• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年11月27日 イイね!

鳥居観音の紅葉とトーベヤンソンあけぼのの森公園など

鳥居観音の紅葉とトーベヤンソンあけぼのの森公園など11月23日、勤労感謝の日は飯能市の名栗方面へ出動
上名栗の鳥居観音で紅葉が見頃を迎えているとの事

まず、名栗湖で記念撮影


まだ9時頃ですが沢山のバイクで賑わってます
alt


名栗湖の紅葉状況、堤頂からは赤く染まっっている木を確認できませんが、ダム湖の周辺を走ると所々紅葉を見ることは可能
alt


名栗湖から車で5分ちょっと走り鳥居観音へ
車道の入り口で入山料車1台500円を支払い登山開始
alt


道は狭く対向車には注意しつつ少し不思議な空間へ
alt


玉華門
alt


ポイントポイントで車を停めて記念撮影
alt


玄奘三蔵塔
alt


救世大観音と納経塔
alt



alt


救世大観音、有料で首の後ろ側の展望台まで上がれます
以前上がったことが有るので今回はパス
alt


観音像側から玄奘三蔵塔方向
既に葉が落ち枝だけになった木も目立つ
alt


納経塔周辺
alt


下山しながらグラデーションが綺麗な場所で
alt


今回は30分ほどで撤収
車を使わず別の登山道を使い、片道1時間弱でふもとから救世大観音像で歩くこともできます
alt


鳥居観音から30分ほど移動して、先週に続き2回目のトーベヤンソンあけぼのの森公園へ
10時半頃ですが既に広い駐車場は空き待ち
1週間でメタセコイアはすっかり紅葉しました
(*'▽')
alt


しかし、人が多い
(;^_^A
alt



alt


トーベヤンソンあけぼのの森公園ではクリスマスの準備も終わったようです
alt


ウォーターアート
alt



alt


それにしても人が多い
(;^_^A
alt



alt


奥側の駐車場、入り口側の方が広いけどそちらも満車で駐車枠が無い所にも停まってます
alt


ランチは先週と同じ福六十へ
前回は一人でしたが、今回は家内を同伴
alt


料理をオーダーしてから店内を再チェック
先週と同じホワイトボードですが面白いメニューを発見
(;^_^A
alt


前回座っていた席の後ろ側
alt


( *´艸`)
alt


下ネタも・・・
(^▽^;)
alt


今回オーダーしたのはみん友のヴィタさんがコメントでお勧めしてくれた海鮮ちらし丼セット、セットの麺は暖かいうどんにしました
alt

海鮮ちらし丼、一見どんぶりは小さめに見えますがしっかり酢飯が詰まっていて、大きめのネタと合わせボリューミー
うどんもしっかり1人前ありこの日も食べ過ぎたzrx164でした

この日は先客がいて、数名がかき揚げ丼を頼んでました
かき揚げ丼が運ばれてくると店内から歓声が聞こえて来て、福六十のかき揚げ丼はみんなを楽しくさせるどんぶりでした(笑)

鳥居観音の紅葉は現在ふもと側が見頃、山頂側は終盤に近い感じでしたがまだ楽しめました
あと数日早ければ、一番の見頃だったかもです


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/27 06:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年11月26日 イイね!

狭山湖夕景(2025年11月22日)

狭山湖夕景(2025年11月22日)2025年11月22日の狭山湖夕景

今シーズン初、久々の狭山湖夕景です





撮影ポイントに到着すると夕日は既にこの位置、手前側の湖面はが是が無く鏡のよう
alt


日の入り直前、太陽が3つに
alt


16時20分頃に夕日は雲の中へ
alt


陽が沈むと富士のシルエットが濃くなっていきます
alt


次第にグラデーションが目立って行き
alt


綺麗なグラデーションが見れました
alt


富士の左上空にはとても細い三日月も確認
alt


日の入り後約40分、まだ撮影している人が数名いましたがお先に撤収
alt

久々の狭山湖夕景、微妙な雲は有ったけど、なかなか綺麗なグラデーションを見ることができました



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/26 06:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 趣味
2025年11月25日 イイね!

昭和記念公園 秋の夜散歩2025

昭和記念公園 秋の夜散歩2025陽が落ちてから約20分後
16時50分頃の昭和記念公園 日本庭園






周囲がすっかり暗くなり、ライトアップに紅葉が映え出します
alt


この日は風が無く池が鏡のよう
alt


あちこちでシンメトリーの世界が広がります
(*'▽')
alt



alt



alt


プロジェクションマッピングされた歩道も有ったり
alt



alt


和傘のライトアップも有ります
alt



alt



alt



alt


更に周囲が暗くなって行くと
alt



alt


ますますライトアップが引き立ちます
alt



alt



alt




alt



alt


18時からの忘年会に遅れぬよう17時20分頃には撤収
(;^_^A
alt


かたらいのイチョウ並木のライトアップを抜けて西立川駅へ
alt


こちらのライトアップは入園料だけで見学可能
10分ごとに音楽に合わせ照明が動く演出なども有ります
alt


こちらは人であふれてました
(;^_^A
alt


実は今回1,300円の追加料金に少し迷ったzrx164でしたが、素晴らしい秋の夜散歩を十分以上に堪能
お釣りまで貰った感じでした(笑)
alt

結局、人身事故の影響で電車が遅れていて忘年会には3分遅刻
(;^_^A

しかし、良いタイミングで昭和記念公園の秋の夜散歩を楽しませてもらいました
秋の夜散歩は11月30日までの予定です


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/25 06:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2025年11月24日 イイね!

昭和記念公園 黄葉・紅葉まつり2025

昭和記念公園 黄葉・紅葉まつり202511月21日の金曜日です
この日、久々の深夜勤務明け昼帰りのzrx164

この夜は18時から立川で今年最初の忘年会の予定
現在、立川では昭和記念公園公園の黄葉・紅葉が見頃になっているようなので早めに家を出て道草します

昭和記念公園では16時30分からライトアップイベント「秋の夜散歩」も開催中!

16時になる少し前に昭和記念公園到着!
西立川口から入場するとメタセコイアの紅葉
alt


水鳥の池
alt


歩いて10分ほどで、かたらいのイチョウ並木
alt


見頃を迎えてますが凄い人
平日の夕方とは思えません
(;^_^A
alt


16時半からはライトアップの予定
かなり陽も傾いてます
alt



alt


みんなの原っぱのシンボルツリー
16時半以降はライトアップされるエリアを除きほとんどの場所は入れなくなります
alt


秋の夜散歩、日本庭園は有料で別料金
当日チケット¥1,300を購入し16時頃入園
alt


16時半にライトアップされる前の景色を撮影
alt


紅葉は見頃を迎えています
alt


風も無くて寒くはない
alt



alt


マジックアワーalt



alt



alt



alt


最近の東京地方の日の入りは16時半頃
alt


ライトアップが予定通り16時半に開始されますがまだ明るい
alt



alt


でも陽が落ちてからは暗くなるのが早かった
alt

ライトアップ前でもとても綺麗な紅葉を楽しみました
この後、暗くなるにつれ予想以上に綺麗な夜の紅葉狩りとなっていきますが、画像が多くなるので、次に続きます
<(_ _)>


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/24 06:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2025年11月20日 イイね!

高崎えびす講市と高崎観音

高崎えびす講市と高崎観音ランチを食べた後は高崎の街を徘徊します

銀杏並木が良い感じ





たまたま高崎では「高崎えびす講市」開催中
農業まつりをやっていたり
alt


町中にはこんな足の長い人が歩いていたり
alt


「熱血!高校生販売甲子園」も開催中
県内の14校が参加して商品企画から販売まで行い、来場者の投票などで優勝校を決まます
alt


こちらで桑を使用したパウンドケーキを2個購入
alt


エイサーも迫力たっぷり
alt



alt


第4回氷彫刻高崎大会も開催
カジキマグロは先生?の作品
alt


有名ホテルの料理人などが1時間制限の中、腕を振るって氷を削ります
alt


天使の羽も先生?の作品、前に立って撮影も可能
alt


終了時間が近づくにつれ形が現れてきます
alt



alt



alt



alt


タイトルが金魚だったのでどんな風になるんだろうと思っていたら最後でようやく理解
alt


フルーツカービングのデモンストレーションもやってました
alt



alt



alt


〆は高崎白衣大観音 慈眼院へ
alt


高崎白衣大観音は1936年(昭和11年)に建てられ、その後2回の大改修が行われ現在も美しい姿を保っている
alt


胎内拝観は大人ひとり300円
alt


標高190メートルの地点にあり、観音様の高さは41.8メートル
alt


山の高さを合わせれば牛久の大仏様より高い
(^▽^;)
alt


紅葉と絡んだが、枝被りが残念
(;^_^A
alt


枝の隙間からお顔が見えた
alt

妙義神社、達磨寺の紅葉にお目当ての店でのランチ
午後はたまたまやっていたえびす講市で珍しい物も見れ高崎を満喫しました

帰りは関越の渋滞に所々はまりながら帰宅
この日の走行距離:245.5㎞
充電量:30.9kWh
レギュラーガソリン1リッター160円で燃費換算:42.6㎞/l

最近、我が家にもソーラーパネルと、充電池のシステムを導入しました
今の季節は太陽が当たる時間も短く思ったほど発電してくれませんが、天気の良い日中、車に充電すれば電気代は安く済みそう
次の電気代の請求が少し楽しみです


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2025/11/20 06:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 121314 15
16 17 1819 202122
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation