• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月12日

下津井

 今日は、家族3人を連れ荷物を載せ高速道路で中長距離走行・・とミラバンの使い方間違えているぞ・・と言われそうな格好で岡山へ行ってきました。朝の8時に家を出ると松江市内で渋滞気味・・。これは、この先が思いやられると思いながら、いつもより交通量の多い松江・尾道道を走り、妹の要望で倉敷イオンへ。道路渋滞は少し引っかかった位でしたが駐車場はいっぱいで困惑。
 用と食事が済んだら鷲羽山スカイラインを通りつつ目的地へ向かいます。時間があったので途中、下津井方面に降りました。なんとか勘で”行ってみたい所”に到着。


下津井電鉄 下津井駅跡です。”下津井電鉄”という鉄道があった事は前から知ってはいましたが、どんな鉄道か、どこを走っていたか分からず調べ仕舞いでした。たまたま調べたところ用がある場所の近くという事を知りここ2,3日、航空写真で廃線跡を見ていたりしていました。

手前の車両は気動車でした。

6気筒のエンジン。
下津井駅は保存の手が掛かっているため遺構ですが、次は廃墟へ・・。

ラ・レインボーホテル跡。ガラスが割れて荒れ果ててました。


旧ホテル横のラ・レインボータワー。先日プチオフに参加した時、鷲羽山ハイランドの前で待機していたのですが、その当時は知らず海側に棒が立っているな・・なんだろうと思っていましたが、これが正体でした。
 タワーの付け根付近にひっそりと見える乗り物がタワーの頂上まで上がり、素敵な瀬戸大橋と瀬戸内海が見渡せる・・という展望台だったのでしょう。

下津井電鉄線路跡と廃タワー・・・

 この後、岡山に来た用を果たし歩いて廃駅を散策。

柳田駅跡

自転車道に整備された道を歩き

稗田駅跡。時間の関係で2駅見ました。

 児島は県外者からすると瀬戸大橋線が通っている岡山の南側・・と漠然としたイメージしたありませんでしたが、こうやって見ていると廃線があったり目立つ廃墟があったりと場所によっては寂れている・・というふうに映ってしまいます。寂れているとは言っても倉敷市と言われると松江市より都会的イメージなのは変わりません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/12 22:29:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2015年8月12日 23:29
お疲れ様です(*´ω`*)

アレは確か昭和が終わった日…

陛下の崩御されまして塾がお休みになったのをいい事に、課長少年は下電に乗りに行ったのでありました。

初めて見るナローゲージと、予想以上に小さな車両が、保線が悪く驚く程揺れるのにビビりながらも、興奮が抑えられなかった覚えがございます…

アレから27年経ちましたか…

オッさんの独り言でした(笑)

コメントへの返答
2015年8月12日 23:34
こんばんは。
 貴重なお話ありがとうございます。運行している当時の動画を見ましたが、ゆっくり走っていつというのにすごく揺れていました。
 昭和が終わった日というと、その2年後に廃線になったということになりますね。
2015年8月13日 7:02
おはようございます。
廃線、廃墟など・・・懐かしさの中にさびしいものがありますね。
行ったことはありませんが、平田の方にも昔「一畑パーク」って遊園地があったそうですね。
この前、花火を見るためバタ電に乗った際に、つり革のところにロゴがかいてありました。
私や嫁の地元にもレトロながらも生き残っている遊園地がありますが、頑張って営業を続けてほしいと思います。

ん~、6気筒のエンジン、いいですねw
コメントへの返答
2015年8月13日 10:10
おはようございます。
 一畑パークは私が生まれた頃には既に過去のものでしたが、色々と話は聞いております。前に父と一畑パーク跡地に行きましたが、草が生え放題の空き地の奥に倉庫のような建物があり、それはお化け屋敷だった・・と教えてもらいました。

6気筒エンジン・・当時はどんな音をたてて、走っていたのでしょうか・・。
2015年8月13日 7:33
下電は小学生の頃に図鑑で見ただけですね。
落書きだらけの車体が印象的でした。

今ではバス会社になってますね。
コメントへの返答
2015年8月13日 10:14
 保存車にも乗客が落書きした列車が当時のまま残っているそうです。
 どうやら児島以北は自社のバスに乗客が流れてしまい、茶屋町~児島は昭和40年代に廃止になってしまったようです。

プロフィール

「群馬旅行終了。数カ月後に高速代3万近く請求が来ると思うと怖いぞ。」
何シテル?   08/03 14:36
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation