• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

ひまわりガーデン武蔵村山 2019年7月28日

ひまわりガーデン武蔵村山 2019年7月28日7月28日、日曜日、ひまわりが続きます<(_ _)>
赤いドラ猫号で、今期2回目のひまわりガーデン武蔵村山へ!!

この頃、少しだけ日照時間が増えてたので、開花が進んだかな?
駐車場わきでも花が目立つようになって来ました


台風一過で日本晴れ!と言う感じでは無いですが、やっと長かった梅雨は明けた模様

開花したひまわり達は、一生懸命陽の光を浴びようとしてました!
alt



alt



alt


見晴台に上がって全体を
花はまだ、ぽつぽつ
alt


場所によっては結構咲き出してます
alt

ひまわりガーデン武蔵村山、開催期間は8月6日の火曜日まで
今日あたりは、そろそろ見頃になって来た頃かな?

それにしても、一気に暑くなったなぁ~
(;^_^A

皆さん無理せず、こまめな水分補給で熱中症を予防しましょう!!


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2019/07/31 06:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひまわり畑 | 旅行/地域
2019年07月30日 イイね!

昭和記念公園、ひまわり畑など

昭和記念公園、ひまわり畑など
7月27日(土)は、昭和記念公園へ

この日の夜は、2019年の花火大会の予定でしたが、台風の影響で早々に順延が決定
昨年は確か中止でしたが、今年は順延です



この時期は毎年ひまわりを見に行ってますので、今年もカブ号でチェックに出動!
alt



サンフィニティ種とハイブリット種の2種類が植えてあります
サンフィニティは見頃
alt



小ぶりなひまわりです
alt


やっぱり、ひまわりには青い空が似合いますね♪
alt


こちらは、花が大きいハイブリット種
長梅雨の日照不足で、全く咲いてません・・・今年は長く楽しめるって事かな(笑)
alt


ひまわり以外を
alt



alt


こもれびの里の蓮も見頃
alt



シャワーヘッドにalt


ウチワヤンマ?
alt


池の金魚と亀さん達
alt
おじさんに、食パンを貰ってましたが、あっという間に無くなってしまいます


ナツズイセンも見頃になってるようですが、今回停めた砂川口駐車場から遠い場所だったので、暑さに負け今回は行くのをやめておきました(^▽^;)


雨がパラパラ降り出したので、早めに撤収
年間パスポートを持ってると、こんな天気が微妙な時でも気にせず通えるのはいいです



今回もご覧いただきありがとうございました!


(^^)/
Posted at 2019/07/30 06:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひまわり畑 | 旅行/地域
2019年07月29日 イイね!

埼玉県ダム巡り(権現堂調整池、武蔵水路、利根大堰、荒川貯水池)

埼玉県ダム巡り(権現堂調整池、武蔵水路、利根大堰、荒川貯水池)首都圏外郭放水路の見学を終えて11時
この後、江戸川沿いを北に走り、権現堂調整池を目指します

ダム巡りとなってますが、こちらのエリアは堰とか水路がメイン

タイトル画像は、いつもの自撮り(笑)


青い空と白い雲、緑の田んぼと高圧鉄塔が綺麗でした♪
alt


権現堂公園の駐車場に忍者千を止めて歩きます
ヤギの所までくれば・・・
alt


川を挟んで反対側に水門
alt


形式は多目的平地ダム
洪水調節や、水源開発等の目的で作られたそうです
alt


ヤギの飼育場所から右に見える橋を渡って対岸へ
alt


水門脇の橋を渡り、ダム管理棟へ
alt


中に入ってスリッパに履き替え
alt


事務室の入り口で「ピンポン」
職員さん、お仕事の邪魔して申し訳ない<(_ _)>
alt


ダムカードゲット!水門のそばの水はバスクリンが入ったような緑(^_^;)
alt


この後、行田方面へ移動
ランチは、埼玉県民のソウルフード「山田うどん」へ、最近どの店も看板が新しくなってますね
alt


オーダーしたのは「かき揚げ丼と冷やしタヌキそば」のセット680円、値上がりした?
ちょっと食べ過ぎでした(^▽^;)
alt


食後、行田から鴻巣を流れる「武蔵水路」へ
alt



利根川と荒川を結ぶ14.5kmの水路だそうです
形式は2連鉄筋コンクリートフレーム水路alt


利根川脇にある、利根導水総合事務所まで移動
ここの2階で、武蔵水路と利根大堰のダムカードを貰います
alt



総合事務所の脇が、武蔵水路に利根川から水を引いているゲート
alt


近くで見ると、結構な勢いでした
alt


すぐ近くの堤防を上がると「利根大堰」が見えます
alt


形式は、可動式堰、総延長は692m、うち稼働幅は491m!
alt


この頃には天気良すぎて、バテバテ
栄養と水分を補給して最後の目的地へ
alt


自宅方向に戻りながら、荒川貯水池「彩湖」へ
外環道側ではウインドサーフィン、脇の球場ではスワローズの2軍戦もやってたり
alt


形式は、堰、堀込式貯水池、河川浄化施設
段々風が強くなって来るし、この頃には暑さでばてて、画像も少なめ・・・(~_~;)
alt


ダムカード、平日はこちら「荒川上流河川事務所 西浦和出張所」の2Fでもらいますが、この場所探すのに苦労しました・・・彩湖自然学習センターでも休館日以外だったらもらえるようです
alt

撤収です

この日はオリンピックの実験道路規制の2日目だったので、外環道辺りは渋滞が予想されましたが、朝の関越での事故渋滞以外は意外とスムーズに移動できました
でも暑さには参ったけどね・・・(;^_^A


この日ゲットした首都圏外郭放水路以外のダムカード4枚
alt

埼玉県のダムカードは全部で11枚(※1)、これで以前集めたものと合わせ、10枚をゲット、埼玉県のダムカードコンプリートまであと1枚になりました!
※1うち首都圏外郭放水路は非公式カードだそうです

残すは、児玉郡の下久保ダム、神流湖(かんなこ)
神流湖まで行くと、周辺には群馬のダムが待ってます!
ちなみに群馬のダムカードは35種類!なんだか気が遠くなって来たな・・・(笑)


今回の走行距離:236.4km
給油:13.92l(ハイオク)
燃費:約16.9km/l


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2019/07/29 06:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダムカード | 趣味
2019年07月27日 イイね!

埼玉県ダム巡り、防災地下神殿!(首都圏外郭放水路)

埼玉県ダム巡り、防災地下神殿!(首都圏外郭放水路)7月26日(金)、平日休みを取って、春日部にある[首都圏外郭放水路]を見学に行ってきました
別名[防災地下神殿]、見学は要予約のコース制、3コースありそれぞれ参加料が異なります

今回参加したのは[気軽に参加できる!地下神殿コース]10時の回、参加費用は1,000円
どのコースも人気のようで、7月12日に予約した時は定員50人の残り一人!!


こちら[首都圏外郭放水路]脇にある、江戸川のサイクリングコース
天気は最高!夏がやっと来ましたね!
alt


見学会を行っている、首都圏外郭放水路地底探検ミュージアム「龍Q館」
alt


駐車場入り口付近には、シールドマシンなど展示
alt


少し早めに到着したので散策です
alt


「龍Q館」の入り口、ここの2階が受付
alt


受付を済ませると参加証を渡されます
ピンクが個人参加、白が団体で分けてるよう、今回はピンクが4人、白が46人!
alt


この時一緒に、ステッカーとダムカードが貰えます
alt


見学会開始まで、ビデオを見せてくれたりも
alt


10時に概要説明
ほとんどがバスツアーのお客さん
alt


一旦外へ出て、地下神殿「調圧水槽」入口へ
alt


ここから110段の階段を下りて、いよいよ地下神殿へ!!
alt


下りてきた階段と、キャットウォークが見えます
階段を降りるときは、撮影禁止!!
alt


説明と注意事項をを聞いて、そのあと20分程自由行動
靄がかかって、まさに地下神殿!!
alt


気温は17度ほどで涼しい
大雨で川の水が基準を超えると、ここに一旦ここに貯めて水害を防ぎます
alt


今年も2度ほど稼働したそうで、その際水と一緒に底に泥が残りますが、その都度人間の力で掃除してるそうです
alt


59本の柱が有るらしい
alt


ちなみに柱1本で500トンほどあるとか
alt


地下神殿から見える、巨大竪穴「第1立坑」
後ほど上から見学です
alt


階段を戻り、一旦地上へ
こちらが、巨大竪穴「第1立坑」の入り口
alt


今回のコースは、ビューポイントからの見学
窓のように見える奥が、先ほどの地下神殿
alt


内径約30m
alt


深さは約70m
alt


約60分の見学会を楽しみました
alt

見学会は3コースあり、今回が一番お手軽なコース
小学生以上なら参加できるようですので、夏休みの体験にお勧めです
他には立坑を降りるコース(3,000円)や、ポンプを堪能するコース(2,500円)がありますが、定員も実施回数も少なくなります

ちなみに、防災地下神殿は、ショッカーの秘密基地や、ウルトラシリーズの撮影、翔んで埼玉、などでも使われたそうです


この後は、せっかく春日部まで遠征したので、この近くでダムカードを配布している場所を梯子します

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/

関連情報URLは「首都圏外郭放水路」見学コースのページです
Posted at 2019/07/27 18:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダムカード | 趣味
2019年07月24日 イイね!

ひまわりガーデン武蔵村山2019初日

ひまわりガーデン武蔵村山2019初日7月20日、今年も「ひまわりガーデン武蔵村山」がオープンしたとの事で、点検が終わったばかりの赤いドラ猫号で出動

情報では、この所の日照不足で開花が遅れているとか


ひまわり畑の横にできてた、駐車場でパシャリ
ひまわり、咲いてませんね(;^_^A
ちなみに昨年の同時期は見頃でした→ひまわりガーデン武蔵村山(2018年7月21日)
alt


「ひまわり畑の駐車場は別に有ります」と書いてあったので移動、商店街の駐車場だったようです
花がほとんど咲いてないので、駐車場は無料開放(通常1台300円)
駐車車両も2,3台
alt



取りあえず、咲いてるひまわりを撮ります
alt



メインのハイブリット系はほとんど未開花
alt


それにしても、日照不足の影響は大きい・・・
alt


それでも、小さめの種類は少し咲いてます
alt



alt



alt



alt


モンシロチョウと
alt



alt

「ひまわりガーデン武蔵村山」は7/20(土)から8/6(火)まで開催予定
来週末7/28辺りは見頃になるのだろうか・・・?
また報告しますね


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2019/07/24 06:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひまわり畑 | 旅行/地域

プロフィール

「@ヴィタさん、こんにちは〜♪
今日は、7時半に着いて3番めでした
仰る通り、オープンしてすぐに席はほぼうまってしまいました
(^^)/」
何シテル?   06/06 12:20
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 2 34 5 6
78 9 10 111213
14 15 16 17 1819 20
212223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation