• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

連休最終日。

連休最終日。 のミニカーが到着しました!
っつーか、いつもの如くすっかり忘れていて焦りましたよw




う~む出来はまぁまぁかな・・・

細かい所を言うと

1200のシリンダーは黒だろ!

とか

何故かフォワードコントロールになっているw

とかありますが^^;



それよりも!

今日は短いお盆休みの最終日です!

前回の予告通りエンジン&ギアオイル交換しましたよ!





今回はフィルターも同時に交換しました。

それにしてもドレンボルトのマグネット部分に付いた鉄粉を見ると良い気分ではないですね^^;
エンジンオイルはいつものシェブロンです。
あと、このオベロンのギアオイルの色がなんとも毒々しいことw

しかしこのオベロン!変化はすぐに解りましたよ!!

交換前は「スルッ、スルッ」っと入りもまずまずでしたが(まだ換えなくてもヨカッタかw)交換後は「カクッ、カクッ」っといった感じで節度のあるタッチです。
まぁこれは好みの問題でスコスコ入った方が良いって方も居るでしょう。
(ある程度使用後にタッチが変ってくる可能性もありますが)


そんな訳でオイル交換に始まり、オイル交換に終わったお盆休みでした^^;





おっと、そーいやこんなニュースが有りましたけど(なんでもインターチェンジまで乗ってきてバイクを止めて足を付こうと思ったらコケたので無くなったのに気が付いたそうな(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル)
まだまだ連休中の皆さん!くれぐれも事故には気を付けましょう!



ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2007/08/15 14:30:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

テールレンズ②。
.ξさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

この記事へのコメント

2007年8月15日 15:16
ホンマや☆
フォワードコントロールや!!
1200もシングルディスクでしたっけ?

古いオイル、違法廃棄したら駄目でっせ!

その単車事故のニュース、本当に耳を
背けたくなります・・・。
((((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル・・。
コメントへの返答
2007年8月15日 16:06
1200でも一部の車種を除いて(檀那さんの1200CとかW)シングルディスクですよん。

廃油は然るべき所で然るべき処理をしております!!

もーね、このニュースはバイク乗りにとっては考えられへんのやけど・・・
2007年8月15日 15:32
接触するよーなコントロールしか出来ないお茶目なA君にも、黙祷(違。
コメントへの返答
2007年8月15日 16:09
しかし最後尾だったら解らんでもないけど、誰も他の仲間は気付かんかったのだろうか・・・
足落としたの・・・
2007年8月15日 15:36
アカジンさんが、車のオイル交換
ブログに載せるの久しぶりな気がします^^

オイラもそのニュース見た時、寒気がしました。
気が付いた後、仲間がその足を拾いに行ったって
言ってましたね。
本当に、気をつけましょう。
バイク乗りとしては、人事じゃないですからね。
コメントへの返答
2007年8月15日 16:15
ハハハハ、車のオイルは5000kmもしくは6ヶ月なので次回は年明けでしょうw
距離は全然伸びないし^^;

切断面が潰れていた様になっていたそうで接合不可だとか・・・
考えただけでも寒気がしてくる(゚Д゚||)
2007年8月15日 15:42
じぁ次はミニカーのモディですねw

しかし交換しやすい位置にフィルターがありまんな^^

例の事故、信じられませんねぇ^^;
コメントへの返答
2007年8月15日 16:20
アフターパーツが無いので困ってますw

V6エンジンはDIY交換厳しいらしいですね^^;

左足ならもっと早く気付いたでしょうに(チェンジが出来ん!って)

2kmも気付かないものでしょうか??
2007年8月16日 0:22
ギアオイルの交換って簡単に出来るんですか?
コメントへの返答
2007年8月16日 18:31
簡単ちゃあ簡単ですが、注入時にサクションガン(注射器のデカイヤツ)か、自分のようにジョウゴとホースで自然落下方式かいずれかの方法でギアオイルを注入すると交換出来ます。

過去の整備手帳をご覧下頂くと解ると思いますが^^;
2007年8月16日 0:39
こんばんわ。

私もZZ-Rの時にシェブロン使ってました。まだ在庫があって捨てるに捨てられなかったんですよ。スポスタにもいけるんですね♪今度やってみます。

例の事故、うちの会社でも話題になってました。バイク乗りが私だけなので、なじぇか皆こっち向きながら盛り上がっていて・・・。「無理な運転してたんですよ、きっと。」って言ってやりましたけどね。気が付かないのも凄いけど、忘れ物を拾いに行ってくれた友人も勇気ある方ですよね。
そんな私もバイク乗りな訳で、他人事じゃないのが怖いです。どちらの立場になるのも辛いですよね。。。
コメントへの返答
2007年8月16日 18:37
お~っと、自分の場合は粘度が20W-50とスポスタと車が同じだったので使っています。

ハーレーにはやはり50番以上の粘度が必要かと思いますので、粘度をご確認下さい。

同じバイク仲間として考えれば考えるほど不可解でしょうがないんですけど・・・
2007年8月16日 21:24
オベロンは、いったい何なんでしょう?鉱物油なのに化学合成より耐熱性もあり、フィーリングもいい
問題は価格ですよね!!
コメントへの返答
2007年8月16日 21:34
このオベロンむちゃくちゃ良いですね!ビックリしましたよ!!

エンジンオイルも試してみたいんですが・・・そうなんです、価格が・・・
シェブロン使っていた後じゃ^^;
2007年8月17日 23:56
うーむ、換えたくなったなギヤオイル。
折角紹介して頂いたシェブロンまだ注文して無いんですよね。(笑)
早く頼まなきゃ。

例の事故は考える程ミステリーですね。
朝6時半なら明るいし、そんな大きなモノをパージしたら後続が判りそうなもんですが…。
事故した方のバイクはFJRらしいですね。
女房様方面が大騒ぎして居られる様です。
お気の毒で御座います。
因みに私が足をリヤタイヤに巻き込んでつま先が後ろを向いちゃった時は、最初はまるで痛く有りませんでした。
案外そんなものなのかも知れません。

コメントへの返答
2007年8月18日 13:50
エンジンオイルの交換後はイマイチ解らないんですが、ギアオイル交換はすぐに解りますねぇ。

ちなみにシェブロンは今回で使い切ってしまったので又新たな候補を物色中です^^

ホントに不思議ですね、切断してしまうほどぶつかって転倒しなかったのも不思議ですし、他のツーリング仲間が気が付かないものなんでしょうか?
危機回能力の一つで多量のアドレナリンが痛覚を麻痺させたんでしょうかね?

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation