道1号線で鈴鹿峠上って滋賀県側から入って菰野に抜けてその足でDラーに行けばいいや」と予定を立てる。

そして国道1号線を滋賀に向かって走っていると、滋賀県側から鈴スカ入口に向かう途中【土砂崩れ通行止め・通り抜け出来ません】と電光掲示板の案内が出てる。

が、「またぁ、何かの間違いっしょ、去年やっと開通したばっかりだし」と思いそのまま進む。

道中、流石に山の麓だけあって桜がまだ満開になってるではないか♪
ウチの近所は完全に葉桜になっていたし、今年は一緒に撮るのを半ば諦めていたので「ラッキー♪」と思いアカアバさんと一緒にパチリ!




満足して気分よくそのまま進んで行くと、何か桜祭り的なイベントをやっていてたいそう賑わっている。
が、 それを華麗にスルーして鈴スカ入口に向かってどんどん進む。

と、やはり道中の電光掲示板に【 土砂崩れ~・・・】と、前と同じ表示が・・・


嫌な予感がしたが取り敢えず入口まで行ってみると・・・



ガビーン!!( 死語w) 

仕方がないので元来た道を戻る。

が、このまま戻るのも癪なので途中で青土ダムの方へ向かう。

と、ダム湖の周りの桜も散り始めてはいるがまずまず咲いてるではないか!


よし!明日また渋柿号で来ようと何故か妙な気を起こすw
で、青土ダムを抜けて再び国道1号線に出て戻る事に。

Dラーに行くまでに少し時間があるので「道の駅土山」に寄る。
実はお目当ての品があったので。
それは、



なんぞこれ?

 

何の変哲もない普通の塩おむすびである。

中の具など何も入ってないけどバツグンに美味いのである♪  


これを食べるとコンビニ のおにぎりなんかもう食べれなくなるわw

これを少し早めの昼食にしてからその足で 四日市のDラーに向かってフルード交換
を済ませた。

と、 いうここまでが土曜日の話。


明けて日曜日、朝から渋柿号引っ張り出してまた国道1号線で鈴鹿峠へw

そして前日撮った同じ場所でww


https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/495/191/3495191/p2.jpg?ct=307e2659d000 


その後土曜日と同じく青土ダムの方へ向かう。





 




で、この後同じく1号線に出て、今回は高速に乗ることにした。

実は今年に入ってから思うことがあって、意を決してこの日にどうしても行ってみようと思う場所があったのである。
そう、これは始めっから決めていた事だったのである。

そのまま高速に乗って名古屋方面へ。
鈴鹿ICをスルーして四日市ICで降りる。

降りたら菰野に向かって、勿論鈴鹿スカイラインは通行止めなので手前の国道306号線に入る。
そのままとある記憶を頼りに目的地に進む。

やはり記憶は曖昧で、つーかやっぱ殆ど覚えてないわ(汗

それでも何とか思い出しながら走り続ける事数十分。


やっと目的の場所と思しきコンビニに到着。
 

えー!コンビニ?と思うかもしれないが自分にとっては只のコンビニではないのである。

この場所は・・・

あの忌まわしき5年前の事故現場なのである!
そう、あの事故以来、バイクではこちら方面には来ないようにしていた。
無意識というかやはりトラウマになっていたのであろうか。
といっても事故から5ヶ月後には新車買ってそれで長野へツーリングに行っていたのだから今思えば自分でも呆れるわw
それでも事故なんて何とも思ってないようで心のどこかで避けていたのだと思う。


そうそう、一気に記憶が蘇ってくる。

 

画像奥のガードレール脇に横たわっていたんだっけ
とか、
そういや来る途中に消防署があったから救急車来るのが早かった様な気がする
とか。

ちなみに消防署があった事なんか全然覚えてなかったし^^;
ってか車とぶつかる直前の記憶が飛んでしまって今だ分からなかったので今回改めて、あ~こんな景色だったのかーとしみじみ思いにふけていた。

そういえば5年前にここへ来た、というか行く道中だったのだが実は桜とスポスタとのツーショットを撮ろうと思ったのが始まりで・・・
今回残念ながらここら辺の桜は完全に散り終わってました。

改めて思ったが事故ってのは被害者は勿論加害者にとっても何一つ良い事なんてない。
被害者なんか完全に遣られ損である。痛いのは自分持ちだし。

皆さん本当に事故には気をつけましょう。

といっていくらこっちが気をつけていても事故に遭うことがある。

お互い個人個人が無理な運転をせず、事故を起こさないようにするしかないのである。

事故後、事故現場に初めて訪れて思った日曜日。

これでトラウマ克服出来たかな。
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2013/04/15 19:43:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

コラボレーション(0014)
LSFさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。カレ ...
skyipuさん

微増
ふじっこパパさん

新潟県十日町の里山 日本三大渓谷  ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2013年4月15日 19:48
事故体験箇所…

避けられるものなら避けますよね。
時分が刀で華麗に宙を舞った場所は家からすぐの場所だったので回避は出来ませんでしたが…

これですっきり気分一新
となりゃよいね♪

2番目の画像…
いいオサーンが桜の木に登って撮った?www
コメントへの返答
2013年4月16日 18:34
出先でやっちゃったので行かないでおこうとと思えばこの先ずーっと行かなくても済んだのだが5年たって一区切り着けようと思った訳よ。

これで色々と開放されたかな?

2番目のはマクロモードにして両手を思いっきり伸ばして勘で撮ったら上手い事撮れた♪
2013年4月15日 19:54
自分もR1000廃車にした場所には
近づいてないですね・・・
まぁ場所云々以前に腕の問題ですが・・・

そちらは標高が高い所とはいえ
まだ咲いてる所があるんですね♪

というか国道一号ってソッチまで
つながってるんですね^^;
コメントへの返答
2013年4月16日 18:39
思い出すから近づかないのか?

そして5月にも一緒に撮れるかな?


東京から京都まで繋がってる。ってか元は東海道五十三次やぞ。
2013年4月15日 20:14
もう五年も経つんですね。
前回もコメしましたが、命あっての物種ですね。
でも注意していてもどうにもならないこともあるのが事故だからにゃ~
コメントへの返答
2013年4月16日 18:42
五年で一区切り着けようかと思いましてね^^;
朝数百m走っていきなりヒヤっとさせられるわ高速でも急に前に割り込まれて急ブレーキ掛ける羽目になるわ・・・

ホントに危険がいっぱい。
2013年4月15日 20:28
事故で粉砕骨折した所を、ほぼ毎日通ってます。

果たして、克服出来てるのでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月16日 18:43
逆に毎日通ってたらもう何とも思わなくなるとか?
2013年4月15日 20:45
幸い、まだバイクでは無事故です。

タチゴケは数知れませんが・・・

まあ、運がいいのですね。
コメントへの返答
2013年4月16日 18:45
それは何よりで。

これからも気をつけましょうね♪
2013年4月15日 20:49
気絶する程の事故にあった前後って記憶飛ぶみたいだね…。事故にあった友達も現場検証させられても記憶ないから困るって言ってた。


しかし、よくぞ再訪できたなぁ…と思います。
トラウマになって当然だとおもう。

春になるとまだ頭が寝ぼけてるのかボヤけた人が多くて恐い…。

コメントへの返答
2013年4月16日 18:50
直後の激痛状態なのは覚えてるのにその前の事が思い出せん・・・こんな道通ったっけ?って思う位に^^;

5年経って一区切り着けようと思って行ってみた。

当日もヒヤっとさせられる事数回あってバイク乗るリスクが年々上がってる気がする・・・それは年のせいかもしれんけど。
2013年4月15日 20:51
病院で顔見るまでは・・・♪

新車・・・慣らし無しでブン回してたぞ!

コメントへの返答
2013年4月16日 18:52
手術後やったからね、案外普通だったでしょ?

う~んそんな事あったのかも思い出せん・・・
2013年4月15日 20:53
全損廃車箇所x2、意識した事無かったなぁ。
ただ、最初に運ばれた救急病院には2度と行くまいと決めてます!(謎)

2枚目の写真、ステキ♪
コメントへの返答
2013年4月16日 18:55
え?それはとんでもないヤブな所に担ぎ込まれたからですか?

これは試しにやってみたら上手くいったんですよ♪
2013年4月15日 22:43
過去から学んで人は未来があるのだ
コメントへの返答
2013年4月16日 18:57
釣りに関しては学習能力0ですけどねw
2013年4月15日 23:21
僕の場合は…。

事故現場の記憶というより、夜の事故だったので…。
夜になると、思い出す瞬間があります。
いろんな人に助けてもらって、そこから始まった付き合いというのもありますが…。
何事も無い方が、良かったに違いないです。

車のフレーム修正は出来ましたが…。
心のフレーム修正は時間が掛かるようです。
(何を、うまいこと言えとw)
コメントへの返答
2013年4月16日 19:02
少しでも早く過去を断ち切るように、そして少しでも獣害で苦しんでいる人達が減るように鹿肉食べまくろう!

いや、冗談ではなくそうやって需要を増やさないと鹿等の動物が一向に減らないからね。

それにしても肉体的外傷が無くて何より。
2013年4月15日 23:30
事故には一生会いたくないものです…

二枚目の写真!これってわざわざ木に登って撮ったのですか…?
コメントへの返答
2013年4月16日 19:04
そう思っていても向こうからやって来るから始末が悪い。

まさかw手をめいいっぱい伸ばして撮った傑作品♪
ちなみに身長170cmないけどw
2013年4月15日 23:41
今日は事故を2件も見てしまった。。

事故のトラウマ、私もなかなか克服出来ません。。

加害者の時のほうがショックでした(謝


でも被害者の時の後遺症も。。首痛くなるんですよね^^

コメントへの返答
2013年4月16日 19:09
確かに加害者の方が一生背負うものが多い気がする。
やはりどちらの立場でも事故は得る物はないのよね。

自分もやっぱ左足の違和感は消えないなぁ・・・
2013年4月16日 6:25
鈴鹿スカイラインは残念でした(^_^;)

しかししょっちゅう通行止めしてますなあそこ

おいらもこの週末はo( ゚Д゚)oブンブン楽しみました♪

事故した場所ですか・・・・・

若い頃バイクでわき道から飛び出した軽トラと思いっきり衝突

バイクはバラバラで廃車、結構な怪我をしましたが

今の通勤路の途中なんですよね(^_^;)滝汗

今でもたまにあの時の光景を思い出します

(ズタボロになって道を転がったんですけどね)
コメントへの返答
2013年4月16日 19:13
また暫く通行止めになるのかしら、去年やっと開通したばかりだったのに^^;

それはそれで辛いっすな、自分は行かなくても済む所だったんでそれはそれで良かった?のかも。
でも敢えて5年ぶりに訪れて改めて事故に遭わない遭わせない運転を心がけようと思いました。
2013年4月16日 7:14
事故当時のことを思い出した・・・・・。

ほんっと元気になってよかったとしみじみ思います。

事故はイヤだけどあれからアカさんと仲良くなったようにも思えるし・・・・でも、やっぱり事故はイヤ。
コメントへの返答
2013年4月16日 19:16
ねぇ、^^;あの時はホントありがとうね。

骨折だけで済んで良かったと思わないと・・・

あれ以来色々親密になった?
知らん人が読んだら勘違いするでw
2013年4月16日 18:28
単車は特に気をつけないとね^^;

楽しめてこそですし。
コメントへの返答
2013年4月16日 19:18
5年前と何かが違うと思ったら・・・
自分の体力が衰えていたというオチじゃあないですぞw

でも車と比べて圧倒的にヒヤリ、ハッとが多い。
2013年4月16日 21:16
あぁ~その写真(ガードレール)見た瞬間に鮮明に思い出します。

克服できるモンなん?

ワタイは未だに阪神大震災の影響でチョットの揺れで震えます・・・・・

コメントへの返答
2013年4月17日 17:55
もうちょっと派手に飛ばされてたらこのガードレール直撃やった・・・

う~ん恐怖心は全く無くなったといえば嘘になる。いや、むしろ恐怖心は常に持ってるかな^^;
でも”過去の思い出”として思ってもええかなと。

あれはまた別格やな、ウチの事故は今でこそネタとして話せるけど・・・あれはネタとちゃうし。
2013年4月17日 21:59
よくがんばったね・・・!

またそっち方面にも遊びいくから一緒に遊んでな
日本上陸100周年記念号でさ^^


コメントへの返答
2013年4月18日 18:00
え?え?100周年??

それってソフテイル?それともローライダー?

見てみたーい♪
2013年4月19日 0:25
ソフテイルデラックスだよ^^

あとハードキャンディの赤い72と^^;

オプションパーツ買いまくってるおじいちゃんの48も見てあげてーw

コメントへの返答
2013年4月22日 18:00
マジでツーリング企画しましょうよ♪

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation